名古屋のThe Standardらしい。
この日、ほんとうは激辛の台湾ラーメンを食べたかった。お目当ては名古屋大学病院の近くにある、鶴舞の「ゆきちゃんラーメン」。
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23011938/
10年ほど前、名古屋のウイークリーマンションに泊まり込んで仕事をしていたときに、台湾ラーメンのうまさを初めて覚えたのが、有名な「味仙」でなくて、ここだったのだ。
新幹線の走行中や名古屋駅に着いてから、何度もかけてみたのだが、電話に出ないので開いてるかどうかわからない。
で、昼飯食うのにわざわざ鶴舞まで行って、開いてなかったらアホみたいなので、あきらめて食べログで評価の高い「江南」へ。
スープは、限りなく「中華スープ」の味だ。いや、それが悪いわけではない。多くの人がこの味に、安心感を覚えるだろう。
テーブルに「焦がしニンニクオイル」なる、タール状の調味料が置いてあった。それを入れると、スープの表面に香ばしい油が広がり、とってもよかった。
麺もつるつる、ちょうどいい太さだ。
あぁ、名古屋人にとっての心のラーメンは、これなんだなぁと思いながら、あっという間に食べ終えた。
食べログの点数が高すぎるとは思うが、そうした名古屋人の思いが込められた点数なんだろう。
ちゅうことで、名古屋に来たら一度は食べてみてはどうだろう。
でも、俺麺は、どうしても「ゆきちゃん」が食べたい! いつ行けば確実に開いてるのか、だれか教えて。
江南(JRセントラルタワーズ店)
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000773/
