御機嫌いかがですか?
今日もゲートオープン、Open Sesame、開けゴマッ!
9/25の「無限列車編」TV放送に向け、
「鬼滅の刃」特別編集版の放送が始まりましたね。
昨夜は「兄妹の絆」編でした。
思えば、去年の映画公開前、
これを観たのがキッカケで
私も「鬼滅の刃」に引き込まれたのでした。
冒頭の雪のシーンや、囲炉裏の火に
「これがアニメ!?」と驚愕し、
アマゾンプライムで全話一気見して、
映像と音楽にゾワゾワしました。
物語の続きが気になって
ネカフェで既巻分を読破すると、
今度は活字で
柱やお館様の言葉がグイグイ入ってくる。
素直に感動しました。
映画も観に行き、
結果コミックは全巻大人買いしました。
何度も読み返していますが、
毎回途中から読み進めるのが切なくなります。
同じように、鬼滅の刃にハマった方が
たくさん居ると思いますが、
「鬼滅の刃」占いってご存知ですか?
丁度昨年、ハマってた頃に
鬼滅の刃パイセンの友人のシェアで知ったのですが
「上手く出来てるなー」と唸りました。
私の場合は、こんな結果。
スクショなので
実際はもっと詳しく説明が出ます。
ご興味のある方は、是非お試しあれ。
これは
12人の鬼殺隊員×10の鬼タイプから
60パターンのキャラクターで占うというものですが、
10×12の60パターンといえば
十干十二支からなる干支の組み合わせ、算命学。
算命学とは、
中国最古にして最高といわれる占星学で、
宇宙の法則(マクロコスモス)、暦を駆使して
生年月日に宿る小宇宙(ミクロコスモス)・宿命を
導き出します。
私は、
西洋占星術・数秘術・マヤ暦・九星氣学など
様々な角度からその日やその人をみますが、
自分自身にも、アドバイスとしても
現実的な傾向と対策として
指針にしているのは算命学です。
9月20日の出張イベント
「メタリック★タイムライン」も
干支の組み合わせから
個性や年回りがわかってくることなどを
カンタンにお話します。
実際に起きた事やこれからの展望なども
参加者様とサクっと楽しめたらと思ってます。
ご都合良かったら、是非ご参加ください。
カンタンにサクっとではなく、
算命学以外からも導き出してみたい方は
バースデイバイブルがオススメです。
ちなみに私、
鬼滅の刃で一番好きな剣士は無一郎ですが
なんと同じ誕生日でした。
無一郎の無は無限の無ーーー!
Open Sesameはパッションをアクションに変えるゲートを開きます。![]()
9月生まれの方は、今月のお申込みがチャンスです!







