めでてぇBGMが重なった「春分」が、正に節目になった話。

 

 

ここ数ヶ月、

なんちゅうかもう考えるだけ考えて

どうでもいい事に気も遣って

心も頭もほとほと疲れて

 

シビアな現実とハイな現実逃避を繰り返し

寝不足の毎日で時間だけが過ぎて行きました。

 

 

風向きが変わり始めたのは2月末。

 

 

ひとつのアクションをきっかけに

「氣の持ち様」が、変わり始めました。

 

一枚ずつドアがパタンパタンと

開いていく感じでした。

 

 

そんなある晩

「これは…アカウント乗っ取りか、詐欺?」

というメッセージが届きました。

送り主はよく知る相手ながら、

内容に度肝抜かれ

それはもうアメリカ横断ウルトラクイズの挑戦者のように

頭の上にデッカイ「?」状態でした。

 

 

確認した結果、御本人であるとわかり

「話した方が早いんで」と通話してみれば

 

 

私の得意分野、実務への年間オファーでありました。

 

 

流れって面白いなぁ…

もういいやと手放そうしていたものを

グッと掴み直した方が楽じゃねーのかと

思い直した途端にスルスル通り始めます・・・

 

 

 

 

個人事業主には避けて通れない確定申告。

その為に必要不可欠な経理処理。

その事を考えるのも嫌なくらい苦手な人も居れば

私は自分の分だけじゃ物足りないくらい得意。

 

 

というか息をする様に苦にならないので

得意とも思ってなかった盲点。

そしてクソ真面目だからこそ

絆創膏で隠していた痛点。

 

 

「気づいた瞬間変わり始める」

何度も聞いた台詞に命が宿った瞬間でした。

 

 

 

その打ち合わせに伺ったのが、

あの、めくるめく「春分」でした。

 

お庭のミモザをたくさん頂き毎朝匂いにウットリです

 

打ち合わせ終了のその場で

ニッコリ現金払いまで頂きました。

 

 

 

実はお相手は、

毎日私の視界をニヤニヤさせてくれてる

アーティスト カイコさんなんだけど

 

 

このとき受け取ったお金というエネルギーが

「なんかオラ、ワクワクすっぞ!」というか

「動き回りたくてウズウズしてる」気がして

 

「あ、このお金で今日モビール買おう」

と決めました。

 

 

KAICOプロデュースのモビールと言えば

ひと目みて涙してしまった程に琴線に触れ

 

 

目に見えない風や鼓動の

音や匂いや色を映し出す作品。

 

 

見る側(人・時)によって

柔らかかったり尖っていたり

素っ気なかったりゴージャスだったり

人生交差点の縮図の様であったり

 

そんなこんなを客観的に見ると

「結局ただ、美しい」と気付かされるんです。

 

 

そのモビールたちの中に

行く度に「やっぱいいなぁ」と思う好みの子が居ました。

 

しかし我が家は賃貸。吊るす細工がNG。あぅッ。

いつか再びサロンを持てた暁には

絶対にお前を連れて帰るからな…と思っていた。

 

書いてて思うけど、

この台詞はその日が来ないことを予感させるなw

 

 

そして、この時の私は

「いつか又サロンを持てたら」とか言ってるのが

もう嫌で嫌で仕方なくなったの!!

 

 

この子、お持ち帰り♡

 

 

 

雨の中、大荷物で電車に揺られて帰る私に

カイコさんがコンパクトな箱にモビールを梱包してくれたら

それがまぁシンデレラフィットで、

その箱もまた私のトートバッグにピタリと収まった。

 

なんということでしょう・・・

 

 

そして、カイコさんと別れ

次のデイト相手を合流したら

 

「こゆことか!」という

ミラクルへとバトンが繋がったのだけど

 

それはまた、次のお話にて。

 

カイコさんに頂いたお菓子、美味しいのなんのってばよ!

 

 

ところで、文中の

「個人事業主には避けて通れない道」の件で

 

「あぁ私もホント苦手ッ」

「わからないことがわからない」

と思った皆様

 

4/15、KAICOにて

そんなあなたに来てほしいイベントやります。

 

是非、クリックしてくださいませ。

 

お申し込みはコチラからどうぞ

 

モビールにご興味ある方はKAICOさんのインスタからどうぞ!