第二種電気工事士&認定電気工事従事者 最終章の話♪ | ハイエースがある生活 ♪

ハイエースがある生活 ♪

自己流(パクリ)のハイエース快適化と日々の出来事を
ご紹介出来ればと思っています。

先月都内で受講した
経済産業省
様からやっと待ちに待った
例のブツが届きました。


なになに?
認定電気工事従事者?

認定電気工事従事者認定講習の概要

「認定電気工事従事者」認定証の交付を受けると、最大電力500kW未満の需要設備(「自家用電気工作物」という)のうち、電圧600V以下で使用する電気工作物の工事(電線路に係るものを除く)(簡易電気工事)に従事することができます。(電気工事士法第3条第4項)

電気工事技術講習センターが実施する「認定電気工事従事者認定講習」を受講し、その講習修了証等を添えて、住所地を管轄する産業保安監督部に認定申請することにより、認定証が交付されます。
(お問い合わせ・申請についてはこちらへ 産業保安監督部

1.受講資格
  • (1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
    又は、
  • (2)電気主任技術者免状の交付を受けた方

(注)講習日前日までに免状が交付されていない場合は、認定講習を修了しても認定証は交付されませんので、ご注意ください。

なお、次の方は当講習センターの認定講習を受講しなくても直接産業保安監督部へ申請し、認定電気工事従事者認定証の交付を受けることができます。(お問い合わせ・申請についてはこちらへ 産業保安監督部

  • イ 第一種電気工事士試験合格者
  • ロ 第二種電気工事士免状取得後、電気工事に関し3年以上の実務経験を有する方
  • ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持若しくは運用に関し3年以上の実務経験を有する方

まぁ~難しい話は置いといて…
自家用電気工作物(600V以下)の作業が
出来るようになりました。

ん?
いやいや…
これまで無免って訳じゃないですよ。
でも自分電気大嫌いですけど!
(笑)

そんな
国家資格
の認定電気工事従事者認定証
12500円の講習料と
4700円の収入印紙を
払っただけですけどね。
(笑)


 昨年の春から勉強し始めた
第二種電気工事士&認定電気工事従事
の戦いが遂に終わりを迎えました。


なんだかんだでちょっとだけ苦労した分
なんだかんだでちょっと知識が増して!
なんだかんだでちょっと技量が増して?
お給料が増えればいいかなぁ~!

~豆知識~

電気工作物
電気を供給するための発電所や変電所・送配電線路をはじめ、工場やビル・住宅などの受電設備・屋内配線・電気使用設備などの総称


自家用電気工作物
電力会社などの供給会社から、600ボルトを超える電圧を受電して電気を使用する設備のこと(工場やビル、病院、福祉施設、学校などの建物が対象)


簡易電気工事
電圧が600ボルト以下で使用する電気工作物の電気工事のこと


一般用電気工作物
電圧が600ボルト以下の低電圧で受電している場所にある電気工作物のこと(一般住宅や小規模な店舗、事業所などの建物が対象)



仕事や私生活で600V以上の高圧を
取り扱わないから第一種電気工事士は
自分には不要と判断します。

あっ、ちなみに過去200Vの感電を
経験したことがありますが
めっちゃ痛いです。
(笑)





我が家のハイエース
所詮はマックス12Vですけど
第二種電気工事士&認定電気工事従事
の知識と技量が増したから
今後も自己完結出来たらいいなぁ~

リチウム?


いやいや…
17諭吉
魅力ですけど
我が家は無理なので
今後も鉛サブバで頑張ります。