しっとり雨の宮島・御床浦神社/舞と石うさぎ編 | <オリハルコン>山下健一公式ブログ

しっとり雨の宮島・御床浦神社/舞と石うさぎ編


ひめ御床浦神社を海から訪問。上陸を果たし、ご奉納の舞を終えた後、記念撮影タイムです。



僕は、のことはぜんぜんわからないけど、もしかしたら、太陽その場を流れゆく、空気


そこに生き宿る魂の時間へ、謙虚に心を合わせてゆく…そんなふうにも見えました。




この御床の岩の上で、これまで、どんな時間が流れたんだろう…。


記録にも写真にも残ってない、そんな時間。


どんな人がここを訪れ、過ごし、どんな思いを巡らしたのか…。





現在の厳島神社ができる前、この場所にイチキシマノヒメを安置していたという重要な場所。


このイチキシマノヒメ、偶然にも僕の故郷の海に面した、宗像大社と同じ女神さまと聞いて、


なんだか不思議な気もした。




この岩の割れ目の亀甲紋様は、厳島神社の御神紋になっている。






今も、この場所への道路は無く、歩道すら無い。歩けば道なき道を、3~4時間かかるから、


観光客や参拝客はないが、この場所を意識的に目指した者は、


受け入れてもらえる場所なのだろう…。






舞を終え、記念撮影をさせて頂き、ゴムボートでヨットに戻り、


通称(??)満月の入江」の奥の、小さな神社に行ってみることにしました。




入江に錨を入れて、再び上陸です。


この神社には、実は、ふしぎな形のがあるんです。


その石は、ガイド本や文献でも、まったく紹介されていないから、


見てもらっても、喜んでもらえるかは全く不明だけど…、


ちょっと、案内してみることにしました。




祠の横に、小さな石が見えます。あるもにに、似ていると思うんだけど…、


みなさんは、何かに見えるかな??



 僕は初めて見たとき、すぐに、ある動物に、見えました。


    うさぎ です。  



   うさぎが参拝しに来て、手を合わせているようにも…、 柵の中で、


    ここの神さまに飼われているのかな…というようにも見えます。


  


  海に、風が強く吹きはじめ、海面に白波が立つ時があります。


   その、海面に立つ白波は、白いうさぎの群れが跳ねるのと似ているから、


   ヨット乗りは、風が強く吹きはじめ、白波が立ち始める状況のことを、


   「兎が跳ねはじめた…」 と、表現します。



  昔々…、海を跳ねていたうさぎの中に、巫女になりたかったうさぎがいたのかもしれない…。



  あるいは…、こんな話も、考えられる…。




   風が強く吹きはじめたら、兎は森から出て、海原を跳ねはじめるけど、


   風が収まると、風と共に、急いで森の中に帰らなければならない…。


   だから、風が止むと、海にうさぎの姿が見えなくなる。




  宮島の海を跳ねるうさぎたちは、海面から森へ戻る時、それぞれの神社に立ち寄り、


手を合わせてから、森へ入っていく。



  その時の作法は、人間と同じ、2礼2拍手…だったかどうかはわからないけど、


  参拝して、ぴょんぴょん跳ねながら森へ帰る。




  しかし、帰り遅れていたこのうさぎは…、


  祠の奥にそのまま進んでしまい、柵があるから森へ戻れない。



  うさぎは、風が完全にやんでしまうまでに、神社に手を合わせて、


  すぐ背後の森に駆け込まなければいけないけど、



  海からもどるのが遅れたうさぎは、神社にもどったけど、風が消えそうだから、 


  あわてて、祠の柵を迂回せずに、境内ににまっすぐ入ってしまった。



 そこで、風が消えた。  うさぎは、そのままの形で、石になってしまった…。


そんな、海の風と兎の昔話。




  でも、それで石になったんじゃあ、かわいそう。きっと、別の話しがあるんだろうな…。


 

  しとしと降る雨の中だったけど、この日も安全に、航海ができました。


  宮島の海の神さまと、ゲストのみなさまに、感謝!!。