一昨日は 往復8時間程かけて、
奈良県と三重県の県境の、
大台ヶ原に行ってきました(^^;
( スタートで道まちがえましたけど(笑))
🕟
途中の奈良県の山あいの場所で、
日の出を迎えました🌄
大台ヶ原ドライブウェイを通って、
ビジターセンターの駐車場に到着 (*´-`)ホッ
早速スタートです♪
🕗
いっぱい登山者さんいました👥👥👥
クマ出没注意…ね(・_・;)コワッ!
🚶
毎度の山道写真😅
駐車場から30分ほどで・・・
🚶
やったー!ヽ(^o^)丿
日出ヶ岳 1695m 登頂
( 三重県の最高峰ね)
展望台に登りまして、
360度の眺望を…☺️
東方向
期待してました富士山🗻が・・・
見えない (ToT)ザンネンッス
( 運が良いと見えるよーです)
北方向
北西方向
紅葉は終わりかけね😅
西方向
南方向
南東方向
太平洋~熊野灘
日本でも有数の多雨地域のようです☔
休憩はそこそこにして、
続いて、
大蛇嵓(ぐら)を目指します。。。
( 朝8時半で人も多くて、オレギリ🍙食べそこねました…なんか気後れしたのよね)
さよなら、日出ヶ岳バイバイ
🚶
分岐点のトコに戻ってきまして、
展望台がありましたので…
ここでもしつこく東方向をガン見…👀
でも、
富士山はやっぱり見えませんなぁ
( この二日前には見えたようです)
仕方ありません…
きっぱりとあきらめて、
再スタートね👍
🚶
大台ヶ原らしい景色です😉
🚶
熊笹の山道…ほんとクマ出そうね🐻
( 鈴、鳴らしときました(笑))
🚶
また出そうな場所だわ…😱
~鳴らしときました🔔
( 鈴がアチコチに設置してあるってことは…!?!)
ということで、
大台ヶ原を楽しみながら、
大蛇嵓を目指します (*^-^*)
( 山頂からは ほぼゆるい下り坂で、少しだけ余裕ありました w)
~次回に続きます m(_ _)m