光デジタルの限界?

 

こちらの記事で書いている通り、現在、入力192kHz/24bitまで対応したチャンネルデバイダーを作成しているのだが、現状同軸1入力という構成。

 

そこで、こんな切替器を購入して、マルチで入力できるようにしてみた。

 

この機器では、

・COAXIAL(同軸メタル)1系統

・SPDIF(光デジタル)3系統

の切り替えが可能となってる。

 

しかし実際につかってみると、COAXIAL(同軸メタル)については、問題なく入力192kHz/24bitで動作したのだが、SPDIF(光デジタル)で入力しようとすると、ぜんぜん信号をロックしない。

 

まあ、でもこれまでいろいろな、SPDIF光の機器をさわってきたが、たぶん光デジタルとしては、48kHzとか、96kHzくらいまでの想定で作られている機器が多いのでは?とも思っており、そもそも昔は44.1kHzとか48kHzしか出力されない時代が長かったし、HDMIだって、所詮48kHzだし、、、まあだめならダメで。

 

そこでまずは、この機器の問題?なのか?という所を確認してみたくなり、この機器無しで?という所を確認してみました。

 

  入力側

現状入力側はコレ、、、

まあ、中華モノですが、一応スペックとしては、光デジタルも192kHzで受けられるはず?や、明記はないな〜WM8805が192kHz受けられるってだけかも。

 

  送信側

そして、データ送信側は

これと、

 

これ、で試してみた。

 

 

これらいずれも、192kHzで、光デジタル送信できる?と思われる。

 

  光デジタルケーブル

まずは、かなり古いものだけど、当時はそれなり?だった気がするこれ。石英ケーブルですよ〜。

で、結果は48kHzくらいまでしか安定してロックしませんでした。トホホ。

 

次は、どこかのおまけ?でついてきたこんなやつ。

以外や以外、96kHzくらいまでは、なんとなくきちんとロックしてそう。でもちょっと不安定かも?

 

次は、なにかのSONY製品のおまけだったんでしょうね〜。

こちらも結果は48kHzくらいまでしか安定してロックしませんでした。古そうだしショーがないですね。

 

そして、以前Amazonで買った、これ

 
 
 
 

これは96kHzくらいまでロックしましたが、192kHzでは、ノイズが・・・。

 

そして、192kHz対応!と記載があったこちらもAmazonから購入した、これ!期待の一品。

 

期待していましたが、これも・・・96kHzくらいまでロックしましたが、192kHzでは、ノイズが・・・。

 

こうなると、中華製のWM8805基盤の、光レシーバーモジュールがいけてないのかな・・・という感じですね。

ということで、

 

光デジタルは、96kHzくらいまでで使うのが無難な選択!

 

と勝手に判断しました〜。

COAXIAL切替器でも作るか・・・。

という所ですね。