こんな歳にもなれば、周りからは注意していただくこともなく、自分本意にドンドンなっちゃう。
だから大人になるまでに、自分のやらかしてる部分を己で気づく技術を磨いておくとホントにイイなぁなんて思う。(とはいえぜったいに気づけず相手に失礼なことをしちゃってたりするから、無理なんだよね困った🥲)

だから、昔から日本人は
・お陰様で
・いつもありがとう
・御中元
・御歳暮
的な、自分では気づけてないけど
失礼してないかしらねー。ありがとうございますねー。というご挨拶文化があるんじゃろ。

これがデフォルトで存在するって
なんて便利なんでしょ。

昔は、なぜ?やらなきゃいけないからやってる感を感じて大嫌いだったけど、こーしてオトナになっていろいろ経験を今後に活かすこと考えてるとそんな風に思えてきましたワ。

日常の隠せない自分の至らなさみたいなやつは、
家族という身近すぎる存在や
スタッフの皆んななど、近すぎる存在に対する湧く自分の『おや?』という心の投影をひっくり返すことで『自分がヤバかった』

と気付くんだから、人間の心の仕組みは奥深すぎる。

ほんのちょっと🤏の『おや?』をただの情報として扱ってみる遊びを、自分観測占星学の君江さんと昨年からやり続けているんだけれど

その遊びを始めた直後から、背骨が伸びたり、体の不調の要因などに気付けて、より自分に集中できる。

とはいえ、スグに他人のせいにしがちな、ただの人間ですからホントに日々精進なんだけど、この遊びがおもしろすぎて、やめられないとまらない💓

今朝は夢で、昨今のモヤリに気付けてハッとした。気付けて理解できたのに、もう何にモヤッとしていたのかさえ無意識の彼方へ行っちゃった😂だから、それがあったことを備忘録としてココに記します。

家族じゃなきゃ、くだらない気持ちも湧かないですから。遅くなったけど自分の家族ができて良かったナと思う。

なんの話かわけわからん☺️
そっとしておいてくださいw

#相手はすべて投影
これぐらいは違うはナシ
とはいえ相手がはナシ

#どんなにがんばっても自分の世界の中で生きてる

#深呼吸だいじ 
#客観視
#俯瞰
#すべて自分由来

他人のせいにしないと驚くほどストレスが減るので美容に良いです。

すべてが自分由来だと思うと
自分ができてないからと良い意味で諦めがついて体と心に優しくなれる。

だって気づいた時に小さな一歩を踏み出すだけだから。
楽ですね

#うすきの独り言
#ストレスマネージメント
#美容効果大