職場のぐちです。
勤務先の職場は事務職なんだけど、人によってシフトが違う。
ある人は8-17時、ある人は9-18時、10-19時の人もいる、みたいな感じ。
このあいだ用があっていつもより早く来たら、8時からの人が8時10分くらいに自分の席でコンビニのおにぎりをむしゃむしゃ食べてた。
えっ、とびっくりして、でもあんまり見るのも悪いと思って知らんぷりしてたら、サンドイッチも出して食べてた。
米もパンも食うのかよ!
朝から元気だな!!
別に仕事しながらって感じでもなく、パソコンは立ち上がってたけど、ただ普通にひたすら朝ごはんを食べてた。
これってありなの??
始業時間が始まる前ならアリだと思うけど、その人の始業時間始まってるし。
私の中では完全にアウトなんだけど…
ふだん私は8時には来てないから知らなかっただけで、いつも勤務時間に朝ごはん食べてるのかも??
上司や口うるさいこといいそうな人は9時出勤で、そういう人が来る前の時間は無法地帯なのかも。
私の中では非常識なことでも、世の中的にOKなこともあるから、自分が正しいのかもはやわからない…