ハロー、ボンジュール、コンニチハルンルン

Open Sesameの福岡ですまじかるクラウン
今日も本領発揮へ開けゴマ!カギドア乙女のトキメキ

 

 

昨日、Facebookの「思い出」から、

超懐かしい過去の投稿を目にしました。

 

その内容は、

「今日のボイジャーで『情熱』が出たし、

野望をカタチにしようと思うの!」みたいなものでした。

 

当時は、こんなアプリを使っていた模様・・・

 

 

これ、実行したんですよ。

阪急のエルカフェのVIPルームで。

 

 

私が、初めて一人で開催したイベントでした。

 

その時のことは、よーく覚えています。

 

「豊かさを愉しむお茶会」って書いてるけど、

本当に、今振り返っても、「イイ学びであった」と実感します。

 

 

当時、私はまだ会社勤めをしていていました。

イベントは、18時開始でしたので、

この日ばかりは定時で会社を飛び出し、

阪急に転がり込んで、ベンチに座って、

「急げ急げ~」と、いそいそ準備をしていた時の

あの気持ち。

 

それも、今でも覚えています。

 

 

「帰宅後も、ゆっくり『自分だけの時間』を持ってくださいね。」

という想いで、参加者の皆さんにお渡しするお土産を、

汗をかきかき準備をしていると、

 

立て続けに「遅れます。」という連絡が入りました。

 

「どうぞ、慌てずにお気をつけてお越しください。」

なんて送信しましたが、

 

予定の時間に到着されたのは一人だけで、

その後、30分遅れ、1時間遅れで一人ずつ加わり、

最後の一人が到着したのは、終了時間の30分前でした。

 

 

なんでこんなことになったかというと、

参加費無料だったからです。

 

 

VIPルームのレンタル料、

エルカフェでの飲食費、

手土産代、

という経費が発生しているので、

赤字は最初からわかってます。

 

それでも無料にしたのは、

 

「初めての開催で、自信がない。」のと、

「会社勤めの方で収入がある」からこそでしょうね。

 

 

だけど、

やってみて初めて、わかった、

学んだことがあるんです。

 

それは、

 

 

「わかりやすく計算できる経費以外の、

一番尊い、大事なもの。」

 

そして、

無料の落とし穴・・・

 

 

 

全部、エネルギーの話になってく訳ですが、

 

 

ナイスタイミングで開催する、

今度の週末の「豊かさの循環」で、

そのことも詳しくお伝えしようと思います。

 

 

「豊かさ」って、一体、なんでしょね。

 

 

そういえば。

 

 

最近、

インスタでフォローしてる方の投稿でも、

「勉強になりまっす!!」的な光景を目にしました。

 

 

 

美文字を描く方が好きで、

ひとつの文字が出来上がるまでの流れを、

ただ惚れ惚れしながら、繰り返し見てしまう私。

 

 

少し前に、その方が、

ひらがなのお手本を作って、

フォロワーが各々、コンビニでプリントアウトして

使えるようにしてたんです。

 

 

私は、もう、見てるだけで満足派

しかも、自分のタイミングとビンゴな投稿しか見てないのですが、

 

 

そもそも、お子さん向けに作った「ひらがな手本」を、

リクエストに応えて大人向けにも作った様でした。

 

 

んが。

 

その「なんて良心的!!」な投稿についてたコメントが

 

 

「〇〇って何ですか?」とか、

「コンビニプリントのやり方教えてください。」とか、

「〇〇のコンビニでは出来ますか?」とか、

「カタカナも作ってください。」とか、

 

いや、もう、ホント、

 

「良かれと思って」「好意」にキリはないのか!?

 

と、ビックリ。

 

 

上の三つは、コメント欄じゃなくて検索バーに入力すれば、

人の手間を取らずに解決すると思うんですけども・・・・

 

 

 

ちょっと脱線しましたが、

 

 

情熱や欲求、可能性など、

キリがないもの、無限大なものもあれば、

 

時間や体力など

限りのあるものも、ありますね。

 

 

 

だからこそ、大事なのが、

まさに私が、初めてのイベントで学んだことで、

未だに、身をもって感じることです。

 

 

 


 

 

 

今度の土曜日、

 

自分にとっての、

イイ塩梅のバランス

 

自分にとっての

「豊かの循環」を、

 

みつめてみませんかールンルン

 

皆様のご参加、お待ちしていまーす。

 

宝石緑8月の1DAY講座は、8/3(土)二本立て音符下差し

 

*-伝え方講座ー*



日時 : 8月3日(土) 10時~12時00分
定 員 : 8名
参加費 : 3,000円
場 所 : 
Open Sesame

自分の願いと、相手への「なんで?どうして?」はエンドレス。
お互いの間に横たわっているのは、一体何!?

あるあるシチュエーションを用いて、
「自分」と「相手」の間にある違い、
それを補う「伝え方」の鍵を、ユニークにお伝えします。
  
お申込はこちらをクリック

宝石緑リピーターの方は、LINEやメッセンジャーなどからどうぞピンク音符
宝石緑日時のリクエストや、出張リクエストなども、お気軽にブルー音符

「豊かさの循環」

 

 

「好きなことを仕事にする」「好きな人と結婚する」

 

でも、それを阻むのが「お金」への価値観だったりします。

「食べていけるの?」って思っちゃいますよね。

 

じゃあ、「食べていけるか」、自分の本音を聴いてみましょう。

好きなことを仕事にして、好きな人と結婚して、「生活をする」ビジョンを描きましょう。

 

ボイジャー、インタビューワーク、バランスシート、etc

どんなツールを用いるかは、当日の人数や流れ次第♪

 

日時 : 8月3日 (土) 13時~15時(終了時間は、参加人数により前後する場合があります)

定員 : 8名

料金 : 3,500円(数秘「8」になる特別価格です!)

場所 : Open Sesame

 

お申込はこちらをクリック

 

 

LINE@からもどうぞ。友だち追加

 

 


 

 

 

宝石緑その他の参加者募集中の講座はコチラ下差し
クロノアユミさんによる「メタトロンカバラ講座」


アユミさんの記事からお借りした画像m(__)m

 

日 程 : 2019年9月19日(木)~20日(金)の2日間

時 間 : 10:30~18:00(終了時間は状況に応じ前後します)

受講料 : 33,000円+諸費用  再受講の方は18,000円+諸費用
※地方開催の場合は、申込の段階で別途経費の人数割が発生します。
定 員 : 8名 ⇒ 
残席1

場 所 : Open Sesame 福岡市 西鉄高宮駅から徒歩2分程
天神からなら西鉄電車で10分、博多からならバスで30分程、乗換なしで来れます。
県外の方も迷わずにいらっしゃる画像付き案内を、HPに貼ってます。⇒
アクセスページ

その他、詳細はお申し込みの方へお伝えします。ご不明な点はお気軽にお問合せ下さい。
  お申込はこちらをクリック
LINE@のトーク画面からもお気軽に。  友だち追加

 



 

宝石緑売る程ある婚活ネタ×セルフメンテ術でREQUに出店中。

 

 

婚活コラム「寿の花道」
コンプレックスだらけの自分を自分で鼓舞して自分で拓いた本命ライフ。

 

 

宝石白HPもよろしくお願いします!

Open Sesame WEB SITE
メニュー、アクセス、プロフィールなど是非読んで下さい。マジで頼むけん。

 

宝石白各種SNSのFollowも、どうぞよろしくお願いします。


Facebookページ

LINE@
友だち追加

Instagram
Instagram