本日2投目。トゥッ!
今日のリズムは「成果」ですから
普段以上にジャンジャンバリバリ、
そんでもってパララララララパララララ~♪と
ゴッドファーザーのテーマでおきばりやっす☆
今日、HPの「オーダーメイドアプローチ」コンテンツと
このブログのヘッダーを変えました。
お時間とご興味のあるとんでもなくイイ人は
どうぞ「なになに?」と見てやってつかあさい。
実は、私、こげんフザけた語り口でブログ書きよりますけど、
中身メチャメチャ真面目なんです。
夏休みの宿題とか絶対期限内に出しますし、
運転は思いやりと譲り合いですし、
暗黙の了解にも敏感ですし、
ISD個性心理学では本質も表面のライオン丸ですし
自分にとーてもキビシーッのです。(他人にもな・・・)
だからこそ・・・
「あたい、これからは本命を生きるわッ!」と
一重の眼をガッと見開き、キラーンと輝かせながらも、
自分の仕事について、人に説明するときに
どこかこう、歯切れの悪さを感じてました。
占い師、ヒーラー、講師、カウンセラー、
スパーンと名乗るには、何処か居心地がイマイチ。
プロフェッショナル・肩書きにこだわるからこそ
簡潔に言い切りたガールなんですね。
すんません。
そんな中、こないだ、一筋の光が射しました。
また霧島でのお話しになるんですけども。
谷田先生と、志摩子はんから、
スペシャルメッセージを頂いたからこそでした。
中でも、志摩子はんとは、
「遠距離中のカップルか!」と突っ込みたくなるよな
別れの惜しみ方をした私達ですが、
高速バスが着く直前に、
志摩子はん、
大きな大きな種を私の中に植え付けてくれたのでした。
私が学んで身に付けたメソッドは様々で、
それを用いてセッションやセミナーなどをやるわけですが、
それはそれとして、
「もっと那央依はんの、その『トーク』を中心としたメニューでやって欲しい」
と言ってくれたのです。
志摩子はん、4月に福岡まで来てくれて、
その時に私のGo to the FUTUREインタビューも受けてくれました。
「それですごく背中押してもらった」と、ずっと言ってくれてるんです。
そういえば、スポットライトイベントでやった同様のワークも
皆さん喜んでくれて、大絶賛を受けました。
いやー、あれは私も大好きなワークで、
目の前に居る方によって、設定もインタビュー内容も
全く違うのですが、口をついてポロポロとセリフがこぼれるんです。
志摩子はんと別れてからずっと、
ひとりで改めてオノレとニラメッコしていました。
そして段々と固まってきつつあります。
それが、
なのであります。
はい、意味不明ですよね、説明します(笑)
実はコレ、ずーっと一人で面白がってやってきたことでした。
それをこれからは、私のメインメニューにします!
私、「いつかラジオ番組持ちたいなー」と思ってて、
車に乗ってるときは大概なりきりDJで喋ったり歌ったりしてるんです。
「本命を生きるど!」と決めた時に
自分の屋号を「Open Sesame」に即決しましたが、
これ、私がナレータースクールに居た時に自主製作したラジオ番組名なんです。
私が毎週、新規オープンしたお店やスクールに行って
体験したことをレポートするという内容で、
「未開の地へ踏み込む・新しい扉を開ける」という点から、
「Open Sesame(開けーゴマ)」にしたのです。
我ながらセンスのイイ素人でした(本当さーせん!)
半年間ラジオの生放送にアシスタントとして出てた時も、
「あなたのような打てば響く人こそ向いてる仕事!
こっちの世界においでよ!」
と、宙に浮きそな嬉しい言葉を掛けて貰いましたが、
まだ当時は実家の経済的破綻のダメージを引きずってる最中で
保障と安定から離れる選択が出来ませんでした。
でも、喋るのは好きだし、一人遊びも好きだし(笑)、
なにより「いつかはラジオで」とどこかで思い続けてるからこそ
車の中で、一人「Open Sesame」を続けてきたわけです。
自分の好きなアーチストをゲストと称し、
私の車の中では、雲の上のアーチストとも友達気取り、
気分は全国区です。(←気色悪くてマジでさーせん!)
自分が習ってたピラティスやバレエ、
最近行ったお店のレポート、
そうそうSNS婚活中は、「ウラミハラサデオクベキカ」的な
エピソードもネタにして、一人で話してました。
いやー、この何処か屈折した想い(でも他人に迷惑はかけまっせん)
そして「今に見ておれ」という負けず嫌いなド根性が
知らぬ間に未来へバトンを繋いでたんですねぇ~。
笑っちゃう程のなりきりぶりと、
どうでもいいことほど無駄に覚えているエンタメ記憶力、
喋ることがとにかく好きで、
目の前に居ない人になんとか臨場感たっぷりに伝えようと
似てないモノマネさえもやっちゃうバカさ加減、
そこに、
共感したい、寄り添いたいという強い想いと
人生の機微を味わいたい、
この人のこれまでのストーリーに耳を傾けたい
という好奇心が加わり
私の強み + 私の望み = 私しか成し得ないメニュー
として、成立したのです。パチパチ~。
そんでもって私の名前!
福岡那央依・・・FNですやーん!!
モジる、モジれば、えぇいモジっちゃえーーーー♪
てな訳で、「FN福岡」という異次元キーステーションより
私が見事なまでにパーソナリティになりきって
あなたをゲストにお迎えして、
インスピインタビューを繰り広げながらお届けする
That'sオーダーメイドなラジオ番組です♡
私は、自分が勉強したこと、
資格も取ったものは、どれも大好きです。
だから人にも伝えたい、
変わるためのツールとして
活用してほしいと思ってます。
オーダーメイドで
如何様にもセルフメンテナンスや
セルフコントロールが出来る
UEが大好きです。
自己肯定感UPと
自分の目標達成という
セルフプロデュースを叶える
ISDロジックが大好きです。
自分のルーツや、
自分と周囲との関係性がわかり
何に気付き何を喜びと感じるかに目覚める
マヤ暦が大好きです。
他にも、「なんてすばらしい学び!」と
感動したもの、たくさんあります。
そんな全てに感謝して、
そんな全てを駆使して、
オーダーメイドプログラムを楽しみまっす♪
人には散々言ってきたけど、
本当に好きで、当たり前にやり過ぎて
「これが得意」だなんて自分で思いもしないことこそ、
生かせば化けるギフトなのだ。
口から先に生まれて来た本領発揮、
これから楽しんで参ります!!
私のことなんで、
これからも変化変容を繰り返すことでしょうが、
楽しみながら扉を開け続けまーす♪
ナオイ・デラックス時代のワンショット。