元旦に食べた、
今年最初のごはんです (´▽`)
お雑煮・たつくり・昆布巻き

娘からもらった・・・
カヌレ?

フランスのボルドー女子修道院(fr:Couvent des Annonciades)で古くから作られていた菓子。蜜蝋(みつろう)を入れることと、カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴である。そもそもカヌレとは、「溝のついた」という意味である。外側は黒めの焼き色が付いており固く香ばしいが、内側はしっとりとして柔らかい食感を持つ。
~文章は、Wikipediaよりお借りしました。

( 今年も食いっぱぐれ?ませんよーに・・・(笑))