こんにちは、鳥塚ルミ子です。

春爛漫、そんな言葉がぴったりの東京。


間もなく始まる丸の内朝大学春学期。

つなぐハンドコミュニケアクラス

授業に向けて、アシスタントさん、クラス委員さんとともに準備を進めています。

原則、すべては段取り八分。

受講生の皆さん、安心して飛び込んできてください(笑)

 

 

今回のクラスはハンドコミュニケア。

ハンドコミュニケアではリフレクソロジーも学びます。

リフレクソロジーとは体の器官、臓器が縮小されている反射区を刺激することで

身体の自然治癒力を高めていこうという代替医療。

 

 

今回、皆さんが学ばれる技術は
ニュージーランド、オーストラリア、日本を中心に
約17年、10万人以上の実績がある技術。

 

 

反射区(いわゆるツボみたいなもの)の場所や効能、

基本的な手技などもお伝えしますが、

 

 

ハンドコミュニケアは

最高のコミュニケーションツールなんですよね。

 

 

よく「心に寄り添う」という言葉を聞きますが、

そんなに簡単なことじゃないですよね。

 

 

相手の話もそこそこに

つい自分の意見を言ってしまったり、

導いたり、

コントロールしたり、

正そうとしたり。。。

 

黙ってひたすら相手の気持ちを共に感じることって

実はかなり難しい。。。

 

そんな時、

ハンドコミュニケアって

とっても役立つツールだと思うんですよね。

 

そっと手を取り、

優しく包みこむ。

 

言葉ではない、

相手のぬくもりを感じながら、

心を感じながら「私はあなたの味方です」って伝えることが出来る。

 

 

Compassion~寄り添う心~ 

一緒に学んでいきましょうね。

 

ということで。

来週12日(水)7時30分~

丸の内KITTE内の東京ロビーにて

無料体験会を開催します。

 

ハンドコミュニケア興味あるけど実際どんなものなの?

できるとどんなとこで活用できるの?

実際に学んだ人から話を聞きたい等々

 

8時半くらいまでゆるりとおりますので

ぜひ遊びにいらしてください(*^^)v

予約して頂かなくても大丈夫です!

が、予約いただくとハンドコミュニケアがスムーズにお受けいただけます。

お時間があまりない方などは予約をお勧めします!

ハンドコミュニケア無料体験会詳細(Facebookイベントページ)