稲田山 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

昨日のブログの続きです(=゚ω゚)ノ

 

2021.6.20

 

御坊山から無事、

天狗谷遺跡に戻ってきまして、

その西隣の稲田山を目指します😅

( 御坊山だけで終了…も考えたんですが…)

 

🚶

 

県道を渡って、

稲田山山麓の北側の林道を歩きます。。。

 

   

 

 

登山口には稲田山の看板があります♪

( 鉄塔巡視路を兼ねていて、そこそこ急登右上矢印)

    

 

登山口から10分ちょっとで、

鉄塔に出ました('◇')ゞ

( 前回と同じパターンね)

南西方面

 

鉄塔真下まで移動しまして・・・

 

南方面

 

西方面

 

晴れ

 

ちょうどお昼時、

オレギリ🍙登場!

( ゆかり+南高梅・ひるげ)

うまいっ!!

ごちそうさまでした🙏

 

 

🚶

 

休憩はソコソコにして、

尾根筋の山頂を目指します。。。

    

 

そして鉄塔から15分弱で・・・

山頂看板を一旦見落として、ちょっと探しました👀 (笑))

お久しぶりね (^^ゞ

稲田山 224m 登頂音譜

 

🚶

 

前回は来た道を戻りましたが、

今回は、

駐車場のある東方向にそのまま進みます👍

( 尾根筋歩きは良いわぁ♪)

  

 

  

 

で、この辺りから下りになります右下矢印

 

🚶

 

午前中に登った御坊山

( 登りも下りも道なき道のお山さん)

 

左手(北東)には各務原アルプス

( たぶん金山~大岩見晴台)

 

🚶

 

そして、

こっから道なき道 (;´д`)トホホ

( しかも急坂右下矢印+落ち葉🍂・・・スベル~あせる)

   

↗4枚目のは振り返って写メしたんだけど、

どこから下りてきたか分からへん(笑)

( しかもその場所で尻もちついてます w)

 

   

ようやく麓の県道近くまで下りてきたのに、

高さ2mくらい?!のフェンスが続いてて、

30mくらい左(北)藪漕ぎとなりました😓

( 下の画像↓はお借りしましたm(__)m)

フェンスの終わりで、

ようやく県道に出て駐車場に向かいます。

( マジ、シンドいわ~あせる)

 

 

🚶

 

そして山頂から30分ちょっとで、

天狗谷遺跡の駐車場に🅿️

戻ってきました ε-(´∀`*)ホッ

全行程 3時間弱、

9500歩でした(;^_^A

( お疲れちゃん、オレ w)

 

 

あしあと

 

YAMAPだとこんなカンジねグッ

 

これで今年の三大藪漕ぎ 決定ね🏆

楽田山 (犬山市)

長平山荒井山 (各務原市)

御坊山稲田山  (各務原市)

( 今回の以外は夏に登ったので、さらにクモの巣地獄でした🕸️🕷(笑))