入道ヶ岳 後編 | オレココ日記

オレココ日記

オレ思う故にオレあり…
故にオレ、ココにあり( ´-`)?!

中編の続きですー(^.^)

 

 

椿大神社奥宮をあとにしまして、

再び入道ヶ岳山頂を目指します♪

天気はさらに良くなってきまして、

鎌ヶ岳 (中央尖がり)と、

御在所岳 (その右奥)がクッキリ見えました😊

( 綺麗ぢゃー、とっても音譜)

 

 

🚶

 

  

 

また10分程で、

入道ヶ岳山頂に戻ってきまして、

ちょっと再休憩をしましたグッド!

  

 

東方面(鈴鹿市)

( 雲の下あたりに伊勢湾ね・・・)

 

晴れ

 

時刻は12:45 ・・・

とても名残惜しいですが下山の時間です (*´Д`)

( 周回コースとなる、二本松 尾根を下ります)

 

サヨナラ、入道ヶ岳バイバイバイバイ

 

南方面仙ケ岳 ・ 野登山

 

 

🚶

 

イヌツゲアセビ群落だそうです。。。

 

🕐

 

6合目を過ぎて、避難小屋がありました・・・

しっかりちゃっかり休憩ね(;^_^A

 

オジイチャンが出てきたぞよ(爆)

 

🚶

 

  

滝ヶ谷分岐を過ぎて・・・

 

  

 

二本松登山口に下りてきました♪

  

 

🕑

 

振り返れば入道ヶ岳は遠くに・・・

 

 

🚶

 

こんなカンジで、周回してきました🔁

ここまでで全行程、4時間50ですあせる

( この日の全歩数、16400歩ね)

 

 

🚶

 

そして、

麓の椿大神社に、無事戻って来れました♪

( そーいえば!!今さらですが、「ツバキオオカミヤシロ」と読みます)

七五三や車払いとかの人で、

ごった返して?いました(;・∀・)

 

神社横の椿会館でお土産買いました♪

( 鬼滅の刃ブーム、乗っからなきゃ(笑))

 

 

車DASH!

 

このあと、

汗を流しに湯の山温泉近くの、

アクアイグニスに行きました

( 三重県菰野町)

湯上りのソフトドリンクたまらんとです音譜

( M様、ヨーグルトドリンク ・ オレ、いちご牛乳)

 

 

🕓

 

そして、

オジサンふたり、スッキリサッパリして、

帰路につきましたチョキ

( 温泉施設も、かなり蜜!!?な人出でした・・・)

 

 

車DASH!

 

 

鈴鹿セブンマウンテン

これであと二つで制覇となります・・・

M様、またよろしくお願いしまーす ('◇')ゞ

( 釈迦ヶ岳と雨乞岳です)

 

 

 

************************************

 

 

前編から最後まで・・・

長々とお付き合い頂きまして、

ありがとうございました<m(__)m>