”買っちゃった!SOTO ST-330 遮熱テーブルの話♪” | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

今年の1月に購入した
SOTOのレギュラーストーブ ST―330
自宅内でも使う回数が結構多くて
重宝しております。

そんなST―330を持っと快適に使える
遮熱テーブルを最近密林で
沢山見かけるようになりました。

レビューを参考にポチッとしてみましたよ。
プライム会員だから翌日には着弾です。


キャンプギアグッズ!
久々の儀式です。

開封の儀♪


パカッとな♪

ST―330でも使える遮熱テーブルで
収納袋と防風用のステーが4枚入ってました。


両脚を広げてみました。
コンパクトサイズだけどステンレス製で
かなりガッチリした作りでした。


ST―330をはめ込んでみるまでは油断出来ません。


おぉー
ジャストフィット!
五徳だけが遮熱テーブルから
ちょっとだけ出ています。


防風ステーを設置して着火してみました。
カッチョイイです。


商品説明にも記載があったんですが
ガス缶を取り出せる高さになっているので
遮熱テーブルを持ち上げずにそのまま
ガス缶を交換する事が出来る高さ設計のようです。


防風用のステーにある炎マーク
これもまたワンポイントでカッチョイイです。


「都会から離れて、自然と遊ぼう」

はい、許されるなら毎日遊びたいです。
(笑)


収納や持ち運びを考えると
折りたたみ式を選んで正解でした。



くぅー
早くフィールドで使ってみたい!

 

 

あっ、遅ればせながら

セリアでみんなが愛用している

収納ボックスを購入しました。


緑色のペットボトル入れ
クッション材として購入したけど
切り刻むのが勿体なくて
まだ未加工です。