【マザー牧場グランピング体験記】雨でも大満足? 快適シャワー&絶品BBQを満喫

先日、家族で千葉県のマザー牧場へ行き、牧場内にあるグランピング施設に一泊してきました。1日目は曇り空ながら何とか持ちこたえてくれましたが、夜中から2日目の昼までしっかり雨と強風…。それでも「雨の日ならではの楽しみ方がある!」と思えるほど充実していたので、今回の体験をレポートします!


Day1:曇り空のグランピングスタート

◇ チェックイン後は快適シャワーとドリンクサービスに感激

施設に着いてまず驚いたのが、グランピング宿泊者専用のシャワールームの快適さ。しかも、宿泊部屋一つにつき、一つの専用のシャワールーム!脱衣所は決して広くはなく(大人2人立つくらいしかスペースがないかなぁ)キャンプというと、どうしてもシャワーやお風呂が不便なイメージがありましたが、ここはしっかりと温度調整ができて清潔感もバッチリ。旅の疲れが一気に吹き飛びました。

アメニティもおしゃれ!ラブ私の時はアルガンオイル推しなアメニティでした。

女性(大人)はクレンジングと洗顔と化粧水と乳液のアメニティ(一回分ずつ)もあって助かりましたニコニコ

そして嬉しかったのが、ドリンクサービス。りんごジュースとデトックスウォーターが用意されており、どちらも甘すぎずスッキリした味わいです。

麦茶もあります。

さらにコーヒーマシンも置いてあって、豆の量・ミルク・フォームなどを好みに合わせて調整できるのが感動的。何杯でも飲みたくなる美味しさでした。

◇ しかし夜は強風…テント内はうるさかった傘傘傘

夕方までは「ちょっと曇ってるな」程度で気にならなかったのですが、夜中になるとなんと風速9メートルの強風が吹き荒れ始めました。テントの外から風の音がビュウビュウ聞こえ、シートもバタバタ鳴って正直うるさい…。子どもたちは幸いにも熟睡していましたが、大人は何度か目が覚めてしまったほど。でもこれもグランピングのリアルな自然体験と割り切り、「次回は耳栓を用意するか、風が弱そうな日を狙おう」と教訓になりました。

ただね、予約する時には天気なんてわかんないですよねゲロー



ニコニコ風雨でも濡れずにBBQ!子どもも大はしゃぎニコニコ

◇ ビニールで囲われたBBQ会場で安心

夜ごはんは各テントの横にあるBBQスペースでいただきました。ここは周囲がビニールで囲まれていて、強風や雨をほとんど気にしないで過ごせる仕様。火起こしの仕方はスタッフの方がサポートしてくれたので、初心者でも安心です。大きなお肉を焼いて、子どもたちが「お皿に取り分け担当!」と張り切ってくれたり、ザクザク切り分けたりして大人の手助けをしてくれました。

◇ 赤ちゃんはテント内でリラックス

わが家にはまだ赤ちゃんよだれがいるので、バーベキューの煙や風邪をひかないかが心配でした。でも赤ちゃんはテント内でまったり過ごせたので問題なし。具合が悪くなったりする心配が減るのは本当にありがたいです。大人も交代で様子を見に行けばOKなので、落ち着いて食事を楽しめました。


Day2:雨の中でもマザー牧場を満喫!

◇ 乳搾り&アルパカのふれあい体験

2日目は朝からしとしと雨。テントを出た時点で足元も濡れそうな気配でしたが、「せっかく来たんだから!」と気合を入れて宿泊者専用アクティビティを満喫することに。

まずは乳搾り体験へ。

雨の日だから、とっても大変な思いで牛舎まで歩きましたが、スムーズに体験できました。

クロックスのようなサンダルがテントに人数分配置されていましたので、それを裸足で履いて、ズボンをたくし上げて、傘をさして…オエー傘

まー大変でしたが、牛さんたちに会えた時、ああ、頑張ってきてよかったと思いましたおねがい

真っ白な牛乳が搾りたてでふわっと湯気を立てている様子に子どもたちも大興奮!

記念撮影もでき、子供達も学びを得て、大満足でした。

言うまでもなく帰りもびしょびしょになりながらテントに戻ったんですけどね笑い泣きガーンタラー


その後は雨でも、宿泊者専用のアクティビティとひてのアルパカとのふれあいも🦙ピンクハート

モコモコの毛並みに触れられて、子供達は笑顔いっぱいの時間を過ごせました。(大人は牛舎までの下の子2人の抱っこでへとへとよだれ爆)

◇ ホットドッグのおかわりサービス&美味しい朝食

グランピングでは朝食も用意されていますが、

30分間おかわり自由のホットドッグサービスが🌭


ウィンナーソーセージがとっても美味しくて。

子どもたちが大喜びでした。

大人も3つぺろっと食べられるくらい。

もちろんサンドイッチ(卵サンド、ハムサンド)やトマトスープ、牛乳など通常の朝食メニューもおいしい。牛乳は瓶に入ってて、それもいつもと違う感を醸し出していたからか、子供達はグビグビ飲んでいました牛しっぽ牛からだ牛あたま


注意気になるお会計は…

約9万円+フリーパスで11万円超え!注意

今回の宿泊料金は約9万円。さらにマザー牧場内の遊園地フリーパス代も合わせると、最終的にトータルで11万円超えとなりました。

おみやげ入れたら、12万円超えです札束札束札束札束

正直、家族旅行としてはかなり大きな出費ではありますが、自然の中での特別な体験や贅沢なグランピング空間(キャンプとしてのホスピタリティを考えると仕方ない価格かな!と。キャンプ場のシャワールーム(共用)と比較したら、マザー牧場のグランピング施設のシャワールームはとっても快適(清潔感ありました))。

そしてバーベキュー(お肉やパンが衛生に配慮されたパッケージでの提供スタイル)や、フリードリンクサービスなどを考えると、支払う価値は十分あったと感じています。


ちなみに宿泊者専用のアクティビティのバター作りも体験してて、それも楽しかった🐮!

そのバターはバーベキューで、野菜やパンにつけて食べました。



まとめ:雨でも楽しめる工夫がいっぱい、また行きたい!スニーカー傘

風速9メートルの強風にはちょっと驚きましたが、それ以外はシャワー設備やドリンクサービス、ビニール囲いのBBQスペースなど、

雨でもストレスフリーに過ごせる工夫が詰まっていました。

朝食やホットドッグのおかわりサービス、マザー牧場の乳搾り体験も大満足の一言。ちょっぴり高額にはなりましたが、非日常感を味わえるのは間違いなしです。

「グランピングに興味あるけど、天候が不安…」という方も、マザー牧場の施設なら十分に雨天でも楽しめる工夫がしてあるので、是非一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。(もちろん天気がいいにこしたことはない笑い泣き

自然の音や空気を存分に感じながら、家族みんなで特別な時間を過ごせる素敵な場所だと思います。

次回は風の少ない季節(春休みの天気は今回、とっても不安定でしたえーん)を狙って、またリベンジしたいですニコニコハート