無人駅と言うのはな… | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social

 

昨日ラジオを聴いていると、おかしなニュースが入ってくる。

 

無人駅の来宮神社駅で総重量100Kgの電動車いすを、駅員を集めてうんぬんと言う話である。

 

まず、無人駅はそこまでの乗降客が居ないからこそコストカットの流れから無人になっているのであり、そこに駅員を何人か自分のために集めろという時点で、もはや嫌がらせにしか思えない。

 

 

 

映画の鉄道員(ぽっぽや)を見れば判るだろうが、ヒロスエが小娘な時代の20年以上前から、すでにコストカットのための人員削減は始まっていた。

 

来宮神社はまだ参拝出来ていないのだが、理由は単純で、もとが伊豆半島は地震なども含めて未だにそれ系を抑える神仏のお力が強いので、初老ごときのヘボ術者を呼び出して地脈をつなぐとかな必要性が低かったにほかならぬ。

 

んで、地方に多い無人駅だが、無人駅に駅員集めるとかもおかしな話だが、一般的な有人駅である熱海駅が近いのでそこで介護系のタクシー呼べば済む話としか思えない。

 

 

※ローカル女子の遠吠え3巻より

 

 

確かに事前予約が必要だが、それが一か月前だろうが何だろうが地方ならば仕方が無い話であり、武漢肺炎騒動で旅慣れた旅行先がダメで気まぐれ風味な思い付きで来宮神社周辺にしたのなら、その時点で自己責任でしかないはず。

 

初老も必要に迫られて全国の寺社を参詣したが、ことに山形への参拝は困難で、夜勤と言うことも有り当日は帰宅後に入浴だけ済まして、時間ギリギリで山形新幹線で現地に向かったことも有る。

 

今なら叢雲(ZZR1200、カワサキ史上最高の不人気車)で気軽にビューンだが、一般道最速のDRZ400SMでは到底山形への安全な往還は不可能だったからこれは仕方が無いはなし。

 

つか、この件、帰りの話はマスコミ連れで続きがあるらしいので、裏がありすぎるだろ。

 

おおかた、衆議院選挙が近いため、消滅寸前の社民党のマスコミ対策でこんなことやっているんだろうけど、JRの組合が大票田だから、単純にマイナス効果でしかないような気がするぞ。

 

また、大手の労組も幹部が既得権益のためにのみ老害が居座り、ろくに働かない奴が多くて救済効果が無いから人数も毎年減少傾向だし・・・。

 

社民党の常任幹事という肩書が無ければ、もう少し素直な気持ちでこの話も考えられるんだけどね。

 

それと、必要以上に社会的弱者だということを主張して得をしようと言う人が多いから、真面目な弱者が損をしているということも多いのは事実。

 

一番の被害者は、現場のJR職員の方だよな、この話だと。

 

 

エナドリよりも、ここはしばらく養命酒!