こんにちは、結喜です。
 

先週東京へ行った帰りに

新幹線に乗ったのですが

隣の席のご夫婦が

 


「こんなに体が楽なら

もっと早く新幹線を使えば

良かったね」

 


と話しているのが

聞こえてきました。

 


私も同じように

感じたことある〜!!




たぶんこの時↓


この、銀座でお茶会の時は「自分にお金をかけてみる」

という経験をした。




例えば

自宅の最寄駅から東京駅まで

普通電車で片道約2時間。

運賃は2,000円程。



新幹線を使うと約1時間で

運賃は5,000円になる。



移動時間はかかるけど

費用を抑えるか



倍以上のお金を支払い

早く、楽に、移動するか。



移動を快適なものにするために

お金をかけるって

ただの贅沢じゃない?



と思っていました。



けれど、



そういうことではなく



自分の体や心を

大切に扱う選択

とも言えるな、と思ったのです。



ウチの子供たちは「東京ばな奈」が好きらしい



体は、快・不快を

ちゃんと感じ取っていて

心地良さを知っている。



移動で疲れてしまうと

回復に時間がかかる

可能性もあるし



余計な疲労が追加されて

体への負担になる

かもしれない。



先のことまで考えると

移動に快適な環境を選ぶ事は



時間も短縮されて

体に負担をかけないから

自分を大切にする投資

なのかもしれませんね。



ここで、



「そうか!投資ね!

自分を大切に扱うなら

移動はお金をかければ

いいんだよね!」



という偏った思考に陥って

しまうのが私の悪いクセで



自分を大切にする投資✨

だから早く楽に移動できる

新幹線に乗ろう。



新幹線はグリーン車が

いいんでしよ。



飛行機ならビジネスクラスが

いいんでしょ。



という事ではない。



大事なのはやっぱり

自分がどう感じるか?

という視点であって



「こんなに体が楽なら

毎回移動にはお金をかけたい」

と感じるなら、そうすればいいし



「疲れてるときだけは

お金をかけても早く帰りたい」

と感じたなら、そうすればいい。



「いつもと違う経験をしてみたい」

と言う興味だけでもいいし



自分から湧いた

感情を無視しないで

選んでみたらいいのです。



それだけの事なのに



あの人がこう言ってたから

とか



お金に振り回されてる

だけじゃないか

とか



頭で考え出すから

よくわからなくなって

自分の基準で

選ばなかった結果



誰かの外側だけ真似して

やたらお金を使ってみたり

後悔したり、罪悪感を

感じたりする。



自分が感じた「こっちがいいな」

を選んで行動したら

それは、自分の願いを叶える

という事だから



結果がどうであっても

何を感じたとしても

「良かった」にしかならない

と思うのです。



そんな思いで

家の中を見渡すと



「これ、私の基準で買ったかな?」

というモノがあったりして



只今、

モノと自分と向き合うことにも

なっています。

 

 
 
 
 

 ↓質問、感想などはお気軽にこちらへ

友だち追加