15【山梨県 3泊4日の旅】山梨県に宿泊:フルーツパーク富士屋ホテル:夕食・温泉大浴場・朝食 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

「フルーツパーク富士屋ホテル」館内で撮影 @梨県山梨市江曽原

 

【山梨県 3泊4日の旅 備忘録】
山梨県に宿泊実績をつくる旅:甲府記念日ホテル~フルーツパーク富士屋ホテル~湯村温泉 常磐ホテル

 

フルーツパーク富士屋ホテル:レストラン

「フルーツパーク富士屋ホテル」には、下記レストランがあります。Dinnerは「西欧料理 ラ・コリーナ」を予約しましたが、2部制で18:00 or 20:00 のみ予約可能。。。18:00は満席ということで仕方なく20:00に予約汗うさぎ泣くうさぎ真顔。とはいえ、20:00~のDinner まで待てなくて、なんとか直前までCancel 待ちをお願いしたところ、直前で18:00~ご案内頂きました。どんなお席でもいいですm(_ _)m、とお願いしたら、本当にどんなお席びっくりはてなマークはてなマークはてなマーク でしたが、それでも@20:00〜よりはいいので、ありがたくm(_ _)m😂

  • 西欧料理 ラ・コリーナ:朝食・Lunch・Dinner 
  • 日本料理 笛吹川:朝食・Lunch・Dinner 
  • 鉄板焼 けやき :  Lunch or Dinner(完全予約制) 
  • フルーツカフェ ベラヴィスタ : 09:00-17:00
日曜日の宿泊でも満室だったので、人気のあるホテル・レストランなのかな?という印象です。箱根宮ノ下の富士屋ホテルのフレンチがわりと好きなので、フルーツパーク富士屋ホテルのFrench Dinner も楽しみです音譜(#^^#)音譜
 

フルーツパーク富士屋ホテル:お部屋 > 西欧料理 ラ・コリーナ

▼お部屋からレストランに移動中に撮影した写真を掲載します。お部屋前からこの廊下を進んでエレベーターホールへ。

 

▼エレベーターホールは広々、ソファーもあって合格合格合格

 

▼窓がありますが、夜は真っ暗でViewはありません。広々としたエレベーターホールにこのような立派なソファセット。一泊だけですが、ここに座ってる人見たことのありません(*^^*)

 

▼翌朝に撮影したView

 

 

▼上記ソファセットの左側にも窓があり、こちらはお部屋と同じViewふんわり風船星 離れた場所からも、甲府盆地の夜景がキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

▼窓から外の夜景を撮影。ここからは、私が宿泊した410号室から見えたホテルのシンボル的な”三角お屋根”が見えません。。。あれが見えないとちょっと寂しい気もしますが、ここからも甲府盆地の夜景も素晴らしいですキラキラキラキラキラキラ

 

 

▼翌朝ここから撮影したView

 

 

▼4階エレベーターホール

 

 

▼エレベーター前から撮影したSofa エリア

 

▼レストランは2階

 

フルーツパーク富士屋ホテル:Dinenr「西欧料理 ラ・コリーナ」

▼「Restaurant Avenue」西欧料理 ラ・コリーナ、日本料理 笛吹川、鉄板焼 けやき、3つのレストランがこちらに集まっています。

 

▼「西欧料理 ラ・コリーナ」のエントランス

 

この日は3種類のコースメニューがあり、左側の「Premium Dinner Course」を選択。

 

Menu 

 

Drinkは、下記「3種類の葡萄ジュース飲み比べ」

 

▼3種類、お味が全然違います(#^^#) どちらもぶどうの風味豊かで美味しいぶどうぶどうぶどう 右のマスカットベリーが一番好きでしたふんわり風船ハート

 

 

▼前菜は美味しい。

 

▼テリーヌがあまり好きではないのですが・・・しかも、こんなにいっぱい(◎_◎;)アセアセ 食べれるだけ頂きました。テリーヌの中ではまあまあ食べれた方だと思います。

 

▼今回のコースでこれが一番美味しかったと思います。ただ、きゅうりはちょっと意味がわかりませんでした( ´艸`)www

 

▼パンは超普通ですが、バターがいっぱいあってうれしい音譜

 

▼オマール海老は大丈夫でしたが、真鯛がパサついていて・・・汗うさぎ 鯛系。。。全般的にあまり好きではないので、相当お上手に調理していただかないと美味しく食べれません🥵

