今日はもう、春うららかな気候ですね。
そんな訳で、いつもなら車で出掛ける郵便局まで、
歩いて出掛けてきました。
家を出て最初の信号待ちで、ちょっと挙動不審なワタシ・・・
それは何故か。
さっきすれ違ったお婆ちゃんが気になるのです。
何度も振り返ってお婆ちゃんの後ろ姿を見たんだけど、
その度にお婆ちゃん、立ち止まってます。
お婆ちゃん、自転車を押しながら歩いてたんですが、
前のカゴにも後ろの荷台にもお荷物がありまして。
重たいんじゃないかなぁ・・・と気になって。
ええい!と、踵を返しました。
そしてお婆ちゃんの背後に近寄る不振な私(笑)
近寄りながらひとつの問題が。
「うーん、最初のひとこえ、なんて声掛けよう・・・」
「おばあちゃん」って言うには、私自身が年くってるし
「奥さん」って言うのも、いやいやもんたじゃあるまいし、
「お姉さん」だと客引きっぽいし、
「ねえさん」だとマチャミっぽいし、
なんて思ってたら、おばあちゃん私の方に振り向いてくれました。
おぉ!これはイイ!
「おうち、近いんですか?」
いきなり尋ねた私に、おばあちゃんうっすら笑顔。
「わたし、自転車押して、一緒におうちまで行きましょうか?
お荷物、重いんじゃないかなぁーって思って。きつくないですか?」
おばあちゃん「重いんよー。だってお米5キロもあるもーん。」
「でもね、私はコレね、杖代わりなんよ。」
ああ、そっか!
「じゃあ、私がハンドル握るから、私の腰とか二の腕持つとか・・・」
「ありがとうね、ほんとにね。大丈夫ですよ。休み休み行くからね。」
「そうですか?ココ結構車も飛ばして通るから、どうぞお気をつけて・・・」
ううむ、杖代わりかー、そっかぁ。
何度も「ありがとう」「すんません」と言うお婆ちゃんに
後ろ髪をひかれつつ
「あんなおばあちゃんが、自転車押してお米買いにいかなきゃならんのだなぁ。」
と胸がきゅーん。
私でさえ、お米だ油だ醤油だ水だと、重い買物が重なると
更には雨なんか降られたりすると、
もう全部ほっぽり出してワンワン泣きたくなるのにさ。
それに、重い荷物持って帰ってから、
買ってきたものをそれぞれ仕分けたり仕舞ったりがまた
「フー」なのにさ。
おばあちゃん、全部一人で、自分でやってるのかなぁ。
実家の母も、きっといろんな人に助けて貰ってるんだろうなぁ。
とまあ、センチメンタルが止まらなくなってきたので、
気を取り直して、郵便局郵便局!
用事も済ませて、反対側に渡って、元来た道を戻ってると、
「あら!こんなところにこんなお店が!?」に気付く。
「海鮮丼オール500円」にロックオーン!
うちは、旦那はんが魚介NGなんで一切食卓に上がりませぬ。
最大吉方位でもあるし、今日はここでエネチャージ決定!!
なにぶん勝手がわからぬゆえ、
「中で食べてもいんですか?」
「この中から選んでいいんですか?」などシステムを確認し、
最後にやっぱり
「本当に500円ですか?」と聞いちゃう貧乏性(笑)
私は、「自分でネタを3品選べる丼(ご飯少なめ)」にしました。

んもーーーー、美味しかった!
甘酢生姜だけでも、ごはん一杯食べれた!
海の幸バンザイッ!
その後、方々で買物も済ませた帰り道。
「車に乗ってたら、
お婆ちゃんが気になっても狭い路地でUターンはしないだろうし、
こんな路面店に思い立って飛び込むこともないだろうなー。」
なんて思ってたら、丁度月末にイベントを行うカシマスさんの前に差し掛かり、
向こうから歩いてきた、ベビーカーを押した若きママさんが、
外壁に貼ってあるイベントのチラシに足をとめた。
「!!」
あ、あの、それ、私です!
と、今度は背後でなく正面から声掛けようかと思って
「ええい待て待てぃ!!」と自分にストップ。
自分に俯瞰からスコープ当てるとしたら、
「顔面・・・ほぼ日焼け止めのみ。
スペック・・・若干毛玉のついたニットに、肩かけバッグ、買物袋。
ピピピピピ・・・所帯じみた中年女と判定」
いかんいかーん、イメージ!イメージ大事!!
