④ 女性は注意。上下温度差が自律神経失調症の原因になりうる | オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 │ おーがにっくな家ブログ

「オーガニックスタジオ新潟」社長のブログ。かっこいいエコハウスを提供するために日夜奮闘中。役立つ「家づくりの知識」は、オーガニックスタジオ新潟のHPにて更新。このブログでは個人的な関心ごとと「工務店経営」についてがテーマ

④ 女性は注意。上下温度差が自律神経失調症の原因になりうる

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ

人間の「くるぶし」付近は、肉があまりついていないために寒さを一番敏感に感じる部分になっております。 かつてNHKの市民セミナー講師の方が、
「寒さを感じるくるぶしセンサー」と表現しておりましたが的確な表現です。

さて、断熱が不十分な住宅においては、空間上下で温度差が生じています。
暖房で空気を暖めても天井付近にたまり、床付近は冷たいままです。
さらに温度差があるということは下降気流、すなわち「風」も生まれますので、より寒さをくるぶしセンサーが感じます。そんな冬の不快な状況を「足元がスースーする」という表現で表すのがぴったりです。

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ

一方で高い断熱性の家は、魔法瓶のように家全体を保温するので上下温度差が小さくなります。性能が良い家ほど上下温度差が少なくなります。

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ
        (松尾設計室資料)

体感の調査をした結果、(暑くも寒くも思わない)中立温度が、最も低いのがおでこの22℃、足元の26℃であったということです。体感では上下で4度の開きがありました。
そうなると大事になってくるのが暖房の方式です。
理想的には床暖房のように、足元の一番温度が高くなる方式が望まれます。エアコンのように、上から温風でおこなう暖房は「足元は寒いが、顔は暑くて火照る。」
暑さと寒さが同居する状態で、体がどこに合わせて体温調整していいのか分からなくなります。

上下温度差による体感の悪さと、それによるストレスは、「自律神経失調症」を引き起こしかねません。

オーガニックスタジオ新潟社長の奮闘記 「自然素材の家」│ おーがにっくな家ブログ


自律神経は体の状態を一定に保とうとする神経ですが、それが狂うと体全般に不調な症状が出てきます。足腰の冷え・肩こり・いらいら・不眠・生理不順などなどが生じます。

特に女性に多い症状なのは、女性の方が男性よりも2℃寒さに弱いことが原因です。専業主婦ともなると在宅時間が長くなるので、上下温度差を解消してあげることが何よりです。

ISO規格では、許容出来る上下温度差は3℃以内とされていますので、その範囲で納めたいものです。
血圧も高くなりやすくなるので、心臓・脳の血管障害も誘発しやすく、高齢者にとっても好ましくありません。
古くからの格言である「頭寒足熱」が理想だということです。

それを住環境において実現するのは

①高い断熱性
②快適な暖房方式の採用


この2つが大事だということを確認いたします。