「鎌ヶ岳 前編」の続きになります。。。
🌤
足元を何度か滑らせながらも、
ヘロッヘロになりまして、
鎌ヶ岳山頂に無事 到着しましたー😅
( 武平峠から1時間20分ちょっとね・・・)
南方向
北方向に御在所岳
西北方向
山頂には、20人くらい?の登山者さんがいました。
西方向
午後からは雲🌥が出てきそ―でした。
東北方向
(名古屋港方面、ガスってました・・・)
🕛
時刻は間もなくお昼・・・
少しでも快適そうな場所を探して、
( オジサンのおひとりさまと入れ替わりで・・・)
山頂の北東辺りの岩陰に陣取り?ました(=゚ω゚)ノ
そして、お待ちかねの・・・
オレギリ🍙登場ー
味噌汁は、M様御持参のです♪
~早速、
いただきまーす!
う~ん、
御在所岳を食べちゃった?!気分♪
( ´゚д゚`)エー
( 右奥の峰の右端は多度山ね)
食後のコーシー☕も あるでよ♪
( ビスコも食べました)
ごちそうさまでした。。。
( とってもとっても満足ね)
🕧
M様も満足ポーズ!!??よ
あ~名残惜しいですが、
そろそろ下山です・・・
🚶
登ってきた道を戻り(下り)ます・・・
スゴい崖・・・
🚶
よくもまぁ、登ってきたなぁー!!って、
いつも下山の時に思います(笑)
🚶
実は、登りの途中、
木にアタマをブツけた辺り??で、
首に巻いてた、
大切なタオルを落としてしまってたのに気づきまして・・・😢
( 気づいてから、探しに少し戻りましたが、一旦諦めました・・・)
~下り(復路)のこの場所、この岩に・・・
御親切な方が掛けて置いといて下さいました、
ありがとうございました <m(__)m>
( 途中から、汗はハンカチで拭いてました(笑))
🚶
~というコトで、
いろいろありましたが、
無事下山できました (^^)v
( ありがとう鎌ヶ岳、ありがとうM様)
🕜
この後 汗を流しに、
麓の湯の山温泉を通り越して、
もちょっと先の、
「片岡温泉」に突撃しましたー♨
「アクアイグニス」?だそうです(・・?
( 後で知りましたが、人気の施設みたいね)
🕝
露天風呂とかで、
サッパリした湯上りに・・・
仮眠所?で爆睡しました💤
( 大イビキ!!?でスミマセン・・・)
寝起きに、
いちご牛乳🍓飲みました・・・
いろいろコジャレたモノ、売ってました
お土産に、
和ラスクとやらを買いました
( 会社の皆に、忖度?ですー(笑))
帰路も、
新名神 → 東名阪道で無事帰ってきまして・・・
M様と、
いつもの中華料理店に突撃ー!
( 小宴会?ですー(笑))
生中(ジョッキ)、
3杯🍺🍺🍺飲んでやりましたー ('ω')ノ
( 生大(ジョッキ)にしようかと迷いましたが(笑))
ごちそうさまでした。。。
( とっても充実した一日ね、感謝・・・)
*****************************
🕡
ところがお開き解散の後・・・
会社に大事な荷物が届いてない!!コトが分かりまして
しっちゃかめっちゃかの末、
無事引き取るコトができました・・・😢
( ヤマト運輸さん、お騒がせしました<m(__)m>・・・送り主の責任(ミス)でした)