Happy New Spin !!

 

情熱を形にするOpen Sesame

パッションモチベーター、福岡でっす。

 

みなさーん、叫びおーい!

マヤ暦 260日の暦 ツォルキンでは、

今日から新しい年のはじまりはじまり~~音符音符音符音符音符

 

面白いですよね。

グレゴリオ暦では、「もう今年も後半だ」と焦る時期なのに、

一方では「あーたーらしい年が来たッ」なんて。

 

どんなリズムに乗るのが心地良いか、

上手に波を乗りこなしましょ~~~。

 

 

さて。

今朝は、氣呼観手帳のグループ内で

 

「今日からの260日に向けて、

自分に注がれるメッセージにロックオン!」なるゲームの提案をしました。

 

私も、終日キャッチしてみようと思ってますが、

まずは、ボイジャーを引いてみました。

 

向こう260日はどんなサイクルになるんだろ~♪

 

ハイ、ドーン!

 

Starだー!

 

 

 

実は、昨日レポした「クロノアユミさん出版記念イベント」では、

複数の方がこのカードを引かれていました。

 

 

丁度、ツォルキンクライマックスの「黄色い星」の期間だったし、

誰もがキラ星のごとく輝く存在だもんな、美しいな・・・キラキラキラキラキラキラなんて見つめてましたが、

 

今朝、自分の手でこのカードを引いてみて改めて

 

「アユミさんをはじめ、熊本で浴びた言葉のシャワー、

それによって自分の中で再起動しだした意識と知識が、

私というOSでアップロードされて、なんちゅうか、すごいアプリを生み出せそう。」

 

と感じました。

 

 

洋々と滔々と、人前で語っている自分が

ナオミスコープでみえました。

 

 

 

続いて、今日予定していた

「オリジナル講座のリリース」というアクションに対するメッセージを引いたら

 

ハイ、ドーン。

 

れれ連番!

 

 

これも、今朝こそ氣呼観手帳グループで、

「Moon was up !!時は来た!機は熟しました。」

って書いたので、まずは、そんな後押しを自分にも抱きしめつつ、

 

 

月の持つ特徴、作用、キーワードにも、

これから伝えて行きたい講座とむずびつくものがあって、

姿勢を正して、気づきに感謝し、

 

「間違いナッシングナイスグッドと、うれしくなりました。

 

 

 

 

目に映る景色も、それによりキャッチしたMessageも、

与えられたようで、自分が誂えてますもんね。

 

私、グッジョブ!主体的感性、バンザイ!

 

 

 

 

自分の持つ氣質、それを取り巻く様々なエネルギー、

氣(き)

呼(よ)び起こし

観(み)る、観じる。

 

 

260日の暦では新しい運命の輪も回りはじめたことですし、

氣呼観塾「霊(ひ)-マヤ暦ー」を始めまーす。

 

 

 

 

 

 

 

■ Open Sesame   開け、ゴマ!! ■  
思い立ったが吉日♪ 当日、直前の予約でも、まずはお問合せください。
オーダーメイドセッション 60分 6,000円~ ←青い文字はクリックすると詳細ページへ飛びます。

余裕を持って事前にお申込み下さい。あなた御用達手帳を作ってお迎えします。
青い文字はクリックすると各詳細ページへ飛びます。)手帳氣呼観手帳付セッション 「霊(ひ)」 手帳氣呼観手帳付セッション 「世(よ)」
手帳氣呼観手帳付セッション 「結(む)」


 
お申込はこちらをクリック またはLINE@から 友だち追加

 

 桜**c.blossoms*桜桜 寿の「花道塾」 はじめます 桜さくら桜さくら 11月1日、1並びのはじまり日和に、婚活の扉が開きます。



対象:至ってフツーに結婚する氣があるのに未婚の男女(45歳迄)
定員:1クラス 6名様まで
月謝:6,000円 月初の参加時にお支払いください。

詳しくはこちらをクリック

まじかるクラウン乙女のトキメキ短期集中&マンツーマンがご希望の場合には、「セルフ婚サル」へゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

 

鍵ドア Open Sesame LINK 虹虹 Open Sesame WEB SITE


毎晩23時前に更新中「あしたの氣呼観」


ゼロから挑んだ恋愛結婚回顧録BLOG「寿の花道」


Facebookページ


LINE@
友だち追加
 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。セーラームーンステッキ

愛と感謝と祝福を、あなたへ!

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活成功へ
にほんブログ村

  にほんブログ村 健康ブログ セルフケアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 く