コロナ対策 その2 | ボディ コンダクター★yuri

ボディ コンダクター★yuri

~身体は心の地図~

声 顔色 爪 筋肉 
抱える不調 
すべてにメッセージがあります。。。

コロナ対策 その2

 

今日は

細菌とウィルスの違いと

アルコールなどが無いときに有効な

代替品についてです。

 

コロナ対策その1はこちらです

 

そもそも
ウィルスってなんなのよ?
新型って?
 
細菌とウィルスの違いはですね
細胞の外で増殖するか
細胞の中で増殖するか
 
なのです
 
例えば
細菌は誰かの力を借りなくても増殖します。
食べ物が腐っていくのも 細菌が増殖する過程で起こるもの
細菌はエサがあれば 自分のDNAを複製 増殖 繁殖可能です。
 
でも良い細菌もいて
それが 発酵なのです。
味噌 ヨーグルト などですね。
 

一方、ウイルスは

他の生物の細胞の中に入り込み、その細胞がもっているDNAやRNAの増殖機構を借りて、自分のDNA(またはRNA)を増殖させます。

つまり他の生物の細胞の中に侵入して「寄生」しないと増えることができないのがウィルスです。

 

この違いから 私たちの中に入ってきたときの免疫部隊の活動も違います。 

細菌は細胞の外で増えるので発見されやすく 白血球の好中球が駆け付け退治します。

 

ウイルスに対しては主にリンパ球が対応します。

 

なので 血液検査をして白血球の数値が高いねとなると細菌感染となり 抗生物質が処方されます。化膿止めですね。

 

一方 ウィルスを殺す薬はありません 細胞の中に入っているからなのです。

 

NK細胞はウィルスに侵された細胞を見抜き細胞ごと排除できます。

ウィルス性の風邪ではインフルが有名ですが タミフルはウィルスを殺しているのではなく

繁殖を抑える薬なのです。

 

ウィルスは自ら増えることができないので 寄生先の遺伝子を使って増殖しますから

寄生先の情報により変異する事があります。

今回の新型というのは この変異です。

 

方々で

HIV抗ウィルス薬 などが効いたと症例が上がっています

 

ウィルスが増殖する時にRNA  うんと

自分のコピーを作る時にそれに当てはめてパーツを作るイメージですが

その型に先回りしてコピーを作れなくする 簡単に言ってしまえばこんな感じのお薬です

 

増殖できなくなるから効果があったのですね。

 

今回の新型コロナウィルスがHIVが混ざった怖いウィルスなんて

何かの記事に書いてありましたが。。。そんなんじゃないです。

 

細菌とウィルスの違いは 

こんな感じです(#^.^#)

 

では

以前の記事に書きました

アルコールの代替品についてです

 

まず イソジン®です

イソジンはポビドンヨードといわれるもの

 

ヨードは昆布とかに含まれるミネラル

それをポリビニルピロリドンで毒性を下げ水に溶けやすくしたものです。

 

茶色いのはポリビニルピロリドンの色です。

 

このイソジンさん 守備範囲が非常に広い!!

イソジンさんのサイトを拝見すると・・・

 

グラム陰性菌
  • アシネトバクター属
  • エロモナス属
  • バクテロイデス属 (口腔)
  • カンビロバクタージェジュニ
  • シトロバクタ―属
  • エドワードジエラ属
  • エンテロバクター・アエロゲネス
  • 大腸菌
  • ガードネレラ・ヴァギナリス
  • クレブシエラ・ニューモニエ
  • モラクセラ・カタラーリス
  • モルガネラ・モルガニイ
  • 淋菌
  • プロテウス属
  • プロビデンシア属
  • シュードモナス属
  • サルモネラ属
  • セラチア属
  • シゲラ属
  • ビブリオ属
グラム陽性菌
  • バシラス属
  • クロストリジウム属
  • コリネバクテリウム属
  • エンテロコッカス属 (バンコマイシン耐性含む)
  • ラクトバチルス・アシドフィルス
  • ミクロコッカス・フラバス
  • ミクロコッカス・ルテウス
  • ブドウ球菌属 (メチシリン耐性を含む黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌)
  • ストレプトコッカス属 (肺炎レンサ球菌、化膿レンサ球菌)
  • ペプトストレプトコッカス属
  • ノカルジア属
  • ストレプトマイセス属
抗酸菌
  • 結核菌
  • 非結核性抗酸菌 (マイコバクテリウム・ケロネー、マイコバクテリウム・フォーチュイタイム)
真 菌
  • アスペルギルス属
  • ブラストミセス・デルマティティディス
  • カンジタ属
  • クラドスポリウム属
  • クリプトコッカス・ネオフォルマンス
  • デバリオマイセス属
  • エピデルモフィトン・フロッコースム
  • フザリウム・バーティシリウム
  • ミクロスポルム・オーズアニ
  • ピエドリア属
  • マラセチア・フルフル
  • トリコフィトン属
原生生物、その他微生物
  • 赤痢アメーバ
  • 膣トリコモナス
  • 梅毒トレポネーマ
  • クラミジア・トラコマチス
  • マイコプラズマ・ホミニス
ウイルス
  • アデノウイルス5型
  • 牛ウイルス性下痢ウイルス
  • コロナウイルス
  • コクサッキーウイルス (A16型含む)
  • エンテロウイルス71型
  • 単純ヘルペスウイルス1型
  • ヒト免疫不全ウイルス
  • A型インフルエンザウイルス
  • 麻疹ウイルス
  • ムンプスウイルス
  • ポリオウイルス (1型、3型)
  • ポリオ―マウイルス SV40
  • ノロウイルス
  • 狂犬病ウイルス
  • ライノウイルス
  • ロタウイルス
  • 風疹ウイルス
  • ワクチニアウイルス
  • MERSコロナウイルス
  • SARSコロナウイルス
  • エボラウイルス
芽 胞
  • バシラス属芽胞
  • クロストリジウム属芽胞
  • アスペルギルス属芽胞
  • ペニシリウム属芽胞

一網打尽じゃないか!

 

すごいよイソジン

 

でも私、イソジンをうがい薬に使えない体質です。

 

これを殺菌に使ってくださいと思うのです。

 

アルコールが品切れ

ハイターは手指に使えない

 

ならばイソジンさんです。

 

ただイソジンも希釈するのが当たり前です

うがいの濃度なら

1回、本剤2~4mLを水約60mLにうすめて、1日数回うがいしてくださいとあります

 

この濃度をスプレーボトルに入れ

手指の殺菌は可能です。

 

5ミリでもいいと思いますよ。

 

においがあるのと 茶色なので

衣服には使えないですけど

手指なら OKです。

 

イソジンですが

素晴らしいが 素晴らしい分

気を付けることもあります。

 

 

ポビドンヨードには、粘膜、熱傷部位および新生児の正常皮膚などからよく吸収される特性があるので

広範囲 頻度を高くすると

血中ヨウ素濃度が上昇して甲状腺機能異常、代謝性アシドーシスおよび腎不全などが生じる可能性があります。

 

手指への刺激も気になります

まあ これはアルコールでも同じですけどね

 

そして

希釈したものは効力がだんだん落ちてきますから

遮光瓶にて作ることをお勧めいたします

そして 2週間以内に使い切ることです。

 

一日 三回までとし

あくまで 基本の

手洗いうがい 睡眠 

これの補助でしかありませんよ。

 

もう一つあるのですが

長くなるので

それは また次回に