ハロー、ボンジュール、グッモーニーン
Open Sesameの福岡です
今日も本領発揮へ開けゴマ!
昨日は、連日猛プッシュしてきた
「伝え方講座@クツロビ」でした~。
手土産を助手席に乗せて、鳥栖へレッツラゴー!
マフィンのイイ匂いが車内に広がるるる~♪
この二曲を延々流しつつ、道中ワンマンショー。
さて。
私にしては珍しく、直球ストライクのタイトルで開催した
「伝え方講座」ですが、
なんと、
はるばる熊本からもご参加頂きました。嬉しいッ!
丁度、発信したいことがあって、
「でも、どう伝えたらいいものか・・・。」と思ってたところに、
フィードに上がってきたらしいのです。
グッジョブ私!!
そんな訳で、まずは毎度おなじみ、
「開催日の今日がどんな日か。」から、お伝えしました。
昨日は、
マヤ暦ツォルキンでは
KIN232 黄色い人/白い風 音11
という日だったのですが、
なんと、クツロビオーナーのチッチは、
KIN102 白い風/黄色い人 音11
という、上下入替シンクロ!!
そんでもって、
私も白い風だし、
講座開催のキッカケを作ってくれた
FUMIEさんも白い風。
「伝える」使命を持つ者と、
「伝える」ニーズに直面した者が、一堂に会しました
「この指ママ♪」と説明中。
うそうそ、違います!三者三様のパターン説明中です。
「自分とは別に、どんな価値観を持つ人たちがいるのか。」
「それぞれが重要視することに、どんな違いがあるのか。」
「違う価値観を持つ相手に、自分に想いを伝えるには?」
そんなことをお伝えしました。
応用として、
クツロビでも大人気のアイテムだったり、
参加者のノンちゃんが持ってきてくれてたヒンメリを例に、
「自分が惚れ込んだものを、他の人にも伝えたい。
商品化したから、手に取ってほしい。
その場合、どんなアプローチをすれば効果的なのか。」
お話しをしました。
ノンちゃんと、ノンちゃん作ヒンメリ。
クツロビに行くと、現物見れますよー。
そしてノンちゃん、イベント開催されるそうでーす。
このテーマ、本当に面白いです。
どんなシーンでも、活用できます。
「こんなに安い値段で良いんですか?」
「いつまでも聞いていたい!!」
「本当に、参加してよかった!!」
などなど、
私のガソリン、ハイオク満タン!!
みたいな、嬉しい感想を頂きました。
こちらこそ、いつまでも喋っていたい、来てくれて良かった!!
1DAY講座を開催すると、いつも感じることがあります。
それは、受講して下さる全ての方が、
セラピストであり、カウンセラーであり、講師であるということ。
(※参加者の職種が、という意味ではありません。)
その場でシェアしてくださるエピソードや、
私や他の方に掛けてくれる言葉もそうですし、
「人は、自分が一番知りたい、学びたいことを、
人に伝える、教えるようになっている。」と、言います。
「早速、明日会う友達にもシェアします!」
「ママ友にも、教えてあげたい。」との声が上がっていたように、
きづいた順に、情熱の炎のバトンが、
聖火リレーの様に渡され、広がってゆくと感じるのです。
そんな場を、これからも、色んなカタチで
どんどん創って行くど!と、改めて想いました。
みなさんのおかげです。
ご参加頂いた皆様、
そして、様々にご配慮頂いたチッチ、
ありがとうございました。
講座終了後、チッチとお話したアレコレがまた、
至福の時間でした。
uratteでも、ご紹介されてます
https://uratte.jp/posts/sagaken-uranaisi-osuusme
伝え方講座、
Open Sesameでも随時開催しまっす
まずは早速、次の「白い風」の日に。
みなさまのご参加、お待ちしていまっす!
おまけ。
アラジンを4DX3Dで観た翌日に、
Sing!でアラジンとデュエット♡
ちなみに実写版でジャスミンを演じた女優さんも、ナオミ♡
アホ―ニューワー歌いから歌う、それだけ。
毎晩23時前に更新中「あしたの氣呼観」
日・月・年などの意識&行動指針をお届け中。
婚活コラム「寿の花道」
コンプレックスだらけの自分を自分で鼓舞して自分で拓いた本命ライフ。
Open Sesame WEB SITE
メニュー、アクセス、プロフィールなど是非読んで下さい。マジで頼むけん。
Facebookページ