20世紀FOX映画のオープニングタイトル
のバックに流れるファンファーレは
当時のFOX社音楽部長の[https://www.imdb.com/name/nm0000055/?ref_=nv_sr_1アルフレッド
・ニューマン]が作曲した。(と昔、友人
の映画○チガイに聞いた) 通常の音は
トランペット。今回は「♪ギュイーン」
とエレキギターの音
おお、ブライアン・メイ!
もともとクイーンはそれほど好きな
バンドではなかったので、特に観に
行こうとは思わなかった。カミさんが
友人にインスパイアされて行きたいと
言ったので、あ、二人で行けば安くなる
行ったさ「ボヘミアンラプソディ」
映画はグループメンバーとの軋轢や
ギャラ、LGBTの件も描かれるがそんな
ぐちゃぐちゃはドーでもよくなる
LIVE AIDE会場のライブ映像。
銭の取れる映画
当時ライブでも録画でも観ていなかった
こんな凄いのだったら見ておけばよかった
と後悔(当時、今と同じ感激かどうかは
不明だけど)
あのLIVEAIDE映像はとんでもナイ
感動したなんて単純なフレーズでは
表現しきれない。魂の奥底からこみ上げて
来る何か
のバックに流れるファンファーレは
当時のFOX社音楽部長の[https://www.imdb.com/name/nm0000055/?ref_=nv_sr_1アルフレッド
・ニューマン]が作曲した。(と昔、友人
の映画○チガイに聞いた) 通常の音は
トランペット。今回は「♪ギュイーン」
とエレキギターの音
おお、ブライアン・メイ!
もともとクイーンはそれほど好きな
バンドではなかったので、特に観に
行こうとは思わなかった。カミさんが
友人にインスパイアされて行きたいと
言ったので、あ、二人で行けば安くなる
行ったさ「ボヘミアンラプソディ」
映画はグループメンバーとの軋轢や
ギャラ、LGBTの件も描かれるがそんな
ぐちゃぐちゃはドーでもよくなる
LIVE AIDE会場のライブ映像。
銭の取れる映画
当時ライブでも録画でも観ていなかった
こんな凄いのだったら見ておけばよかった
と後悔(当時、今と同じ感激かどうかは
不明だけど)
あのLIVEAIDE映像はとんでもナイ
感動したなんて単純なフレーズでは
表現しきれない。魂の奥底からこみ上げて
来る何か
中学生のときに映画「ビートルズがやって
くるYEAH!YEAH!YEAH!」のオープニング
でファンから逃げる四人の映像のバックに
かかるA Hard Days Nightを聴いて感じた、
泣きたくなるけど涙が出る訳でもなく、
ただただ画面に目が釘付けになりボーゼン
としたあの感じ
くるYEAH!YEAH!YEAH!」のオープニング
でファンから逃げる四人の映像のバックに
かかるA Hard Days Nightを聴いて感じた、
泣きたくなるけど涙が出る訳でもなく、
ただただ画面に目が釘付けになりボーゼン
としたあの感じ
久しぶりに体験した
「ボヘミアンラプソディ」
「レディオガガ」
「ウイ ウイル ロック ユー」
「ウイアーザチャンピオン」
この4曲のシーンだけでも銭出す価値あり。
また、新しい発見
英語の歌詞になじんでいたが
日本語訳された歌詞がスーパーに出ると
いかにストレートな歌詞かとびっくり
明快に意味が分かる
同時にいかに英語の意味を理解して
いなかったか(とほほ)
「ボヘミアンラプソディ」
「レディオガガ」
「ウイ ウイル ロック ユー」
「ウイアーザチャンピオン」
この4曲のシーンだけでも銭出す価値あり。
また、新しい発見
英語の歌詞になじんでいたが
日本語訳された歌詞がスーパーに出ると
いかにストレートな歌詞かとびっくり
明快に意味が分かる
同時にいかに英語の意味を理解して
いなかったか(とほほ)
worth SEEing!
*****
2018/12/3(月) 午後 5:53