なかなか共感してもらえないとは思いますが、私は昔から「行き当たりばったり」が好きです。
なぜなら、「やってみなけりゃわかんねぇ!」という精神が、私の心に根強くあるからでしょうか。
旅行やデートなどでも、やはり「行き当たりばったり」が好きです。目的地決めたら、とりあえず行ってまえ!と。
これは「やってみなけりゃ・・・」もありますが、「決まったコースが好きじゃない」からだと思います。
それに加え、私にとってもは、「決めずに行くほうが面白い事が起こる」からです。
人生も旅行も、今までこの考え方で突っ走り、結果 超オーライ!でやってこれた事に、凄く感謝しています。
もちろん、失敗もあります。あれは、6~7年前でしょうか。
たった3週間の、英語語学留学
という名の、サーフィン旅行へハワイに行ったとき。
そもそも一人で旅行した事ないし、しかも外資系出身にも関わらず、英語もろくにできないくせに
当時の私は「行き当たりばったりこそが旅だぜ!」と信じ、スクールと航空チケットだけ予約していざ出発!
現地に着き、バスを乗り継ぎ、地図だけ握り締めて、まずはホテル探し。シラミ潰しですぐ見つかるだろう
の予測は大外れ、見つからない。予約で一杯、予算外、スクールと海から遠過ぎる、めっちゃ汚い、などなど・・・
スーツケースとサーフボード二枚持ちながら歩き続ける事、数時間。ああ、初日から、野宿かも知れない・・・
と思い、あまりに疲れて地図を見ながら、床にしゃがみこんだその瞬間。私の地図に、でっかい鳥の糞がボン!
とっさに、オーマイガッ!、と言えたかどうか、、、もはや覚えてません。
その日ハワイを訪れた観光客の中では、かなりトップクラスの不幸レベルだな、と確信した事は覚えています。
でも、めげてる場合ではないので、とにかく歩き続け、ようやく目ぼしいコンドミニアムを発見!
最後の力を振り絞り、つたない英語で価格交渉。3週間も泊まるから、ボリュームディスカウントして!と。
苦労しまくって、5分~10分!?交渉した後、ホテルのフロントの女の子から、信じられない言葉が!
「Nn~~~。Ah~~~。あぁ~~~~~、もう。日本語で会話していいっすか!?」
この女の子、日本語がしゃべれるにも関わらず、観光気分を壊さないため!?か、どうかは知りませんが
英会話に付き合ってくれていたのです。いらねえぇ、、、今の俺には、とにかくいらねぇ、、、そのお気遣い、、、
そして、日本語で軽くディスカウント交渉成立。結果オーライで、かなり大満足の寝床が、決まりました。
この超結果オーライな事実がまた難しい。苦労したが、結局おもろい思い出と共に、予想以上の
ホテルが見つかった。もし日本にてネットで探しても、気付かなかった&これほど安くは取れなかったはず。
「凶」ととらえても良いが、私は「吉」だったと思う。これだから「行き当たりばったり」が嫌いになれないんですね。
もちろん、仕事は「行き当たりばったり」では、話になりません。準備にベストを尽くす。そして実施し、分析する。
ただ、いくら厳密な事業計画を立てたって、「やってみなけりゃわかんねぇ!」である事は、間違いない。
結果どうなるかなんて、誰も分からない。信じて頑張ったもん勝ち!だからこそ、人生っておもろいんでよすね!
★また読んでやってもいいな、とお感じの方は、どうか清き一票を、宜しくお願い致します!
石原鉄兵