 

 

▼勿論、Beef(#^^#) 

 

 

 

わりと基本に忠実なフレンチで悪くは無いと思います。ただ、個人的にリピしたい、と思える程ではありませんでした。でも、こちらのFrench をDinner に選んだことは、よかったと思います。ご馳走様でしたm(__)m

 

▼レストラン退席時に撮影した店内。@19:45 どうやら一番最後・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

▼レストランを出ると、ホテルロビーの2階。

 

フルーツパーク富士屋ホテル:天然温泉大浴場「フルーツパーク温泉」

▼大浴場はB1。営業時間:5:00~10:30/12:00~24:00。

 

ホテル満室だったので、混雑を避けていつものように23:00過ぎに大浴場へ。

 

▼男湯・女湯、入れ替え無し。アルカリ性単純温泉。

 

 

▼お写真はここまで。

 

▼公式サイトからお借りした露天風呂の写真。「富士山と新日本三大夜景を望める温泉大浴場」お部屋から見えるViewと一緒です。

 

 

 

 

▼内風呂

 

▼露天風呂から見える夜景

 

フルーツパーク富士屋ホテル:朝食「日本料理 笛吹川」

▼朝食は、”Restaurant Avenue” 日本料理 笛吹川。Dinner がFrenchだったので、朝食は和食にしてみましたけど。。。it was a big mistake....ぐすん大泣き 自分の勘の悪さにドン引きアセアセアセアセアセアセ

 

▼右側の卓上魚鉄板(?名前がわかりません)には、鮭らしきものが乗ってましたが、今まで口にしたことがない物体で、驚きの不味さ真顔宇宙人くんアセアセ しかも、この和食、全部まずい・・・(つд⊂)エーン 注意あくまでも個人的な感想です。

 

 

フルーツパーク富士屋ホテルの和朝食はまったく口に合わず、ほとんど食べれませんでした。日本のどこをどう探したら、あの鮭が売ってるのかMystery・・・(◎_◎;)😓 最悪の朝食でとっても残念ガーンガーンガーンガーンガーン 

 

こちらの洋朝食がどの程度のものかわかりませんが、フルーツパーク富士屋ホテルにご宿泊の際は、絶対に和食以外をおススメ致します。ガチで「絶対」ですベルベルベル 

 

1泊目の甲府記念日ホテルの朝食Buffetも最悪、フルーツパーク藤屋ホテルの和朝食も最悪・・・2連続でこのはずしっぷりは”わたし、全然持ってない” (つд⊂)エーンアセアセ 3泊目の朝食はどうか・・・お願い お願い神様m(__)m

 

 

▼デザート。和定食が衝撃的過ぎて、何だったかまったく覚えていません。食べたのかな・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

▼セルフサービスのCoffee。これは自分でポットから入れてお部屋に持ち帰ったことだけ覚えています。ドリップコーヒーです。

 

フルーツパーク富士屋ホテル:お部屋 > ロビー

▼ここからは、チェックアウトでお部屋からロビーへの移動中に撮影した館内の写真。@08:08

 

▼1階の中庭。右側建物の奥にChapel

 

 

▼突き当りにChapel 

 

 

 

▼扉の向こうのチャペルZoneを撮影。

 

 

▼富士山が見えます富士山

 

 

▼右奥に進むとShop & ロビー。

 

▼お品揃え豊富なShop

 

▼駐車場から撮影。08:21 

 

大変お世話になりましたm(__)m リピはありません。

 

この日は月曜日。紅葉の季節もみじもみじもみじと思われる「昇仙峡」観光に参ります車音譜音譜音譜 混雑を避けてあえて平日=月曜日に行ってみました。あまり混んでいませんようにお願いお願いお願い

 

 

フルーツパーク富士屋ホテル > ほったらかし温泉

ところで、フルーツパーク富士屋ホテルは、TV・旅行雑誌等で有名な「ほったらかし温泉」のすぐ近くです。私は行っていませんが、軽く情報だけ(#^^#)

 

▼フルーツパーク富士屋ホテル > ほったらかし温泉は、約2Km、車で5分位です。

 

今回、ほったらかし温泉(日帰り温泉)に行こうと思えば行けましたが、個人的にTVで見るだけで十分だったので、行っていません。

 

下矢印「ほったらかし温泉」の写真が豊富です。

 

 

以上です(#^^#)