玖波漁港・沈没船の財宝?サルベージの巻 | <オリハルコン>山下健一公式ブログ

玖波漁港・沈没船の財宝?サルベージの巻

「おい山下君!ちょっと頼みがあるんじゃが…」

と、昨日電話が鳴った。

 

「船が沈んどっての!それを引き上げたいんじゃが、ちょっと潜ってロープをかけて来てくれんか??」

「水深は、どれくらいですか??」

「う~~ん、5~6mじゃろう…。」

 

で、朝いちばんに潜ってきました。

 

 

ところが、朝いちばんだったけど、朝飯前にはぜんぜんいかなかった。

 

左右には漁船を停泊させるためのやらブイやらのロープが何重にもあり、

 

そこに、沈没船のキャノピー(たとえば一番上の写真の右の船の緑色のオーニングのようなもの)

の鉄パイプの屋台骨が折れたり外れかけたりしているのが4~5本あり、

それに、よその船のブイや錨のロープが引っ掛かっている。

さらに、

船の漁具のロープや網が浮遊してて、水中は、罠のようにロープだらけだった

 

牡蠣船の大型クレーンで船を吊り上げていて、バキッ!!と音とともに、

船の太い金具が折れて舟は再び水中へ…。

そんな中、水中で作業してて、20~30本あるロープのうちの一本でも絡んだら

無事では済まないかもしれない。

 

↑クレーンで船首左舷と、船尾を吊り上げ、船は水面に出て、

まるで自分で浮んでいるように見える。

ガシャがシャに壊れたキャノピー(パイプと布でできた屋根)は、

完全にもぎ取られ、すっきりした外観で上がってきた。

甲板は、水がまだ抜けていない。

 

だから、手が届くところからロープを一本づづ切って、整理しながらの作業となった。

 

ひっかかる可能性のあるロープ軍団を回収してから、いちばん底に沈んでいる船尾のドライブユニットに、クレーンのスリングを通していくけど、その隙間は狭く、しかも腕を肘まで入れなければならない。船がぐらっと揺れて、手でも挟んだら、これまた

無事では済まないから、注意しながらの作業となった。

 

とはいっても、注意していれば、そんなに危険でたまらないということはなかったけど、

船を縦に吊り上げるとき、金具がはじけ飛んで船が水中に戻った時は、びっくりした。

(引きづりこまれるの可能性のあるのは水中の僕だけだし)

 

沈没船は2点吊りされたまま、港の中を移動し、漁港のスロープまで運ばれてきました。

僕の役目はこれでおしまいです。

 

僕も、オリハルのエンジンを乗せ換えるとき、牡蠣屋の親分が、わざわざデカい船を持ってきて、長いクレーンで、陸のエンジンをヨットに降ろしてくれ、古いエンジンを吊り上げて車に

乗せてもらったことがあった。そんな日ごろの恩があるから、きょうは少しは役に立てて良かった。

 

この後、自分の定置錨とロープなどの点検をしたから、2時間半泳いでたから、

さすがに体が冷えたんで、オリハルコンンに戻って、

89円の、すきうどん”を、船室でつくって食べました。

生タマゴを入れると、これが案外イケるんだな。

 

 

きょうようやく、注文していたゴツイシャックルが届いたから、

いよいよ明日は、自分の背丈以上ある大錨を、

打ち変えなければいけない。

 

うまくいきますように…。

 

きょうも無事、海での作業ができて、感謝!。