持ち帰り自由のチラシを取っていた若きママの背中に向かって
「是非、是非来て下さい!!」と声にならない叫びと念を送ったのでした。
とまあ、歩いて出掛けたからこその
ふれあい続きでした。
お天気に感謝だわー。
シアワセはー、歩いて来ない。
だーから歩いて行くんだねー。
人生はワンツーパンチで上々だ♪
今日もありがとうございました。
こんな私のイベント、どれも申込受付中でーす。
■宇宙元旦センセーション■
■はじめてのカラービューティ学■
■はじめてのマヤ暦■
■はじめてのUE■
そんな訳で、いつもなら車で出掛ける郵便局まで、
歩いて出掛けてきました。
家を出て最初の信号待ちで、ちょっと挙動不審なワタシ・・・
それは何故か。
さっきすれ違ったお婆ちゃんが気になるのです。
何度も振り返ってお婆ちゃんの後ろ姿を見たんだけど、
その度にお婆ちゃん、立ち止まってます。
お婆ちゃん、自転車を押しながら歩いてたんですが、
前のカゴにも後ろの荷台にもお荷物がありまして。
重たいんじゃないかなぁ・・・と気になって。
ええい!と、踵を返しました。
そしてお婆ちゃんの背後に近寄る不振な私(笑)
近寄りながらひとつの問題が。
「うーん、最初のひとこえ、なんて声掛けよう・・・」
「おばあちゃん」って言うには、私自身が年くってるし
「奥さん」って言うのも、いやいやもんたじゃあるまいし、
「お姉さん」だと客引きっぽいし、
「ねえさん」だとマチャミっぽいし、
なんて思ってたら、おばあちゃん私の方に振り向いてくれました。
おぉ!これはイイ!
「おうち、近いんですか?」
いきなり尋ねた私に、おばあちゃんうっすら笑顔。
「わたし、自転車押して、一緒におうちまで行きましょうか?
お荷物、重いんじゃないかなぁーって思って。きつくないですか?」
おばあちゃん「重いんよー。だってお米5キロもあるもーん。」
「でもね、私はコレね、杖代わりなんよ。」
ああ、そっか!
「じゃあ、私がハンドル握るから、私の腰とか二の腕持つとか・・・」
「ありがとうね、ほんとにね。大丈夫ですよ。休み休み行くからね。」
「そうですか?ココ結構車も飛ばして通るから、どうぞお気をつけて・・・」
ううむ、杖代わりかー、そっかぁ。
何度も「ありがとう」「すんません」と言うお婆ちゃんに
後ろ髪をひかれつつ
「あんなおばあちゃんが、自転車押してお米買いにいかなきゃならんのだなぁ。」
と胸がきゅーん。
私でさえ、お米だ油だ醤油だ水だと、重い買物が重なると
更には雨なんか降られたりすると、
もう全部ほっぽり出してワンワン泣きたくなるのにさ。
それに、重い荷物持って帰ってから、
買ってきたものをそれぞれ仕分けたり仕舞ったりがまた
「フー」なのにさ。
おばあちゃん、全部一人で、自分でやってるのかなぁ。
実家の母も、きっといろんな人に助けて貰ってるんだろうなぁ。
とまあ、センチメンタルが止まらなくなってきたので、
気を取り直して、郵便局郵便局!
用事も済ませて、反対側に渡って、元来た道を戻ってると、
「あら!こんなところにこんなお店が!?」に気付く。
「海鮮丼オール500円」にロックオーン!
うちは、旦那はんが魚介NGなんで一切食卓に上がりませぬ。
最大吉方位でもあるし、今日はここでエネチャージ決定!!
なにぶん勝手がわからぬゆえ、
「中で食べてもいんですか?」
「この中から選んでいいんですか?」などシステムを確認し、
最後にやっぱり
「本当に500円ですか?」と聞いちゃう貧乏性(笑)
私は、「自分でネタを3品選べる丼(ご飯少なめ)」にしました。

んもーーーー、美味しかった!
甘酢生姜だけでも、ごはん一杯食べれた!
海の幸バンザイッ!
その後、方々で買物も済ませた帰り道。
「車に乗ってたら、
お婆ちゃんが気になっても狭い路地でUターンはしないだろうし、
こんな路面店に思い立って飛び込むこともないだろうなー。」
なんて思ってたら、丁度月末にイベントを行うカシマスさんの前に差し掛かり、
向こうから歩いてきた、ベビーカーを押した若きママさんが、
外壁に貼ってあるイベントのチラシに足をとめた。
「!!」
あ、あの、それ、私です!
