オレココ日記 -12ページ目

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

いつもの中華料理店

大将一家がお国に一時帰国で🇨🇳

1ヶ月の臨時休業…😢

( 変更ないかな…の淡い期待はアカンでした w)

まぁ、ということで、

最後に行っときました👍

 

🕡

 

と、いっても、

代り映えしない注文(笑)

生中セット+枝豆

 

生中オジサン🍺

 

かに玉

ごちそうさまでした 🙏

 

 

前回の続き…これで最後です(=゚ω゚)ノ

( 一週間ぶっ通しw、ありがとうございました)

 

🕢

 

御嶽山王滝口登山道を

田の原駐車場に戻ってきまして、

最後のピーク、三笠山へ・・・

( 駐車場の南側です)

 

急階段でスタートだけど、

樹林で涼しい

 

苔むした山域

( コケリン天国)

 

🚶

 

南側にスキー場のリフト🚡

冬場だと動いてるのかな?

 

 

10分ほどで、

三笠山 2256m 登頂😊

に参拝🙏

 

奥にありました…

 

チーカマ食べて休憩 😋

さよなら、三笠山バイバイバイバイ

 

🚶

 

北方向にチラリと御嶽山

野鳥(ミソサザイ)のさえずりが喧しかったので…

YouTubeアップ🎥

https://youtube.com/shorts/OK12dLXapRA?feature=share

 ( タップor 右クリックで見れると思います)

 

そして無事、

駐車場に戻ってきました ε-(´∀`*)ホッ

 

あらためて、御嶽山ありがとうお願い

 

少しだけ清掃登山

( YAMAPのキャンペーンは終わったんだけど)

全行程二日間12時間、距離16㎞でした😅

( とってもお疲れちゃん、オレ!! )

 

 

あしあと

 

YAMAPだとこんなカンジねグッ

 

3D俯瞰図

 

 

車DASH!

 

帰路、

道の駅 三岳で🍦😋

この後、

可児市へ荷物引き取り直行と、

帰社して残務の仕事イッパイしました😂

( ドンナケ〜 w) 

 

 

 

また⁴ 前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( もう二回あります…🙇)

 

🕔

 

二の池ヒュッテを後にして…

二の池小屋横を通って…

 

 

再びの黒沢十字路から、

 

左手の小ピークへ登りました▲

 

晴れ

 

北方向👀

左手前が乗鞍岳、奥左から槍ヶ岳・穂高岳

 

南東方向に、

チラリと富士山🗻

 

モルゲンロート剣ヶ峰を見ながら、

二の池ヒュッテの🍙弁当を、

食べずに ( ´゚д゚`)エー

 

オレギリ🍙の残りを😋ウマウマ w

 

エエ気分音符

 

🚶

 

剣ヶ峰には登らず、

巻き道を王滝頂上へ・・・

 

YouTubeアップ🎥

https://youtube.com/shorts/UYbHkNIkaRM?feature=share

( ショートなので貼付けできましぇん)

 

剣ヶ峰(真上)方向👀

( 歩きながら何度も見ちゃう w)

 

🚶

 

慰霊のモニュメントに戻ってきました…

( 般若心経を唱えました🙏)

 

振り返って、

後ろ髪を引かれる思いの剣ヶ峰👀

 

王滝頂上で感謝のお参りして・・・🙏

 

 

南東方向👀

 

富士山ZOOM

 

恵那山ZOOM

 

🚶

 

登ってきた王滝口登山道を、

ボチボチ下ります。。。

 

しばらくすると、

今回 3ヶ所目のライチョウ

( ♂+♀2羽でした)

YouTubeアップ🎥

 

🚶

 

珍しくコカ・コーラ😋

( 今回、二の池ヒュッテでペットボトルいろいろ5本買ったわさ)

 

陽射しが強くて、

暑さでヘロッヘロヘロヘロアセアセ

・・・何回も休憩しました😩

 

日陰で休憩♪

 

🚶

 

あかっぱげ

 

大江権現

( 座って休んでます)

 

だいぶ下ってきて、

この後に登る三笠山 👀

 

御嶽山遥拝所

 

 

🚶

 

