こんにちは。

Open Sesameの福岡です。

 

 

今日は二十四節氣の白露。

ひっそりと、しっとりと草木に宿る「しらつゆ」のごとく、

儚い秋の気配が増してきますね。

 

 

 

私は、そんな時期に、Facebookを始めたようです。

数日前にログインしたとき、「今日で7年目!」のポップアップが出てきました。

 

そうかー。ってことは、この頃、はじめて「占い」に向き合ったんだなー。

私がFacebooを始めたのは、ある本がキッカケでした。

その本の著者の方と、念願叶って会えたとき、経緯を記事にしてますので、良かったら読んでください。

https://ameblo.jp/order-made-approach/entry-12109658788.html

ご注意!!古い記事ですので、記事内のリンクは、現在は終了しています。

 

 

実はこの時、この方に、あることをカミングアウトしました。

 

 

デロリアンに乗って、この本を手に取った頃に遡ります。ブーーン。

Old MiniOld MiniOld MiniOld Mini--------------------------------------------

自分で自分を紐解いて、

「そうそう!私それが好きだった。それ、得意。

でも、万人並みだと思ってるし、そんなんで調子乗って夢見たら

足元掬われるとも思ってたけど、コレ、もう、やった方が早いんじゃん!?」

と色めき立った私。

 

他の方の書籍とか、他の占術の書籍も読み漁って、

鑑定して貰ったり、学んだりもして、「私も、仕事にしよう。」と思い立ちました。

 

 

とはいえ、この時から今に至るまで、

私は自分を「占い師」とは全く思ってませんし、占い師になりたいわけじゃないんです。

ただ、自分を見失って迷宮のアンドローラに入り込んでしまった時に、

本人の代打で、出口に立って「オーライオーライ」と、ライトを振りたい。そんな感じ。

 

 

でも、「私、会社辞めて、これからは、こゆことをする。」と伝える段階になって、

一番高い壁だった兄に、なんていったらわかってもらえるか、

それすら考えるのも憂鬱で、手っ取り早く「占いを仕事にする。」ってメールで伝えたわけです。

 

案の定というか、当然、猛反対。何度かのやりとりがあって、最終的に

「だったら、好きにしろ。ただ、ひとつ条件がある。

まず、その業界で有名な人にみてもらえ。その人に、向いてるかどうか聞いてみろ。」

って言われたんです。

 

私としては、「好きにしろ」部分しか見てないとゆーか、

ああ、ついに陥落!くらいの歓びで、

後半部分はもう、「条件って・・・。それに、他人の言葉なんて当てになる?」てな感じ。

それで、「もう既に、みてもらった。向いてた。ありがと。」的な返信を速攻送りました。

 

 

だって、「自分でホロスコープが読める!」って本で調べて、

組み立ててったら、これもう、向いてるわ、と思ったから(笑)

 

 

そのことを、ご本人に、「て、ことにしちゃいました。&と告白したのでした。

「実際、今、やっててどうですか?楽しいですか?」と聞かれた覚えがあります。花

 

-----------------------------------Old MiniOld MiniOld MiniOld Mini

 

今思えば、私、結構、心臓ミジンコなんで、

そして兄には絶対服従的なとこもあるんで、

「よくあんなハッタリかましたぜ。」と思うけれど、

そんだけ、やりたかった。邪魔立て無用!と思ってたんでしょうね。

 

 

自分がずっと持ち越してきてるテーマ、自分で解けるんだよ!

「これが出来たらどんなにいいか。」ってことやるのが、一番ショートカットなんだよ!

それを、わかりやすく、面白おかしく伝えたい。

伝える!やる!!って。

 

 

 

 

皆さんは、いかがですか?

 

どうしてもやりたいこと、ありますか?

 

 

「何に向いてるのか。」「何がやりたいのか。」

これ、永遠のテーマですよね。

 

考えても答が出ないから、答が出ても確信が持てないから、

蓋をして奥に追い遣っては、持ち越し。

 

でも、ずっと持ち越してるってことこそ、一番の指針だと思うのです。

 

誰かに、「これが向いてますよ。」「これをやったらいいですよ。」って言って貰った方が楽な時、ありますよね。

いっそ委ねたい・・・って。

でも結局、納得できなかったら、別の人に相談するでしょう?持ち越すでしょう?

心の底で思ってる

「こう言って欲しい。」「これが当たってたら嬉しい。」ってこと、あるでしょう?

それ、それが答えだサタデーナイトフィーバーサタデーナイトフィーバーサタデーナイトフィーバーサタデーナイトフィーバー

 

 

 

誰かの言葉なんて、所詮、当てになりませんから、

繰越過ぎて「なかったもの」にする前に、自分で決めた方が早いです。

 

 

 

 

 

私は今、連日「氣呼観手帳」を作成してますが、

複数の統計学で、その方をみつめるのも、

私自身が、簡単にカテゴライズされて、簡単に私をわかって貰ってたまるか。と思ってるからですし、

「選択肢はいっぱいあって、決定権は自分にある。」

ということを伝えたいからです。

 

「青」と「紺」の表紙。

 

 

 

仕事にする、人様からお金を頂くからには、

まずは私が、占い・統計学・目に見えない世界のことなどを深めねばと、

時間とお金と労力を、注ぎ込みました。

でも、結局、どれだけ学んでも、どんなに経験を積んでも、

お客様に「正解は、これです。」なんて言えないと、強く思っています。

 

 

私自身、ずっと避けてきた占いやスピリチュアルに向き合って、

それぞれに様々な種類があることを知り、学び始めたころは、感動しきりでした。

 

昔の人ってすげーな!!結局、全部つながってるんだな!

