こんにちは、結喜です。
昨日は
五十嵐未知子さん主催の
Flourishビジネス講座
グルコンday✨
私は、ここのところ
発信頻度が落ちている
ことについて
お話させてもらいました。
発信が少ないことは
未知子さんにも指摘を受けまして
気分で文章が書けなかったり
発信できなかったり
することが多いのです
ブログ書こう!
↓
何書く?
↓
浮かばない
やる気ない
↓
もういいや
今日はやめよう
みたいな感じ。
もういいや、まぁいっか、
となってしまうのはなぜ?
との問いに
書こうとすると、一日中
ブログの内容どうしよう?
何を書こう?
ということが
ずーっと頭の中を占領して
苦しくなる
と、出て来まして。
家事をしながら
ブログ…
仕事中にチラチラと
ブログ…
車を運転しながら
ブログ…
そんな状態に嫌気がさして
もーーーー!いいわ!!
ブログに振り回される
くらいならやめる!!
と、妄想でちゃぶ台返しをし、
ひと通り、思いを
ノートに書き殴って
片付けしたり
掃除を始めたりする。
(その時間に1つくらい
記事が書けそうなもんだけど)
まるでテスト前の
息子の回避行動と一緒。
私も学生の頃よくやってたな💦
みんなに知ってもらう時期なのに
気分次第で発信なんて
何やってんだか。
習慣になるまでは
やり続ける必要があって
気分でやる、やらないを
選択しないことが大事、
って言うじゃないですか。
じゃあどうしたら、できるだろう?
どうしたら、続けられるだろう?
面倒だと思っても
やりたくないと思っても
とりあえずアプリを開く。
思いついた言葉を打ってみる。
今感じてることを書いてみる。
なんでもいいから下書きに入れる。
私が思い付くのは
こんなところで
色々やってみたけれど
それだけでは
投稿まで辿り着けずに
結局時間がかかる…
毎日発信とかできない
他にも
ブログが書けない原因のひとつ。
ネタがない、浮かばない
というのがあると思うけれど
↑コレについては未知子さんから
捻り出して書こう、としても
出てこないですよね?
毎日、何かしら感じてるはずだから
自分が感じたことをキャッチしていれば
それがネタになるはず
と、アドバイスをいただき
更に
そこから文字にするには
何を思ってもいい
何を表現してもいい
を許すこと。
そう、私は捻り出そうとしてたし
何を表現してもいい
というところを自分に
許せていない気がする。
書ける、書けない以前に
私、何のために
発信してるんだっけ?
というところですよ。
苦痛だと思う時って
なんでそれをやろうと思ったのか
忘れているときかもしれない。
ビジネスをやってみたくて
自分の変化を見たくて
始めたこと。
だから
毎日発信していくことで
存在を知ってもらい
信頼を貯めていく。
その先どうしたいのか?
未来はどうなりたいのか?
そこを考えたら
今は過程の段階で。
発信がゴールではないから。
未来を意識した上で
今できること、
目の前のことをやる。
日々感じたことをキャッチして
楽しく続けられる方法で
表現していきます
グルコンの最後に
未知子さんから
受講生一人一人に合わせた
今後のアドバイスがあり
それぞれ内容は違ったけど
全部、自分に刺さった!
そんな中
自分用にカスタマイズされた
アドバイスを受けられるのは
凄くありがたいなぁと
思うのです💓
↓無料モニター募集してます✨