~犬山方面の散策、
最後のアップになります (^▽^;)
( 半日でいっぱい巡りました・・・)
桜塚古墳 (大口町)

昔は、五条川沿いにあったと思われます・・・

ここも規模は小さい古墳です。

右奥の桜並木は、五条川沿いのものです





続いて・・・



堀尾跡公園 (大口町)

~裁断橋で有名でしょうか?

( ズンズンズン!と、M様登場・・・)

サクラはだいぶ散っていました・・・桜吹雪凄し・・・

今も昔も変わらぬ五条川(古川)の流れ・・・

水面を眺めているのは飽きません・・・

~ちなみに、堀尾跡の「堀尾」・・・
堀尾茂助吉晴は、豊臣政権時代の三中老の1人で、
江戸初期の堀尾家は、松江・隠岐藩24万石の大名です。
続いて・・・



富士塚 (江南市)

家康さんも登ったよーです・・・高さは3mほどですが・・・

遠くに小牧山が見えます・・・

続いて・・・



生駒屋敷跡 (江南市)

( 小折城とも呼ばれます・・・)
今は保育園があるだけで、形跡は何もありません・・・
ちなみに生駒家は、
信長、秀吉に仕え、江戸時代初期には讃岐や阿波の大名でした。
続いて・・・



久昌寺 (江南市)

信長の嫡男、信忠の生母「吉乃」の墓もあります。

~犬山から江南にかけては、
若き日の信長の足跡、多々あります
~当日は繁忙の金曜日でしたが、
仕事は置いといて・・・

駆け足で犬山辺りを巡りまして、
M様との、とっても楽しい1日となりました 


