オレ概論Ⅱ 9145 どうなる"上野東京ライン"、15年3月開業へ向けて② | オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ応用Ⅰ (担当:タカアキ・ウッチー)

オレ(タカアキ・ウッチー)についての大要、あらましを述べると言いますが、正直言って好きなことを書いていこうかなと思っています。日記から時事ネタから趣味までいろいろ様々です。前身の概論よりより深い内容になるかも…。

 前回は主に筋について書いていきましたが、今回はデメリットなどを中心に…。

 東北・高崎・常磐線対東海道線の移動が楽になるメリットとともに逆に行き先を間違えたり、乗り過ごすなどでとんでもないところに連れて行かれるという危険性もありますからね。

 特に高崎対東海道なんかは、従来の湘南新宿ラインの通る新宿経由なのか今回の東京経由なのかで通るところが違ってきますからね。池袋や渋谷だったら"新宿"、上野や品川なら"東京"とあらかじめ冷静に見る目がないと。鉄ちゃんとか覚えてしまえばどうってことないのですが、慣れないと大変ですよね。また乗り過ごしたときに東京で降りるつもりが群馬県とか栃木県の駅(あるいは北から来たときに神奈川県の駅)まで飛ばされていたということもありえますからね。湘南新宿ラインをもじって"遭難新宿ライン"と皮肉られたことも…。

 またどこかで事故などで見合わせになったときにも次々と直通先でもダイヤが乱れるということもありますからね。現行の私鉄を例として東急田園都市線~メトロ半蔵門線~東武伊勢崎線(終着は久喜or南栗橋)や横浜高速みなとみらい線~東急東横線~メトロ副都心線~東武東上線or西武池袋線などがありますが、どこかしらで人身事故などで止まってしまった場合は全く関係のないところで、という人だっているわけですからね。特に今回の例は東北・高崎・常磐・東海道だけでなく、山手線や京浜東北、横須賀、総武快速(場合によれば湘南新宿や埼京線でも)のどこかでトラブルがあったら、全滅なんてことも…。まあどこかで折り返し運転や打ち切りでしのげる可能性もありますが…。

 遭難やどこかしらでのダイヤ乱れの波及への対策をしっかりと練ってもらいたいですよね…。「何でこうなるの」という事態だけは避けたいと。