10【鳥取・島根 日帰り観光】: 境港・境港海岸通り・水木しげるロード・湊山公園 夕日の像 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

水木しげるロード @鳥取県境港市

 

【鳥取・島根 日帰り旅行 備忘録】

松江城・島根県立美術館・島根半島美保関エリア・水木しげるロード

 

旅行プラン 

米子空港駐車場から8:30AM頃出発 >> 江島大橋(通称:ベタ踏み坂)・ファミリーマート 江島大橋店 >> 寿物産 >> 島根県庁駐車場(P) >> 走る人【徒歩区間始まり】 興雲閣・松江城天守・松江城下町・小泉八雲記念館・小泉八雲旧居・武家屋敷・お堀沿い散策・松江歴史観・ろんぢん 松江本店でランチ・堀川遊覧船【徒歩区間終わり】走る人 >> 島根県庁駐車場(P) >> 島根県立美術館 >> 【島根半島】>> チェリーロード >> 野波海浜公園 >> 小波海水浴場 >> 島根町野井 >> 北浦海水浴場 >> 片江漁港付近 >> 七類港フェリーのりば(隠岐汽船)>> ながめのいい展望台 >> 美保の北浦 >> 美保関町諸喰 >> 男女岩 >> 美保関灯台 >> 美保関漁港 神光照海 >> 美保神社 >> 浮島橋・常夜灯・筑紫社・和田津見社 >> 境水道大橋 >> 境港市営駅前駐車場【水木しげるロード】>> 湊山公園・夕日の像 >> 米子空港 20:20発

 

境水道大橋 >> 境港市営駅前駐車場【水木しげるロード】>> 湊山公園・夕日の像

走行距離約24Km、40分位のドライブ + 観光 

 

湊山公園・夕日の像 >> 米子空港 20:20発

走行距離約13Km、18分位のドライブ + 給油 

 

 

境港市営駅前駐車場:水木しげるロード

水木しげるさんの作品『ゲゲゲの鬼太郎』は勿論子供の頃にAnimationで拝見したことはあるものの、それ以上でも以下でもなく・・・だいぶ大人になった今となっては個人的にまったく興味はありませんニコニコ 


でも、米子空港=『米子鬼太郎空港』 を使って『水木しげるロード』に行かない選択肢は、多分無いのかな?と思い、一般常識&教養を高める為に、そして水木しげる先生に敬意を表して行って参りました!!!!『水木しげるロード』ニコニコ

 

 

で、『水木しげるロード』を観光するにあたって、どの駐車場が便利ななのかしら・・・うさぎクッキーはてなマークとサクッと検索して、なんとなく選んだのがこちらの下矢印『境港市営駅前駐車場』です。駅前感あんまりありませんけど・・・(*^^*)

 

多分、わたしくらいの薄~~~い興味で『水木しげるロード』をちょっとだけチラ見してみたいニコニコ くらいの人には、便利でよかったと思いますが、正解はわかりません。

 

注意この駐車場、コインと1000円札までしか使えません注意 

 

駐車場に戻って出庫しようとしたら、10000円札しか無くて・・・大泣き大泣き大泣き 再度車を停めてダッシュで近くのお店に駆け込み、要らないお土産を購入してコインを調達しました。たしか、必要だったのは200円とかだったと思いますが・・・アセアセ そういえば、美保神社で200円の無人のおみくじも購入できなかった位でしたので、お財布にコインは0でした真顔ネガティブ この1 sec を争う時間との闘いの中、このタイミングで超痛い時間のロスでした泣くうさぎ 左矢印 猛省ショボーン

 

『水木しげるロード』についての記録を残す前に・・・私がこの場所を訪れてとっても良かった照れハートのバルーンと思えるスポットについて軽く記録を残したい思います。

 

境港海岸通りハートのバルーン

『海岸通り』超ステキでしたラブラブ飛び出すハート ここを通れただけで、水木しげるロードを訪れた甲斐がありました(*^^*) 残念ながら車を降りて自分で写真を撮る時間がありませんでしたので、Google Street Viewの写真を掲載させて頂きます。このStreetと港の雰囲気、本当に好きでしたハート

 

▼境水道大橋 >> 海岸通り >> JR境港駅 >> 境港市営駅前駐車場


▼境水道大橋。あの橋を渡って、島根県から鳥取県にやってきましたウインク この県境、素敵ですねーーハートのバルーン

駐車場に向かって、この”海岸通り”をドライブしました。

 

▼海岸通り沿いに船が停泊していて、この風景がずーーーと続きます。

 

▼そして、海岸沿いに駐車場も点在しています音譜音譜音譜

 

▼”海岸通り”がずーーと港です乙女のトキメキ この都市計画、最高なんですけどーーー晴れ

 

▼灯台までラブラブ

 

▼漁船もラブラブ

 

▼夜は、どんな感じなのでしょうか・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

▼あー、最高ハート

 

 

▼お隣の島根半島。さっきまで、あっち側=島根県をドライブしてました(*^^*)

 

▼そして、JR境港駅❤(ӦvӦ。)

ここから、すぐ近くの境港駅前市営駐車場に向かいました車DASH!DASH!DASH!

