今日はこの後、出社します。

自分のペースで(スケジュールで)在宅したり出社したりと、とても便利で働きやすい環境にいる事を有り難く感じてます。

 

プロ野球も残り40試合を切って、ここを乗り切れるかどうかは大きなポイントです。

セはもうTの優勝は揺るがないと思いますので、「以上!」って事でニコニコ

 

パは首位争いと3位争いでどうなるかな?って感じですね。

最下位はMでほぼ確定でしょう。

Lも3位は厳しいと思います。余程の事がない限り。

Bsと自分が最下位予想したEが3位争いしてますが、どっちもどっちですね。

打撃が落ちてきたBsに対し、外人2人を補強してさらに黒川が覚醒?したため、投手力を何とかカバーできる打撃陣になったのは大きいです。

どうなるかは予想がつかないですが、ただ1つだけ言えるのは、3ゲーム差ってそう簡単に逆転できないって事。

よく3連勝3連敗でひっくり返ると言う人がいますけど、3試合で公式戦が終わる訳ではないので、思ってるより厳しいですよ。

 

それは首位争いしているFsにも言えて、残り35試合で引っくり返すのはそう簡単ではないですからね。

いや、Hは短期間で・・・って言う人、Hの6、7、8月の勝率みたらビックリするから。

そんなの普通、ないからね。

 

8/22からエスコンでFs-Hの3連戦があります。

Hからしたら1勝でもすれば充分なんですけど、Fsは最低2勝、できれば3連勝でないと、かなり厳しくなります。

Fsが2勝1分なら充分ってとこでしょうけどね。

けど、HはFs戦をターゲットにローテを組み直して、直近、勝ちっ放しなので、ここでも3連勝狙ってくるでしょう。

ここまでくるとベンチワークの差で勝敗が決まってくると言っても過言ではないので、Fsのベンチワークが普通にやれて、勝負所で思い切る事ができるか?

そこだけになります。

戦力でいったら、FsはHを上回っていると言えるし、不足なのは監督含め経験と判断力。

その差は、ファンの人が思ってる以上にかなり差があるので、自分は心配なんだけど・・・

 

新庄監督は何度も言うけど、基本、チキンで競った試合とか、終盤になると動けなくなります。

勿論、代打とか送りバントとかは出すけど、普通の采配しかできないんですよね。

2ランスクイズがとか、バスターエンドランだとか、色々言われてるけど、そんなの試合の序盤または、そこそこリードしてる時でしか見た事ないし。

 

昨日、一昨日のE戦なんて、ちょっとリードしたからと言って主力選手、しかもマルチヒットを打ってる選手を代えてしまって、相手に追われて焦ってる顔しか映像に流れないし。(または不機嫌そうな顔とも言う)

チキンなくせに、大量にリードしてると相手を見下し、相手の事を考えず自チームの「そろそろこの選手試合に出さないと」みたいな、草野球的な頭で選手を代えてしまうんだよね。

そんなのが見られない3連戦にして欲しいよね。

 

まあ、この3連戦、Fsが1勝以下ならパは終了となるでしょう。

2勝1敗でもキツい(キツいけど踏ん張れるギリギリ)、できれば2勝1分以上にしないと。

未だに、主軸を固定してないのがね、3,4,5番あたりは多少の入替えがあっても、固定した方がどっしりと戦えるんだけどね。

 

現地、行きます!