と、今度は背後でなく正面から声掛けようかと思って
「ええい待て待てぃ!!」と自分にストップ。
自分に俯瞰からスコープ当てるとしたら、
「顔面・・・ほぼ日焼け止めのみ。
スペック・・・若干毛玉のついたニットに、肩かけバッグ、買物袋。
ピピピピピ・・・所帯じみた中年女と判定」
いかんいかーん、イメージ!イメージ大事!!
持ち帰り自由のチラシを取っていた若きママの背中に向かって
「是非、是非来て下さい!!」と声にならない叫びと念を送ったのでした。
とまあ、歩いて出掛けたからこその
ふれあい続きでした。
お天気に感謝だわー。
シアワセはー、歩いて来ない。
だーから歩いて行くんだねー。
人生はワンツーパンチで上々だ♪
今日もありがとうございました。
こんな私のイベント、どれも申込受付中でーす。
■宇宙元旦センセーション■
3月20日 13時~16時予定 福岡市内カラオケボックスにて
参加費¥4,000 (※カラオケフリータイム料金含む)
未来の自分を映し出すような装い、気分の上がるアイテム、お気に入りの服などでお越し下さい
※この日、このメンバー、このエネルギーだからこその時間空間となるので
ここでそれぞれが話す内容は、この場限りのトップシークレットでっす☆
お申込みはコチラまで。(本文に「3/20宇宙元旦」と入力してください。)
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/11392
参加費¥4,000 (※カラオケフリータイム料金含む)
未来の自分を映し出すような装い、気分の上がるアイテム、お気に入りの服などでお越し下さい
※この日、このメンバー、このエネルギーだからこその時間空間となるので
ここでそれぞれが話す内容は、この場限りのトップシークレットでっす☆
お申込みはコチラまで。(本文に「3/20宇宙元旦」と入力してください。)
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/11392
■はじめてのカラービューティ学■
3月26日 11:00~13:00 \2,000 定員5名
生年月日から、あなたの「自分色」を紐解き、診断書にしてお渡しします。
「自分色とは・・・?」
ピュアカラー=生まれ持ったカラー
アクティブカラー=見せるカラー
リズムカラー=運気カラー、願望達成へのカラー
「あなたとは違う色を持つ方とのコミュニケーション術」
などをお話しし、カラービューティ学を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのカラービューティ学の参加申し込みはこちら
生年月日から、あなたの「自分色」を紐解き、診断書にしてお渡しします。
「自分色とは・・・?」
ピュアカラー=生まれ持ったカラー
アクティブカラー=見せるカラー
リズムカラー=運気カラー、願望達成へのカラー
「あなたとは違う色を持つ方とのコミュニケーション術」
などをお話しし、カラービューティ学を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのカラービューティ学の参加申し込みはこちら
■はじめてのマヤ暦■
3月27日 11:00~13:00 ¥2,000 定員5名
生年月日から、あなたの「魂の刻印記録」を紐解き、パーソナルシートにしてお渡しします。
「魂の刻印記録とは・・・?」
顕在&潜在意識、能力、成長する力
などをお話し、マヤ暦を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのマヤ暦の参加申し込みはこちら
生年月日から、あなたの「魂の刻印記録」を紐解き、パーソナルシートにしてお渡しします。
「魂の刻印記録とは・・・?」
顕在&潜在意識、能力、成長する力
などをお話し、マヤ暦を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのマヤ暦の参加申し込みはこちら
■はじめてのUE■
3月26、27日 13:30~15:30 ¥2,000 定員5名
「なんでダイエットが続かないの?」「なんで彼氏が出来ないの?」なんてことも、UEで変わるかも・・・?
究極のエネルギー「UE」で、ボディやメンタルへどんな変化が起きるかを体験出来ます。
「UE」を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのUE(3/26)の参加申し込みはこちら
はじめてのUE(3/27)の参加申し込みはこちら
「なんでダイエットが続かないの?」「なんで彼氏が出来ないの?」なんてことも、UEで変わるかも・・・?
究極のエネルギー「UE」で、ボディやメンタルへどんな変化が起きるかを体験出来ます。
「UE」を活かして出来ることなどをお伝えします。
はじめてのUE(3/26)の参加申し込みはこちら
はじめてのUE(3/27)の参加申し込みはこちら