オンリー牛乳… | 天雅日記(生活版)

天雅日記(生活版)

普通の日記です・・・。

Xを叩き出されたので、BuleSkayに移動。

よろしければフォローしてくださいませ。
https://bsky.app/profile/dokodemotenga.bsky.social


原発事故以来、初めて牛乳を買い込んだインチキ占い師な初老のワタクシ。

 

昔はカルアミルクが好きでばんばか牛乳は飲んでいたし、体を鍛える際にも牛乳はプラスなことが多いイメージが強いので毎日1リットル飲んでいたこともあるが、まき散らされた放射能の生物濃縮が怖いので311以後は牛乳を飲まないことにしたのである。

 

そんな初老が今回牛乳を買い込んだのは、ひとえに武漢肺炎(コロナウイルス騒動)に伴う公立系小中学校の緊急休校に伴い牛乳の需要が激減することに鑑み、酪農家がビジネス上の都合から余分な乳牛を始末せざるをえず、その回避のためにと自炊派なことから牛乳をバンバン入れたシチューを作ろうと思ったのである。

 

銀の匙とか読んでると、酪農家に限らず農家はどこもビジネス的には青息吐息であり、今では学校給食が牛乳の消費量の約6割なため、およそ半月くらいの給食の提供期間の前倒しとは言えそのダメージは小さいとは言い難い。

 

 

 

 

ことに先日Amazonビデオで銀の匙を全部見てしまったので、ヒロインのアキがかわいいとかアキが健康的にエロイとかな些末な理由のみならず酪農家の廃業とかも含むハードな内容なことからも、鳥貴族やサイゼリアでガンガン飲むのを、牛乳をバンバン用いた宅く飲みに変えるだけでもけっこう違うはずなのでやってみることにした。

 

シチューに牛乳を入れることで深みが増すのなら、ほぼ牛乳にしたらとっても美味しいシチューが出来るはずである。

 

捨て子ママが牛乳キライなことから、クリーム系の料理がほとんど食べられなかった子供時代のリベンジも含め、今回はバンバンミルクシチューに挑戦してみた。

 

材料は以下のとおり

 


西友ブランドの安い牛乳1リットル

 

 

ハウスのクリームシチュー

 

ニンジン2本

 

ジャガイモ4個

 

ブロックベーコン350g

 

玉ねぎ大1個

 

キャベツ一玉

 

本来は鶏もも肉にしたかったのだが、牛乳は甘みが出るのでお酒のつまみ的に塩分を考えるとベーコンのコクが必要だと思うので、ベーコンにしました。

 

食材は今日食べるものなら値引き品を買うのが初老流なため、ほとんど値引き品で構成。

 

 

キャベツを丸ごと一玉調理可能なBIGなティファールの圧力鍋が、独身貴族や貧乏学生が多めな立川のドン・キホーテでは人気薄なため1万円で投げ売りされていたので初老はこちらを愛用。

 



んで、調理してみるとですな、これが甘いんですよ…。

 

ホールコーン一缶ぶち込んでるくらいな甘さです。ええ。

 

油断した甘酒レベルに甘いので、ビールのつまみには無理目な塩梅…。

 

赤ワインでようやくいける感じなので、お子様が居るご家庭では人気でも宅飲み派にはキツイかも。

 

セカンドステージで、最初の材料では入りきらなかった小松菜を投入。

 

お野菜沢山食べるなら、やっぱり鍋かシチューだよな。

 

牛乳バンバン使うなら、フルーチェのほうがいいので明日はデザートにフルーチェ作らないと。