私は今日から今週のお仕事が始まりました。

時短を挟ませてもらうけど、土曜日まで5連勤頑張ります。


さて、昨日は無事お酒を飲みませんでした。

「次の日が仕事の時は飲まない」というリズムにしていこうと思います。


昨日も、パックをして、読み聞かせして、サプリを飲んで、湿布を貼って就寝。

眠っていた肩にかけるタイプのマッサージャーも充電しているので今夜はそれも楽しみ。


自分のケアや美容メンテナンスと考えると、それが心地良くて今のところお酒を飲まなくて大丈夫になりました。


お休みだったので昼間ヘルマン・ヘッセの短編も3つ程読めました。次男はいましたけど、昼寝やテレビタイムの時に。

・こども時代より、

・クジャクヤママユ、

・アウグストゥス

どれもよかった。


片付け→休肝日→読書などもできる→翌日すっきり といい感じです。朝起きた時身体が軽くて、お酒って飲めば飲むほど疲労するんだなと痛感です。睡眠の質もよくなります。



そうそう、昨夜は就寝前に布団の中でCOTENラジオさんも聞いてて、それがとても面白くて。ジャンヌ・ダルクの回とケマル・アタテュルクの回。

いやー面白い。

やっぱり歴史学は最高に面白いです。

そんな感じで、酔っ払ってないで、読みたいことやりたいこと聞きたいことがたくさんあるんだっけーと思い出した感じになってます。


とは言ってもお酒は好きで。最近連日飲酒量が増えてたのがよくなかったなと思ってます。

今のところ、週末などにリズムを決めてみてやっていきます。




ヘルマン・ヘッセとCOTENラジオさんの感想も書きたいなーと思いながら、、、また今度。