なんて、「わかったつもり」になったりしました。

 

 

ですが、

それぞれが時代や地域を移り変わりながら、伝わっていくうちに、

状況に応じたり、扱う人の都合によって、別れたり、変わったりしていることも知りました。

 

 

 

自分も、相手も、個人も、取り巻く世界も、すべてひとつで、

だからこそ、自分のことも、相手のことも、尊重することが大切。

 

教えてくれることは共通してるのに、、それを伝える立場の人々が、

別の選択肢を持つ人を否定したり、

狭い価値観だけで決め付けるのを、目の当たりにしました。

 

 

なんだか、改めて、

自分がやろうとしたことの危うさとか、脆さとかを感じました。

 

本当に、本流、本質を学んでた?

本当を、本流、本質を伝えられる?

 

「結局、こんなものに頼らずに、現実的に目先のことに向き合ってる人のほうが

よっぽど清らかで、尊いんじゃないの?」なんて、興醒めしたりも、しました。

 

 

だけど、それもまた、失礼な話。

私こそ、自分だけの「正しさ」で、裁こうとしているんですもん。バカめ。

 

それこそ、選択肢はみんな持ってるわけで、

何を正しいと思い、何に従うのかなんて、自由なのに。アホか。

 

本当のこと、本流、本質なんて、

それぞれの旅の中で、それぞれ自分で見極めるしかないのです。

 

 

 

私は、自分の旅の中で、

「自分のことは自分で解決するしかない、

人生を好転出来るのは、自分だけだ。」と思ってます。

そのときどきの、意識と、行動で、

自分にとってのイイ塩梅を、掴みとっていけばいいのだと思ってます。

 

 

 

どうぞ、これから氣呼観手帳を手にして下さる方々も、

「そうかなぁ?」と疑問に思うことは、ご自身で探ってみてください。

「ピンとこないな。」と腑に落ちないことは、ご自身で検証してみてください。

 

 

氣呼観手帳は、私が選び取った学びの、イイトコドリです。

全ての方が、プロセスを楽しみながら、本領発揮し、

前途洋々の人生を謳歌している姿を思い浮かべて作っています。

 

その鍵、キーワードをたくさんちりばめていますが、

受け取り方も、遣い方も、その方次第、その方のものです。

 

きっと、開くときによって、目に入るキーワードも違ってきます。

 

同じ年の運氣でも、一方では「絶好調!」一方では「現状維持!」と

真逆のことを書いてるかもしれません。

 

 

そんな時は、最初に

「イエーイ!やっぱなー♪」と嬉しかったか、

「うっそーん。ヤダもう・・・。」とがっかりしたか、

きづいてください。

 

イエーイと思ったのに「いやいや、そんな。調子乗らんとこ。」と行動しなかったら、

マジで~と凹んだのに、「でも聞かずに失敗しちゃ恥ずかしいし。」と行動しなかったら、

結局そのあと、どうなって、どんな気持を持ち越していくのか実感してください。

 

 

 

私の選択基準は、「面白いか否か。好きか嫌いか。」です。

 

だから、「面白いなー、好きだなー。」ってものを探究していきたいし、

「面白いなー。好きだなー。」って人とつながりたいし、

出来るのなら「この人面白いなー。好きだわー。」って思ってもらいたい。ポハート

 

こんな私ですが、これからも

知識御縁という無形財産を、ハナウタ気分で、築いていきまっす。

どうぞよろしくお願いしまーす。

 

 

最後に、最近の私のテーマ曲、サカナクションの「新宝島」をレコメンド。

是非、リズムに乗って、あなたという可能性の宝庫、解放してください。

 

このPVもすっごくイイけど、漫画「バクマン。」を実写化した映画のエンドロール秀逸なのぅ!

 

 

 

人生は、自分次第。御機嫌に、彩って行きましょう♪

■ Open Sesame   開け、ゴマ!! ■  
思い立ったが吉日♪ 当日、直前の予約でも、まずはお問合せください。
オーダーメイドセッション 60分 6,000円~ ←青い文字はクリックすると詳細ページへ飛びます。

余裕を持って事前にお申込み下さい。あなた御用達手帳を作ってお迎えします。
青い文字はクリックすると各詳細ページへ飛びます。)手帳氣呼観手帳付セッション 「霊(ひ)」 手帳氣呼観手帳付セッション 「世(よ)」
手帳氣呼観手帳付セッション 「結(む)」


   
お申込はこちらをクリック またはLINE@から 友だち追加

 

 NEWS 夏の肌と心を癒すイベント info-b9月13日(木) 天赦日×一粒万倍日に、エネルギーの後押しをしっかり受けるイベントやります!
(この日の氣呼観もイベント案内の中で触れてますので、是非先取りしてください。検索
日中と、夕方以降のふたつの時間帯で開催しますので、ご都合良い方に是非ご参加ください。
24金コスメDHCと、ボイジャータロットタロット塔と、本音トーク秘密を楽しみましょうッはぁとハート2こ

ご都合の良い方をクリックすると、詳細ページへ移りまっす。
メイクオフで本音にライトオン 昼の部
メイクオフで本音にライトオン 夜の部

  image

 

 

 

鍵ドア Open Sesame LINK 虹虹 Open Sesame WEB SITE


毎晩23時前に更新中「あしたの氣呼観」


ゼロから挑んだ恋愛結婚回顧録BLOG「寿の花道」


Facebookページ


LINE@
友だち追加
 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。セーラームーンステッキ

愛と感謝と祝福を、あなたへ!

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活成功へ
にほんブログ村

  にほんブログ村 健康ブログ セルフケアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 開運カウンセリングへ
にほんブログ村