現在小学2年生の長男。

 

これまでもそうでしたが、現在も目に見えない物事について理解をすることが苦手です。

 

昨晩は「日記」とは何かについて何時間もかけて教えていたのですが、なかなか理解が難しい様子。

 

学校の宿題で日記は何度か書いているのですが、先日書いた日記が図工の時間にクレヨンで絵を描いた内容だった為、最初息子に

 

「日記って何かわかる?」

 

と聞いたところ、

 

「日記は図工」

 

という返答が返ってきました。

 

 

う~ん、この思考に対して正しい日記の概念を教えるのは難しいぞ・・・

 

日記とは今日あった事をノートに書いた物を指す事を何度か説明してみた後に再度尋ねてみても答えは

 

「日記はスケボー!」

 

その後、私が実際に日記を書いてみせたり、「日記は、今日あった事を書いたもの」と言わせてみたり色々やってみたのですが、だんだんパニックぽくなってきてしまったのでこの日理解させる事は一旦断念しました。

 

道のりは長いかもなぁ・・・

 

 

これまでに教えるのが一苦労したのがまずは「曜日」

 

 

5才半のころ、こんな紙を壁に貼って毎日毎日繰り返し「曜日」と「昨日、今日、明日」の概念を根気よく教えていましたね。

 

あとは「四季」

 

暑い季節は夏とか、涼しくなった頃は秋とか、秋の次は冬とか、もう全然理解をしてくれなくてあの時は参ったなぁ

 

季節も目に見えるものではないし、秋でも暑い日があったりするし、発達障害持ちさんには理解がちょっと難しいんだろうな。

 

 

でも面白いのは、一度理解をしてしまえばこれまでの事が嘘だったかのようになり、今では僕が今日の曜日がわからない時でも正確に教えてくれるようになっています。

 

これからも色々と教えていかないといけないだろうし、その都度大変だろうけどやるしかないんですよね。

 

 

さて、2年前より自閉症状改善の為にグルテンフリー生活を行っており、息子は学校給食を回避し毎日弁当を持参しています。

 

妻が夜中の授乳の都合で朝がまだゆっくりなので弁当当番は当分私です。

 

かわいい弁当は作らんけど、愛情込めて毎日作っております。

 

 

・昨晩の残りのゴーヤチャンプル

・ポテトサラダ

・マグロの炒め物

・オレンジ

 

本当はトマトとか色鮮やかな物を入れて色合いを良くしたいけれど、トマトは摂取規制中の為入れられず。