5【京都 ワーケーション】: 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都 嵐山・渡月橋散策 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 

『嵐山通線 北乗り場』 @翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都 目の前

 

【京都でワーケーション 備忘録】

翠嵐 > ホテルザミツイ京都 > ザ・リッツ・カールトン京都

 

 

■翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都~渡月橋散策

観光ゼロの京都ワーケーションなのですが・・・仕事の合間にちょっとだけ散策してみました。何といってもここは、京都嵐山紅葉 通常、混雑が怖すぎてほとんど近寄らないエリアです(*^^*)ニコニコ

 

▼翠嵐から桂川の畔に下りてみました。

 

▼写真、右側に翠嵐。もみじが生い茂っています。もみじ🍁が真っ赤に色付く秋の嵐山、想像するだけで激アツです❤(ӦvӦ。)

 

▼船着き場が見えます。昨晩、悪天候による川の増水が無ければ、あの場所から”嵐山鵜飼”に出れたものと思われます。残念でした泣くうさぎあせるあせるあせる

この桂川の上流が多分保津川と呼ばれていて、昔々、嵯峨野鉄道トロッコで亀岡まで行って、帰りは保津川下り、みたいな超王道な京都の旅を楽しんだこともあります!(^^)! 保津川下りの船着き場がこの辺りだった記憶ですので、多分今見えている船着き場に着いたのかな?と思いました。(大昔のことなので未確認でずけど・・・照れ)

 

昨今、わりとマニアックな日本国内の旅ばかりしておりますが、このような京都王道の旅も、たまにはいいですねーー乙女のトキメキキラキラ 

 

何といいますか・・・不安ゼロの感動ばかりです笑ううさぎ やっぱり京都は違いますねハートワーケーションしながら、超リフレッシュできました花火

 

▼時代劇で拝見するような光景です💛 (よく見たらモーターボート笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ)

嵐山も、渡月橋とちょっと離れているこの辺りまで来るととても静かなので、次回翠嵐でお世話になる際は、混雑しているところを避けて少し周辺観光もしてみようかしら?と思ったりしてました。

 

この近くの天龍寺も、最後に行ったのって・・・思い出せないくらい昔ですびっくりゲッソリ

 

 

 

 

▼渡月橋が見えています。翠嵐から渡月橋まで、ゆっく~~り歩いても5分もかからないと思います。

 

▼前日雨だった為か、残念ながら川の水はきれいではありませんでした。

 

 

ところで、この渡月橋っていつ頃架けられた橋なのかなうさぎクッキーはてなマークと思って、調べてみたところ・・・

 

現在の渡月橋は、”1934年6月に完成したもの” とのこと・・・わりと新しい(;^ω^)💦 もうちょっと、期待してました(笑)笑ううさぎ

 

 

▼あっという間に橋の袂まで来てしまいました。

渡月橋を境に、人口密度が一変します( ´艸`) なので・・・

 

▼速攻引き返します走る人走る人走る人

 

 

 

▼こちらは、人力車の詰め所のようです。

人力車って、せっかちにはちょっと無理な乗り物なんですよねキョロキョロアセアセ・・・なので、人力車が溶け込む街並みと景色を見て、目で風情を楽しんでおりますニコニコ

 

▼”嵐山よしむら”という有名なお蕎麦屋さんのようです。

嵐山のお蕎麦屋さんは、”さすが”の佇まいですキラキラ 横浜の蕎麦屋とは違います(笑)

 

 

▼”アラビカ 京都嵐山”という超人気コーヒーショップのようです。通常並んでいる、ということでしたが、この時間は・・・営業開始前( ´艸`) このコーナーの立地、嵐山のべスポジかと思いますハートのバルーン

この”アラビカ 京都嵐山" をコの字型に囲むように建っているのが、2019年10月にオープンした『福田美術館』です。

 

▼福田美術館

 

 

今回のワーケーション=ガッツリ仕事中、しかも超絶忙しかったので、今回は美術館を訪れる時間がどうしても取れませんでした。。。(´;ω;`)泣くうさぎ 次回は是非訪れてみたいと思います照れ

 

▼”食事処 いこい”

お豆腐・湯葉料理専門店のようです。門構え( ´艸`) すごいですねー。お豆腐・湯葉・・・個人的にまったく興味がない分野のお料理ではありますが、この雰囲気はとても素敵でした花火

 

▼京都吉兆 嵐山本店

京都吉兆は、以前”ウインザーホテル洞爺”に店舗があったので、ウインザー宿泊の際は、必ず吉兆でお食事をしておりました。それが、ウインザー宿泊のひとつの楽しみでもありました照れ

 

それほど懐石料理を食べつくしているわけではないので、偏った意見かもしれませんが、多分、和食・懐石料理の中で、一番美味しいと思います合格合格合格100点 少ない経験値ながら、京都吉兆の懐石料理は、個人的に人生で断トツNO.1です照れ乙女のトキメキ 

 

ところが・・・京都吉兆ウインザー洞爺店は、2018年に閉店となってしまいました。。。(´;ω;`)大泣き とても残念です・・・泣くうさぎ 左矢印 京都本店に伺えばいいだけのお話ですが・・・アセアセ ウインザー洞爺店はコスパ最強で超お得感がありました照れ

 

京都吉兆ウインザー洞爺店でのお食事の際は、住所(出身地)から、お出汁の配分・塩味・お味噌等、お料理1点1点お味の調整をして下さいました。勿論、とても美味しかったんですけど、二度目以降は、”京都のお味でお願いします”と、せっかくのお心遣いに対して、超生意気なお願いをしておりましたウインク m(_ _)m 吉兆でお食事するなら、吉兆の基本的な京都のお味付で頂きたいです花火

 

▼嵐山温泉 嵐山辨慶

宿泊施設です。

 

門の手前には、”明治天皇行在所山中邸址”石碑が建っていましたので、なんでうさぎクッキーはてなマークと思って調べてみました。公式サイトから抜粋して掲載しようとしましたが・・・長くなりそうなので、公式サイトのリンクを貼っておきますニコニコ

 

素晴らしい街並みでした。街並みうさぎクッキーはてなマークで合ってるかなキョロキョロ 翠嵐に戻って参りました。

 

 

▼翠嵐の駐車場を背に撮影した写真。遠くに渡月橋が見えています。人力舎が、すばらしいアクセントになっていますハートのバルーン​​​​​​​

 

この後、2か所のホテル(ホテル・ザ・ミツイ+リッツカールトン京都)でワーケーション致しますが、京都の風情、という意味では、翠嵐がNo.1でした。

 

何といっても、嵐山のこのロケーションが、最強ですハート飛び出すハート 小規模ホテルなりのハード面のショボさは仕方ないのですが、そのショボさを凌駕する圧倒的な魅力がありましたキラキラ

 

またお世話になりたいと思います m(_ _)m 照れ

 

次は・・・翠嵐の皆様にお見送り頂いたタクシーで、ホテル・ザ・ミツイに参ります。

 

車DASH!DASH!DASH!