えごま油が体にいい理由 | オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

「オーガニックスタジオ新潟」社長のブログ。かっこいいエコハウスを提供するために日夜奮闘中。役立つ「家づくりの知識」は、オーガニックスタジオ新潟のHPにて更新。このブログでは個人的な関心ごとと「工務店経営」についてがテーマ

えごま油が体にいい理由

 

 

かつて日本人は肉よりも魚の消費量が多かった。

しかし、洋食化・肉食化で消費量は逆転する。

バターやラードという動物性脂肪は飽和脂肪酸。肉食化で日本人の中性脂肪・悪玉コレステロール値が高くなってきている。

高くなると血管の弾力性を下げ、脳卒中のような血管に由来する疾患を引き起こすリスクが高まる。

 

 

(アジサバのような青魚の消費が激減している)

 

魚の油にはDHA・EPAという不飽和脂肪酸(オメガ3)が豊富に含まれている。

オメガ3を摂取することで、中性脂肪・コレステロール値を下げ、

いわゆる血液サラサラとし、循環器系の疾患リスクを軽減する。

 

またDHAは、成長期の子供の脳の生成にとっても必須要素だし、

皮膚の健康維持も助けるとされている。すなわち老化防止である。

えごま油ダイエットもネットでかなり話題になっておりますし。

中年のおっさんから 中学生、そして奥様まで誰しもが、効用は手に入れたいものばかり。

現代人に求められているのがオメガ3である。

 

だれしもが「青魚が健康にいい」くらいは知っている。

では 毎日 脂ののったサバを食べる食生活に戻れるかどうかといえば難しい。

 

 

 

そこで飲めるクオリティの「えごまオイル」の出番である。

植物油であるのに、えごま油の成分の60%がオメガ3である。

 

菜種油も少々オメガ3は含まれるが、ダントツなのが荏ごま油である。

なんと、小さじ1杯(4g)のえごま油で、

サバの半身から得られるオメガ3を摂取することになる。

 

えごま油といっても品質は製品によっては異なるという。

一番搾りがよさそうなイメージがあるが、単なる絞っただけでいわばスタート地点だという。

独特の風味があるので一番搾りだと飲みにくい。

何度となく濾過していく。するとそのままでも飲みやすくなる。

サラダに一指し、味噌汁に人さじくわえるなどで摂取する。

 

「私 相模の場合 そのまま飲んでいます。」

 

 

参考までに、植物油でもパーム油は、動物油脂のように不飽和脂肪酸が多い。

外食のポテトや唐揚げなどのフライ物にはパーム油が使われ、健康にはよろしくない。

揚げ物は中身が何かということもそうだが、

それ以上に使っている油が重要なので、

何を使っているか気にしたほうがよさそうだ。

 

 

えごま油の国内トップシェアである「太田油脂」という会社がある。

えごま油は3年ほど前にオメガ3の効果が注目され 品不足になるほどの大ブームとなった。

オーガニックスタジオ新潟では、創業以来、太田油脂さんの一番油を使って、

蜜ろうワックスを作っています。

この度、わざわざ岡崎市からシニアアドバイザーの大塚様がご来店され、植物油に関する様々な知識をいただきました。  (昔から私も興味あって研究していたので盛り上がりました)

おかげさまで さらにパワーアップ。

たぶん工務店主の中で、私が植物油に関しては日本で一番詳しくなったかもしれない。

 

シリーズでご提供していきます。

まずは 今回は 食べる油に関してでした。

 

えごま油

太田油脂の直販サイトへ リンク張っておきます。

 

 

小耳情報:

えごま油を愛飲しているのが ダルビッシュ有さん。

小瓶で愛飲していたが、移動で蓋が空いてしまい荷物を汚してしまった。

毎日分を小分けした商品は、その情報から開発されたとのこと。