買い占める人はバカ! | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social

ども、天雅です。

 

インチキ占い師の初老ですが、基本的にはトラックの運ちゃんであり、日々スーパーの配送センターに出入りしています。

 

 

 

その立場で言わせてもらうと、サッポロ一番的な袋めんや各種カップ麺に加え、最近では品薄な明治のヨーグルトのR1ですら、日々ばんばか納品されています。

 

その納品センターに様々な食品メーカーから納入された品物を各店舗別に仕分けされたものが店頭に並ぶのですが、月末月初でもない限りそのトラックに積み込む量(積載量)はこの時期だとせいぜい40%。

 

本日は品薄のため急遽稼働率を上げて対応しても、トータルで見ればせいぜい60%程度。

 

これが繁忙期の年末年始だと、当社比のみで言えば200%以上が半月ほど続くのですが、基本この200%レベルが1週間ほど続いてもスーパーを支える物流システムは崩壊なんかしやしません。

 

ちなみに本日の袋めんやカップ麺の大攻勢ですが、スーパーの物流センターには明日の納品どころかこの流れが5日ほど続いても大丈夫なほどの備蓄が有ります。

 

つーか、ようやく初老が好きなサッポロ一番ごま味ラーメンが通常の物流に乗るところを見て、この騒動が落ち着いたら再度購入しようと考えたほどです。

 

んで、買い占めする人がバカだと思うのは、一番高い時期に一番高い物を買うことになるからバカだということなんです。

 

売れ残りが無くなれば値引きとかしなくなるし、お目当てのものでなくてもその代替品ですら売り切れれば、そのうちそのお目当ての品物が入荷しなくなることも多いし。

 

ことに今回買占めが目立つ野菜や肉魚類とか卵とかは日持ちしないので、備蓄を超えた買い占めに走ると鮮度も落ちることや、前日に売り切れで買えなかった人が心理的に追い込まれるために無駄に買い込むことで悪循環が続くので、その日に必要なもの以外は買わないほうがいいかんじ。

 

この画像を撮ってツイッターに上げた初老も悪いのかもしれませんが、都知事の発表とかさほど気にせず、前回の買占め騒動で豆乳も買えなかったので豆乳を買いに行っただけだし。

 

無駄に恐怖に駆られて買い占める気持ちもわかるけど、あなたが買い込んだ無駄な品物が売り場に残っていれば明日追い込まれて衝動的に買い込む人が一人でも減るわけだしね。

 

ちなみに新所沢の西友だと結構品物有りましたよ。

 

無くなるのは昭島から東だから、無駄にテレビ見てイライラする人が多くなるのはこのあたりからみたいですわ。

 


WHOの会見とワイドショーは、ピンチなときほどイラつくだけだから、ああいうのは無視して必要なモノだけ買うようにしてください。

 

それだけで状況は変わりますから。

 

追記

武漢肺炎の件でご利益高い寺社を紹介する予定でしたが、その前に買占め騒動がクラスターになってパンデミックしちゃうので、この記事を書きました。

 

頭おかしい買い占め老人が多いと思ったら、国立の西友では小娘が残り少ない乾麺とか保存がきく食品を一人で買い占めていましたよ。

 

米が無ければ、粥にして食えばいいのに!

 

鮭のおにぎりをほぐして小鍋で10分も煮れば、何倍にもなるし。

 

機転の利かないバカが多すぎるぜ!