2年半前に白血病を発症した友人が
亡くなって1ヶ月たった

 

彼と知り合ったのは高校2年の新学期
以来、同じ大学、同じ体育会クラブを経て
34年の付き合い
家族ぐるみの付き合いもしていたが
家族というよりは、もう自分の一部だった

 

事ある毎に酒を飲み
いつも同じ昔話をして
同じところで大笑いし
意識が無くなるまで飲み
翌朝目覚めて
またお前かとうんざりする

 

ここ数年、東京、中国と転勤し
会う機会は減ったが
病気発症とほぼ同時に始めた
SNSのおかげで
最近は常にコミュニケーションしていた

 

家に日除けをつけてくれと頼まれて
一緒にホームセンターに行き
材料を買って設置した
こういうのが欲しかったとうれしそうだった
SNSに載せてもいいかと尋ねられ
名前を載せなきゃいいよと言った
彼がUPしたSNSには

 

「今日親友が、日除けを作ってくれた」

 

ああ、僕は親友なんだと初めて自覚した

 

何かあったときは頼むと言われてた
何かとは言われなくてもわかる
何かあったときは僕が何かしなければという想い

 

通夜の後、弔問に来てくれた友達と
できるだけ話をしたかったがとても叶わず
彼の生き様を知ってもらいたく思い
奥さんに無理を言って葬儀の際に
お話しする時間を作ってもらった

 

頭の中で準備した内容の半分も言えなかったが
生前の約束の一部は果たせた気がする

 

去年の夏、運転中、きれいな夕日だなと思った
車中のiPodからエア・サプライのロスト・イン・ラブが流れた
彼が好きな曲だった
ああ、彼はいつまで夕日を見ることができるかと思った
運転することができなくなった
車を止めた
そんな日が来なければと願った
願いは叶わなかった

 

ばらばらになった自分の破片を集めても
無くなってしまったピースは
見つかることはない

 

弛緩のためには忘却が必要か
喪失感が無くなる日は来るのか
遺影の笑顔は輝く



 

*****

 

2013/9/27(金) 午後 9:11