山田工業所の中華鍋を購入した話♪ | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

ご無沙汰しております。
あれこれ忙しくてブログ放置…
はい、単身赴任生活
夏が過ぎ去り秋風吹く松本市で
頑張ってます。

そんな訳で!
最近どハマりしてしまった
「中華鍋」のご紹介です。

中華鍋が欲しくなってしまった理由
それはYouTubeドラマ
「おやじキャンプ飯」
です。


京都編と和歌山編があるんですが
まぁ〜中華鍋が大活躍するんです。
ん?って回もありますが…

神回ですね。
セリフほぼ無しだけど温水さんが
これまたいい演技をしてくれてます。


やばい!
中華鍋が欲しい。

YouTubeで中華鍋を検索すると
「おやじキャンプ飯」に魅せられちゃった方が
沢山いました。


キャンプでパラパラ炒飯
これを見たらそりゃ中華鍋買うでしょう!


と思っていたのがお盆休み頃
帰省中にかっぱ橋道具街 に立ち寄って
買っちゃう?
と思ったんですが…
ネットでも買えるみたいなので


ニヤニヤしながら中華鍋動画を
1ヶ月見まくってました。




時は満ちた!
ポチッとな♪

アパートの両隣部屋が引っ越したので
置き配、慣れっ子です。


開封の儀♪


カッチョイイ!


どうせならばとプロご用達の中華鍋を購入。


27cmの1.2mmの中華鍋
小さすぎす大きすぎす
一人暮らしにぴったりサイズでした。


山田工業所製の打出し製造方法によって作られている中華鍋は数千回もたたいて作られていますので 軽くて丈夫で使う程に油の乗りがよくなり炒め物に最適、中華料理店で使われているプロ用の鍋です。 はじめは錆止め材が塗られていますのでガス台で煙が出なくなるまで空焼きをしてから使用して下さい。 センサー付家庭用ガステーブル(ガスコンロ)の場合温度が上がりガスが止まって空焼き出来ませんので、 受注生産の「錆止め剤無し」か「バーナーで炙って食用油を塗る」のどちらかをお選びください。

YouTubeで勉強済みの案件
空焼きの儀式をどうするか?
アパートのキッチンでやることにしました。


ガスコンロはセンサーが作動して
空焼きに不向きですが
バーナーで直接炙っちゃいます。


結構時間が掛かりましたが
中華鍋が青白くなりました。


早速クズ野菜で慣らし炒め!
まだ馴染んでないからキャベツがくっついちゃいます。


からの炒飯を早速作ってみました。
ん!
冷凍炒飯?
はい、まずは中華鍋を振る練習です。


ニンニン増し増し♪


卵増し増し♪


当たり前ですが…
パラパラ炒飯が完成しました。


餃子に炒飯!
最高の組み合わせです👍


フライパンで作る野菜炒め
これまで何度も作ってきましたが
毎度水っぽく上手に出来なかったんです。


まぁ〜なんて言うことでしょう
シャキシャキでめっちゃ美味い!
中華鍋もっと早く買えばよかった。


別日の晩飯です。
シンプルなパラパラ炒飯にチャレンジ!
ネット情報より創味シャンタンとオリーブオイルを購入。


ご飯、卵、ネギ、ニンニン、醤油、ごま油
食材はこれだけです。


煙が出るまで熱した中華鍋に卵を投入!
これだけでも美味そうです。


レンチンしたご飯を投入!


パラパラになるようチャオ(炒め)します。


ネギ、ごま油を投入してからチャオ(炒め)
中華鍋を振ります。
最後に、香り付けで醤油を垂らして完成!


素人が初めて作った中華鍋炒飯
やばいぐらいにパラパラです。


別日の晩飯です。
野菜をチャオ(炒め)します。


皿うどんの完成!
フライパンで過去何度も作ってますが
全く別物、野菜の味が違います🥬
中華鍋恐るべし。


別日の晩飯です。
気分は料理の鉄人?
調子に乗って天津飯を作ってみました。


ふっくら卵がたまらん!


ご飯の分量がおかしいけど
美味く出来ました✌️


まぁ〜天津飯は中華鍋が無くても作れるんですけどね。





料理家 リュウジのバスレシピ
有名になる前からお世話になっております。


別日の晩飯です。
キャンプ用にお皿を購入して天津飯


とオイスターソースを効かせた野菜炒め🥬
中華鍋だと水っぽくならずマジ美味い!


単身赴任生活を始める時に購入した
セット物のテフロン加工フライパン
一部が剥がれてきました。
剥がれた部分?
多分食べちゃったんだと思います。


なので最近料理は中華鍋だけで頑張ってます。

そんなこんなでキャンプ場で
パラパラ炒飯が作りたい!
と職場で騒いでたら後輩から
YouTube動画を勧められました。



ロングバージョンも楽しいけど
ショート動画がある意味凄い!
まだ全部見切れてないけど…



今週の三連休はおとなしくしていて
来週、後輩とキャンプ行って中華鍋遊びしたいと思います。

松本市内のキャンプ場
最高級は上高地だけど…
車中泊出来るキャンプ場って事で
やっぱりあそこかなぁ〜
まだ予約してないけど💦

ちなみに自分が今回購入した
中華鍋とお玉はこちらです。