二の池ヒュッテから3時間弱で、

田の原駐車場に戻ってきました。。。

( いらない荷物をクルマに放り込んで、南側の三笠山へ…)

次回に続きます <m(__)m>

 

 

また³ 前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( 今週はこのネタが続きます…🙇)

 

🕜

 

アルマヤ天を途中Uターンして、

二の池ヒュッテに戻ってきました。。。

( かなりのお疲れ、ヘロヘロヘロね💦 w)

 

チェックインを済ませて📝

 

 

二階のベッドへ・・・

( 右奥がオレのトコ)

しばらく休憩ね😪チカレタビー

 

🕠

 

そして、

5時半から晩メシです♪

チキンソテーだったかな?😋ゴチソウサマデス

この日の宿泊は、

大阪からの年配ご夫婦( 連泊)

オレ入れて3人🧍👫

( 繁忙期前で少ないわ😌ホッ)

 

オリジナルの

長袖Tシャツ買いました♪

( ココの女将さんと👩‍⚕️2ヶ月前の山フェスで逢った御縁で宿泊地に決めました)

 

🕣

 

8時半消灯…なんだけど、

ほぼ満月で明るいわ🌖

( 星空は見れない…(;´д`)トホホ)

 

深夜1時過ぎに、

一回目覚めたけど雲り空😓

( 同じ位置…ベッド(窓)からの景色ね)

 

4時過ぎに目覚めて・・・😳ハッ

あたふたと準備して、

チェックアウト📝

( まだ日の出前ね (´▽`) ホッ)

 

🕟

 

しばらく待ってたら、

夜明けとなりました🌄

YouTubeアップ🎥

 

モルゲンロート

 

さよなら、二の池ヒュッテバイバイバイバイ

( 剣ヶ峰方面に向かいます…)

ということで、

また³ 続きます <m(__)m>

 

 

 

 

またまた前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( またまた写真イッパイね 🙇)

 

🕙

 

五の池小屋の上の、

飛騨頂上から継子(ままこ)を目指します。。。

コマクサ群生地


 

この後、

奇岩がイッパイ出てきます。。。

( コレも↓ナンジャラホイ?)

 

🚶

 

真ん中が継子岳、右手が継子Ⅱ峰

 

平べったい岩石の峰

 

ツンツントンガリの岩場

 

そして、

飛騨頂上から20分ちょっとで、

継子岳 2858m 登頂😊

自撮り~🤳

( シンドいのね、オレ💦)

 

祠に参拝🙏と、手風琴のしらべ😋

 

ガスってて眺望無いけど、

またYouTubeアップ🎥 w

 

さよなら、継子岳バイバイバイバイ

 

🚶

 

継子Ⅱ峰も雲の中やなぁ😓

 

 

3分ほどで、

継子Ⅱ峰 2834m 登頂😊

 

自撮り~🤳と、奥の🙏

 

またYouTubeアップ🎥

ちょっと休んで・・・

さよなら、継子Ⅱ峰バイバイバイバイ

 

🚶

 

途中、

振り返っての継子Ⅱ峰


右手下辺りが↓四の池 

 

 

ライチョウ??かな🥚

 

🚶

 

雪解け水が川になってたので…

手や顔を洗いました♪

 

再びの三の池

キレイな景色…だけどヘロッヘロ😓 w

 

 

🚶

 

雪渓をトラバース…せずに、

下側を歩きました。。。

( 踏み抜きがコワイ)

継子Ⅱ峰から40分ほどで、

やっとこさ、

再びの飛騨頂上に周回してきましたリサイクル

( ◯印のトコが二の池ヒュッテ)

 

🚶

 

ライチョウ

( ♂とヒナ2羽は、遠くて撮れない🥲)

 

本日最後のピーク、

アルマヤ天

 

通行禁止ではないんだけど、

山道が無いのよ・・・

( 立入禁止場所が不明瞭😱)

やっぱ気が引けるので、

ココまででUターン

 

一応、

山頂辺りをZOOM 📸

 

🚶

 

宿泊地の、

二の池ヒュッテ印を目指します。。。

( だいぶ遠いな…)

ということで、

またまた続きます <m(__)m>