こんにちは。
本日二投目のパッションモチベーター、Open Sesameの福岡です。
そう、それは、ミチさんをお迎えする前、
サロンでいそいそ支度している時でした。
「〇時発の新幹線に乗りまーす。」
「はーい、お気を付けてー」
なんてやりとりをした直後に、「ピコん♪」
「新幹線乗ったっていう、続報かな?」と、スマホを見ると、
ミチさんの妹さん、歩どんから。
「急だけど、明日、福岡に行くので、
夕方以降で手帳の受け渡しが出来るならと、ダメ元でー。」
とのメッセージ。
なんと!?
今日は終日、ミチさんとセッション&ドライブやろ?
今夜と明日の日中で、作成&印刷・・・・ゴニョゴニョ
出来るな。
やってやれないことはない!!
なにより、月またぎで、姉妹にお越し頂けるなんて、
こんな面白い、嬉しい展開ないわ!
そんな訳で、
「よくぞダメ元でもお声掛け頂きました~♪」
と、翌日、11月1日の夕方から氣呼観手帳付セッション決定の巻。
※ただし、急な場合には、表紙カラーが手元にあるものに限られます。
歩どんにも、その点がご了承頂きました。ご希望カラーがあって、良かった。![]()
そうと決まれば、ミチさんと行った竈門神社で、
歩どんに縁結びの御守を買っておこう!(←いらぬお世話の焼き豆腐よ!)
と、備えあれば憂いナッシング。
竈門神社の御守はね、スッゴイお洒落なんですよ。
女心をコチョコチョ擽ります。もう、迷う迷う♡
私も買っちゃった。交通安全守だけどな・・・
そうして、お迎えしました歩どん。
なんかね、本当、感慨深いものがありました。
歩どんがOpen Sesameに居るなんて。
前日にミチさんから頂いた魔女のお茶、早速二人で頂きました。イイ香り~。
「歩どんと初めて会ったのはね、」
「えー、そうだったの~」
なんて、懐かしい話をミチさんに聴いてもらったばっかでしたが
それから、一緒にセミナー受けたり、
そのあとお茶をしたり、
その時に歩どんが食べてるパンケーキを
「はい、あーん。」なんて一口頂いて
鼻血出るんじゃないかとドギマギしたことも、鮮明に覚えております(笑)
あれはエルカフェだったな。
その後
歩どんがプロモーターだったから、ジョセフのリトリートに参加して、
ずっとロックが掛かってた感情を解放して。
以前から持ってたのに、そこまで使ってなかったボイジャーも、
そしてまた、その講座に感動して、「是非、福岡でも」と開催して頂いて。
サロンを持つ前から、
歩どんに、たくさんの見えないバトンを頂いて、
歩どんに、たくさんの言葉を授かって、
それに支えられてきたんですよ、私。
ホント、振り帰れば歩どん、だわ。うぅッ![]()
なんとかかんとか、
不思議な、自分らしい流れで
「氣呼観手帳」っていうひとつのアイテムが出来て、
それを歩どんにもお伝え出来るなんて
本当、嬉しいことでした。
なのにね、
感傷に浸り過ぎたのか、
一枚も写真撮ってないんですよ。
バカーッ!!
ま、そのくらい、嬉しかったってことだな。うん。
良かったね、わたし。
なんとか発掘した3年前の阿蘇リトリートでのショット。自分だけ日当たりイイな・・・
人生って、出会う人によって、本当に、
転がっていきますよね。幕が上がります。
私が歩どんを好きなのは、
歩どん自身が、とっても軽やかなところ。
スイスイ、遊泳している感じ。
(歩どんのペンケースの柄みたい。機会があったら見てみて)
だからこそ、歩どんの周囲には、様々な方が集ってるんですよね。
そんな方々と、また新しく御縁が出来ていくのも、本当に有難いです。
歩どんが、自ら行うイベント、セッション、セミナーは勿論、
歩どんが、オーガナイズするイベント、セッション、セミナーも、
きっと、参加した時でおしまいではない、
自分自身が発展拡大していく、最初のキッカケになりますよ。
と、二日間にわたって、
素敵な美人姉妹との時間を堪能した訳ですが、
「手帳が続いたためしがない。」
と共通して言われるお二人が、
氣呼観手帳をこの先なんども開いてくれることを、願ってやみません(笑)
なんつって。
以上、
10月最終日、KINバースデーにいらしたミチさん(姉)、
11月最初、111の一流万倍にいらした歩どん(妹)の、
感謝感激レポどした。ご拝読、ありがとうございました。
歩どんのお土産を、おめざに。レモンケーキには目がないのよ!!
御機嫌な週末を!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。![]()
愛と感謝と祝福を、あなたへ!
く




