どうですか、同世代(I'm 50)の皆さん。
懐かしくないですか、この柄。


当日私が大好きだった、
サンリオのキャラクターデザインのコレは

小学6年の時のサイン帳です。



開いて1ページ目、

「中学生になってもガ〜ンバ! 薬丸裕英」

と、自分の字で書いてました爆笑
しかもサインまで真似てつけてた。


自分で書いた事そっちのけで
「ガ〜ンバ!」にツボった私です。


シブがき隊、大好きだったよ。

こんなんも出てきた。
ボーイズ&ガールズはアルバムも名曲揃いだったのぅ。
ヘッドフォンララバイは相手役のキャスティングが謎



これらは、

実家の片付け中に自分の部屋から出て来たモノ。

実家を出る時、結構処分したつもりだったので、
「帰った時に着るリラックスウエアと
アルバム類しかないやろ」と思いきや


過去の自分の性分をまざまざと見せつけられる

「こんなものまで取ってたんか!」

なラインナップに、
自分で自分にツッコミながら
悶絶したりほっこりしたり
そりゃあもう大騒ぎでした。


ハッ歴代の携帯達

初代から4代目Nソウルシスターズ。

この後、更に二つの機種を使用するも
6代目に機種変する時に一緒だった彼(現旦那はん)に
「取っといてどーするっちゅうん」と一蹴され、
5代目とはオサラバえ〜。
6代目は最近までスマホと並行して使ってました。




画像は撮ってないけど


ハッ使用済み通帳
ハッ解約&満了済保険書類
ハッ納付済税金関係書類
ハッ購入したジュエリーの箱&保証書


などなど、んもー 

「もしも」「何かあったら」

というオノレの慎重さというか
予測恐怖への執着に

タンゴノワールの明菜バリに仰け反りました。



だけど、一度整理してるのに
それでもこれを残した当時の自分の背中を
バックハグしてあげたくもなったんです。



大学中退して働かなきゃならなくなって

初めて通帳作って、

自分で働いて稼いだお金が振り込まれて

でも使い途はほぼ決まってて

その中から余裕がでて来たら保険に入ったり

小さな贅沢も出来る様になったりしたんだよね。




よー頑張りました。



そして、忘れたくても忘れられない
最悪の出来事について記録を残した書類も出て来て


「今回、責任持って
令和の私のこの手で処分致しますので!
もう案じることなかれ!」と


かつての自分に親指立てました!グッ




ハッ結婚&出産報告ハガキ



「結婚してはじめての…」や
「家族が増えました」という年賀状だけを
まとめたものも出て来て


今でも変わらず付き合いのある友人たちの
初々しい姿や、

捨てずに残してた自分の想いにも
胸ががホワンとなりました。



そして最後に
ハッミーハーもう一発!



中学生の頃に熱中してたチェッカーズですわ。

ほんなこてハマりましたわ。

中学卒業の時は、友達7人とアカペラで
「ムーンライトレビュー'50s」
練習して録音しましたわ。


私あんまりステッカーとか貼るタイプじゃないのに

椅子とか壁とか
今回出てきた生徒手帳にも貼ってて

禁句の明菜バリに仰け反りましたわ。



とにかくアルバムをイヤフォンで何回も何回も聞いて
ツアービデオも何回も何回も観たのは
よく覚えてる。


ツアーパンフも出て来ました。

ホント、田舎の中学生がチケット取るのに
苦労したのなんのえーん



でも。チェッカーズ、

「は?」ていうタイミングで解散したんだよなー。

なんかこう、腑に落ちない感じだったのを覚えてる。

西田敏行さんの番組で知ったんじゃなかったかな。


その後、色々なゴタゴタが明るみにでたりして。



中学生の私に
「オシャレ」「粋」を教えてくれた
大人な兄ちゃん達だったからこそ
急激に興醒めしてしまった。



再結成とか全然望んでないし
誰か一人が歌うチェッカーズナンバーとかも
全然興味も魅力もない。



「わー、大人になってからも楽しみだな」と

中学生の私が感じたのを覚えてるのは、

クロベエのこと。


本の中で、

あまりに人気が凄くて
たくさんファンレター貰っても返事も出来ないし
自分の何処にそんなにとも思うけど
もっとずっと時間が経って
それでも何か出来るなら、
こちらこそ是非よろしく


みたいなことを書いてたのです。
この中の一冊に書いてあった。


でも、開いて確かめることもしなかった。
だってクロベエ、もう居ないし。




人気絶頂の頃、
クロベエのお父さんが事故で亡くなられて

それがワイドショーで取り上げられる程に
本当にチェッカーズの人気は凄かったけど

報じる側はピンと来てなかったのか


お父さんの写真を見ながら事故の様子を説明する
キャスターが、笑ってて。
その誘い笑いで、その場に居た人達も笑ってて。


子供ながらに「なんて不謹慎な」と
猛烈に腹が立った。


今ではかなり偉い立場になってTVに出てるけど
その人が出るとチャンネル変えるくらい


思春期の私に色んな気持ちを刻んだ
チェッカーズとも


これにてオサラバえ〜。