北山・迫間山 前編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

先週金曜日は福寿草を見るために、

各務原アルプスの麓の各務野自然遺産の森へ、

行ってきました (^^;)

 

車DASH!

 

ついで?に、

YAMAP履歴に残ってない、

公園西側の北山へ、まずは突撃しました 👍

( 前回、西側からの藪漕ぎ・・・シンドい記憶のお山だわね)

 

2021.6.5


そんなに寒くない中スタートね 🅿️
 

🚶

 

 

まぁこの辺り?って、

けっこういい加減に登り始めて… 

( 急登続きと、中腹から藪漕ぎだわさ)

   

途中で気が付いてましたが、

ココ北山ぢゃない・・・

( 手前(東側) お山やん 😫あせる)

でも一応!?、

山頂 220m まで登りました (;´Д`)

( ピークの標示点!?だと思うけど・・・)

 

🚶

 

仕方なく、

西側斜面を藪漕ぎして下って…

( チラリと見える北山・・・)

 

谷まで下りてから登り返して、

北山東斜面を、また藪漕ぎ (;´д`)トホホ

( 前回は西側を藪漕ぎしてます・・・)

 

 

久しぶりに、

めちゃヘロヘロになりました😓

( 今年は藪漕ぎナシのつもりだったのに・・・)

   

 

🚶

 

そして駐車場から1時間ほどで・・・

  

お久しぶりです😰

北山 289m 登頂

 

前回、三角点に置いて!!あった、

木製のボロボロの山頂看板は、

行く方知れずです ガーン

( 飛んでっちゃった?のかなぁ~)

 

 

ということで、

さよなら、北山バイバイバイバイ

 

🚶

 

前回も下った北側の山道へ・・・

記憶があるので、ちょっと安心ね♪

( ここを登るつもりだったのに w)

   

 

 

🚶

 

そして無事、

一旦 駐車場に戻ってきまして…

続いて迫間山を目指します (;^_^A

( かなり疲れてましたが・・・)

   

 

   

 

🚶

 

多賀坂峠近くまで登ると、

先程登って下った、

マチガイ?と北山とが見えました👀

( 後編ではマチガイ山を220mピークとしますた)

ということで、

次回に続きます <m(__)m>