オレココ日記 -12ページ目

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

先週の日曜日は、

久しぶりにオレ一家で、

サイゼリア🇮🇹に行ってきました👨‍👨‍👦‍👦

( 開店間もない🕙過ぎね)

 

メニュー表

 

 

 

たまねぎのズッパ ??・小エビのタラコソース

( 下の娘のオーダー)

 

 

野菜ときのこのピザ

 

定番!?の、

カルボナーラマルゲリータピザ

お箸の国の人だもの🥢オレ♪ w

 

ほうれん草のソテー

 

🕚

 

イタリアン🍮とティラミスクラシコの盛り合わせ

 

コーヒーゼリー&イタリアンジェラート

とっても満足、ごちそうさまでした🙏

( 4人で4160円でした、安っ!!)

 

 

~前回の続き、

これでよーやくオシマイです(=゚ω゚)ノ

( YAMAPでサックリ、アメブロで細かくアップしてます)

 

🕘

 

燕岳・北燕岳から燕山荘に戻ってきまして…

最後のエネチャージ💪

 

小倉ようかん・梅グミ

 

 

オレギリ🍙の残りw 😋

ごちそうさまでした🙏

 

燕山荘Tシャツ購入♪

( 泊まってないけどね w)

 

山荘入口横の山男の石碑

さよなら、燕山荘バイバイバイバイ

 

🚶

 

ハナトリカブト

 

20分ほどで合戦沢の頭

 

🚶

 

さらに5分ほどで合戦小屋

( 屋根のペンキ塗りしてました)

スイカ🍉はやっぱり無いので、

仕方なく…😓

冷やしチョコパイ@200円

さよなら、合戦小屋バイバイバイバイ

 

🚶

 

 

ほぼ順調に、

各ベンチで休憩しながら下って・・・

( ヘロヘロだけど、気は楽ね♪)

 

 

 

🚶

 

アキノキリンソウ

 

 

無事、

中房温泉に・・・

🍦の看板見て🤩!!

とにもかくにもバニラソフト😋 w

ごちそうさまでした🙏

 

🕧

 

一息ついてから😌ホッ…

5分ほど下って、

無事、駐車場へ🅿️

( 2日間、ありがとうございました🙏)

全行程2日間 約18時間・距離約22㎞でした😅

( とーーってもお疲れちゃん 、オレ!)

 

復路で少しだけゴミ拾い

 

あしあと

 

YAMAPだとこんなカンジねグッ

( 復路の途中、一時停止したままでログが飛んでる)

 

3D俯瞰図

 

車DASH!

 

そして再び、

中房温泉にクルマで戻って…

もらい湯@950円しました

( 日帰り客用の露天風呂ね)

 

汗を流してサッパリ♪♪

~またクルマに戻ったら、

ちょうどがポツポツと…(;´∀`)

本降りになる前に、

おもむろに帰路につきました。。。

 

車DASH!

 

途中の、

安曇野ハイジの里で・・・

とまとソフト😋

この日2回目の🍦、

ごちそうさまでした🙏 w

( 長々とブログにお付き合い頂きまして、ありがとうございます!!)

 

 

 

6回目!の続きになります(=゚ω゚)ノ

( 引っ張るなぁ~)

 

🕢

 

目指す、北方向燕岳

 

その途中に、

今回のお目当てのひとつ…

イルカ岩🐬♪

満足!! w

 

🚶

 

 

 

砂地の山道を登って・・・

 

燕山荘から20分ほどで…

  

(つばくろだけ)2762m 登頂😊

( 撮って頂きました📸ありがとうございます♪)

自撮り🤳もね w

 

三角点∴と、北東方向 👀

 

このあと行く北方向北燕岳

 

南方向燕山荘

 

東方向と、

オレギリ🍙(ゆかり+南高梅)😋

 

🚶

 

続いて北燕岳を目指します。。。

 

分岐点のあと…

 

8mくらいの崖をよじ登って、

燕岳から5分ほどで…

北燕岳 2748m 登頂😊

ボッチなので自撮り~🤳

 