 

▼境港観光協会公式サイトからお借りした『境港』の写真。

もう、本当に素晴らしい港&都市計画でした晴れ 大好きラブラブ

 

水木しげるロード

”境港市営駅前駐車場”から、黄色のルート=水木しげるロードを軽く散策してみました。

 

 

”ちょっとだけ雰囲気見て見たかった”くらいのテンションで行ってますので、ガチで訪れたい方にはまったく参考にならないと思いますm(_ _)m しかも、超急いでますランニングダッシュダッシュ

 

▼河童の泉。駐車場出て、一番最初のお立ち寄りスポットです。

この時、すでに17:17 by Google Photo Timestamp。写真が全部真っ暗です笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ

 

 

 

 

 

この時、最初だったので目に入るゲゲゲオブジェが何もかも新鮮で、超テンション上がってました(*^^*) ゲゲゲ、特に好きじゃなくても、多分それなりに楽しめると思います!楽しめました(*^^*)


”河童の泉” を出て水木しげるロード散策スタートです走る人走る人走る人

 

ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターといえば・・・鬼太郎・目玉おやじ・ねずみ男、子泣きじじい??、くらいしかパッと思い浮かびませんてへぺろ

 

▼ここから通りすがりに撮影した写真を掲載致します。

 

▼この何気ない偶然の一枚、個人的に激アツですキラキラ。目玉おやじ+境港のサンセット+河童の泉公園+おまわりさん(*^^*)

 

▼なんか怖いわーーー、鬼太郎さん・・・(;^ω^) 鬼太郎さんって、こんな感じでしたっうさぎクッキーはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼妖怪神社

 

 

 

 

▼井戸の神

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼日本酒。こんなボトルに入っていたら、なんか買っちゃいますよねーー( ´艸`) 

 

 

 

 

適当なところで引き返して、これで私の『水木しげるロード』の観光は完結です。この時の観光時間、多分30分+αです。駐車場を出る為の10,000円札両替問題があり、大幅な時間のロスがありました汗うさぎアセアセ

 

注意水木しげるロードには、お手洗いが何か所かありましたが、多分全部和式でとても使えるような状態ではありませんでした by 軽度の潔癖症注意

 

お店の方にお伺いしたところ、「綺麗なおトイレはJR境港駅をご利用下さい」とのことでした。駅に行く時間は無かったし、緊急を要するような状態ではありませんでしたので、気合の我慢ですアセアセアセアセアセアセ

 

で、『水木しげるロード』はこの日最後の観光スポットではありませんニコニコ もし時間が許せば、もう一度島根県の宍道湖に戻ってサンセットを堪能してから空港に戻りたかったのですが、水木しげるロードから宍道湖までどうがんばっても片道40分+多分若干の渋滞・・・駐車場を出たのが多分17:45でしたので、片道40分+もかかっていたら、宍道湖に着いた頃には真っ暗( ´艸`)笑ううさぎ (※日没時刻ちゃんとチェックしました) 

 

米子空港発羽田行きは20:20出発だったので、時間的にはギリ、イケそうだったんですけど・・・てへぺろ

 

という感じで諸事情により、鳥取県側のどっか近場でサンセット晴れ、で探したのがこちらです下矢印

 

湊山公園・夕日の像

『夕日の像』というNamingによって、Destination 確定です 左矢印 超安易照れ笑ううさぎ

 

▼一度”米子空港”を通り越して、『湊山公園・夕日の像』を目指しました。まさにサンセットの時間との闘い、片道30分ですので本当にギリギリ、間に合うか、間に合わないか・・・もしかしたら、夕焼けOnlyかも、な感じですダッシュダッシュダッシュ

 

▼米子空港通過時、多分信号待ちで撮影した米子空港のサンセット。夕日の像、サンセット間に合わなかった時の為の保険( ´艸`)

夕日の像の駐車場まで、ここから更に15分以上かかっています。

 

湊山公園の駐車場

▼駐車場は、下記利用しました。ほぼ満車でしたけどすんなり駐車できました。この時間、車の出入りが激しかったので仮に満車だったとしても、すぐに駐車できたような気がします。

徒歩ルートは黄緑色のラインです。

 

サンセットを堪能して駐車場を離れた時は、けっこう空きがありました。

 

湊山公園のサンセット

時間的には間に合いましたけど・・・(´;ω;`) なんと、地平線に分厚い雲が・・・泣くうさぎ 

 

『夕日の像』サンセット

 

 

▼正面

 

▼こちらで、美しい夕陽の写真をご覧いただけますニコニコ

 
▼駐車場に戻る途中にもう一枚撮影。

途中で給油して、米子空港に戻ります車DASH!DASH!DASH!

 

米子空港(米子鬼太郎空港)

空港で撮影した写真が残っていました。

 

 

以上、松江・島根半島(美保)・米子、日帰り観光備忘録でした音譜音譜音譜