問いの立て方について問うてみる | 重金属備忘録

重金属備忘録

日々のいろんなことを忘れないように!片言隻句の積み重ね&大いなる独り言☆

最近好きな発想のひとつに、

 

「問いの立て方」というものがあります。

 

 

これは、そもそもの出発点がどこかによって、

 

その後の考える筋道や結論の出し方に影響が出るもので、

 

最初が肝心であることに似ているかと思います。

 

 

道でいうところの、到着地点に近いどころでの分岐なのか、

 

うんと離れたところからの分岐なのかのようなもので、

 

到着地点に近づいていけばいくほど、

 

吸い込まれるようにそこに向かうしかないし、

 

うんと離れているような場合では、

 

ある意味、風の吹くまま気の向くままのように、

 

どこが到着地点として帰結するのか不明のところがあります。

 

 

何を目指すのかも、もちろん重要な要素ですが、

 

どこから出発するのかも重要なもので、

 

海外旅行に行こうと思って、パリのドゴール空港に着くのと、

 

羽田空港にいるのとでは、ずいぶん異なるようなものです。

 

 

さらには、野球をしようかどうかと考えているのと、

 

何かスポーツをしようと考えているのとでは、

 

野球の場合では、素振りをするかキャッチボールにするか、

 

具体的な練習メニューを考えていくことになりますが、

 

何のスポーツにするかどうかの場合では、

 

走る、投げる、組む、蹴るのようなところにはじまり、

 

何らかの種目を選んでいくことになってきます。

 

 

同じ、体を動かして運動をしようというカテゴリーにおいても、

 

このように異なってくるものですから、

 

これが、運動でなく、絵を描くとか将棋を打つとかでは、

 

かなり考えることに違いが出てくることが予想されます。

 

 

そして、こういう問いの立て方において、個人の場合では、

 

自分の課題と思っているところや意識するところに目を向け、

 

それで、どうにか取り組んでいけば良いわけですが、

 

誰かと、何かに取り組もうとしてすり合わせようとする時に、

 

お互いの出発点が大きく異なっているようでは、

 

当然のごとく、会話がかみ合わなくなるものです。

 

 

はじめは、慎重なくらいで足並みをそろえていきながら、

 

少しずつ勢いをつけていくのが順当かもしれません。

 

 

そのあたりは、実際の場面に遭遇してどうのこうのですから、

 

今は、前もって心配をする必要はないわけです。

 

 

個人でできる範囲のことは、順次進めていくべきで、

 

各種のことについて、妥当な問いを立てながら、

 

それぞれ策を講じていこうじゃないかという算段です。

 

 

今はまた、ダイバーダウンのごとく、静かに潜行するか、

 

そんな気分で毎日を過ごしているのです。

 

 

今いる地点はどこなのか、それをしっかり把握しつつ、

 

どこに向かっていきたいのかを今一度照会し、

 

それではじめていこうではないかという今日この頃です☆