南東方向東方向西方向

  

YouTubeアップ🎥

さよなら、北燕岳バイバイバイバイ

 

🚶

 

燕岳山頂には登らず、

巻き道で燕山荘へ…

 

お目当ての、

めがね岩👓♪

二つのすき間…メガネに見えるかな?😅

 

とりあえず、

ボチボチと燕山荘に戻ります。。。

ということで、

もう一回だけ続きます<m(__)m>

 

 

 

 

また³ 前回の続きです(=゚ω゚)ノ

( あと2回?かな)

 

🕟

 

翌朝、

夜明け前に大天荘をチェックアウト👍

途中の無事と、

できるだけの好天を祈って…🙏

( 結局、てんくらの予報(右)となりました♪)

 

さよなら、大天荘バイバイバイバイ

 

🚶

 

日の出520分くらい、

しばらく下ります。。。

 

分岐点まで下ってきて…

( 途中、雷鳥が飛んでいったけど撮影はムリ)

 

 

ちょっと待つと・・・

日の出🌄

 

雲のリング💍に太陽晴れ

YouTubeアップ🎥

 

🚶

 

も少し移動したら…

 

振り返って👀、

大天井岳モルゲンロートキラキラ+🌖

また YouTubeアップ🎥 

( だってキレイなんだもん w)

 

🚶

 

ハシゴ🪜鎖場⛓️を慎重に登って・・・

 

前日に来た稜線を戻ります。。。

 

しばらくすると、

30mほど崖下に雷鳥いました😊

 

天候は大丈夫そうで、

ホント良かったです😊

( 神様、ありがとうございます🙏)

 

 

🚶


東側の尾根筋になると、

樹木多くて、

稜線歩きってカンジではないです 😅

 

往路で下った、

あの大下りノ頭を今度は登る右上矢印んだよなぁ😓

・・・の前にエネチャージ💪

 

🚶


気を取り直して、 

大下りノ頭をヘロヘロと登って右上矢印

 

再びの稜線歩き

 

 

 

コマクサ

 

🚶

 

そして大天荘から2時間半ほどで、

燕山荘到着 ε-(´∀`*)ホッ

 

ちょっと休憩して、

本日のメインイベント!!、

女王 燕岳(真ん中)に向かいますグッ

ということで、

また⁴ 次回に続きます<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

またまた前回の続きです(=゚ω゚)ノ

 

宿泊する大天荘(だいてんそう)に、

荷物をデポして・・・

  

10分ほど登って・・・

三角点があって∴

大天井岳(おおてんしょうだけ) 2922m 登頂😊

( 南方向の槍ヶ岳は午後から雲の中ね)

自撮り~🤳

 

登ってきた東方向と、北西方向👀

 

 

この北方向燕山荘から、

4時間かけてやってきました😅

( 駐車場からは9時間ね)

YouTubeアップ🎥

さよなら、大天井岳バイバイバイバイ

 

🕑

 

大天荘に戻ってきてチェックイン👍

みかんの缶詰食べました😋

( @400円で購入、スイカのリベンジ w)

 

談話室

 

オレの部屋3番

( ひとり1畳ちょっとね👍)

 

🕠

 

とっても豪華な晩ごはんキラキラ

ご飯(お米)も美味い!!

( 食べきれない!!…けど一応、完食しました😋ゴチソウサマ)

お品書き

 

ストーブ焚いて🔥 程よい室温♪

 

 

山荘掲示板の、

ヤマテンの天気予報だと、

明日の雲行き怪しすぎ☔…(;´д`)トホホ

( 神様、何卒よろしくお願いいたしますお願い)

 

🕕

 

食後に山荘前に行くと、

確かに、ヘンな雲行きだわさ (;'∀')

( テント泊⛺️のツワモノ多数!!)

一抹の不安を抱えながらも、

夜のとばりが降りる前に、

サッサと就寝しました😪オツカレチャン w

ということで、

また³ 次回に続きます<m(__)m>