いやー、観ました!?今朝の「あさが来た」
さすが新次郎さん、よく言ってくれました!
気になってたんです。ふゆちゃんの
「うちみたいな」「なんの取り柄もない」って口癖。
そこに、新次郎さんの清く優しく美しいフォロー。
はぁ~もう、そら「お妾さんでもいいから」って慕われますよ。
あささんと美和さんの友情も芽生えて
なんだか素敵な回だったなぁ~・・・
なんてウットリしてたら、最後に
ふゆちゃんのお父上がワッルい顔して乗り込んできてつづく・・・みたいな。
そもそも、ふゆちゃんが「私なんて」って口癖を言うようになったのも
この父親が諸悪の根源です。
日常的に、長い年月を掛けて植え付けられる「思い込み」は
持って生まれた自分の素晴らしさにもズーンと漬物石の様に重く蓋をします。
でも、その重い漬物石が嘘みたいに軽く剥がれる方法もあります。
是非、自分でその扉を開けてください♪Open Sesame 開けーゴマッ
昨夜、ZEROだったかな、
ACミランの本田選手へのインタビューが流れてました。
その中で、「悩んでる人へのアドバイスを」って振られて
「一介のサッカー選手なのに、なんでかそういう相談もよく受けるけど
ほとんどの人が、本質からずれてる。
自分が何をすべきなのかとか、色々考える前に、
まずは一回その問題の本質をよく見極めて見たら、
自分が考えてた事なんて、自分の意志でどうにでもなるってことばかり。」
というような内容のことを話されてました。
いやー、説得力バツグンです。
「誰か」の価値観、基準でなくて
「自分」の本質を知って、選択肢と向き合えば
答はスルーっと出たりします。
えー、本質知るとか難しいよぅ・・・
そう思った方に、もっとシンプルに言えば

どっちがワクワクするか。
どっちが楽しいか。
どっちが好きか。
私の今日のメルマガでも、
好きだから無意識に続けてたことを書いています。
傍から見たら笑われるよなことですけどね・・・
レインボーパスポートの購読申し込みはこちら
そして最後に、コッソリ
急ですが、こんなイベントやります。
新月の魔女見習いの詳細はコチラ
今日もありがとうございました♪
さすが新次郎さん、よく言ってくれました!
気になってたんです。ふゆちゃんの
「うちみたいな」「なんの取り柄もない」って口癖。
そこに、新次郎さんの清く優しく美しいフォロー。
はぁ~もう、そら「お妾さんでもいいから」って慕われますよ。
あささんと美和さんの友情も芽生えて
なんだか素敵な回だったなぁ~・・・
なんてウットリしてたら、最後に
ふゆちゃんのお父上がワッルい顔して乗り込んできてつづく・・・みたいな。
そもそも、ふゆちゃんが「私なんて」って口癖を言うようになったのも
この父親が諸悪の根源です。
日常的に、長い年月を掛けて植え付けられる「思い込み」は
持って生まれた自分の素晴らしさにもズーンと漬物石の様に重く蓋をします。
でも、その重い漬物石が嘘みたいに軽く剥がれる方法もあります。
是非、自分でその扉を開けてください♪Open Sesame 開けーゴマッ
昨夜、ZEROだったかな、
ACミランの本田選手へのインタビューが流れてました。
その中で、「悩んでる人へのアドバイスを」って振られて
「一介のサッカー選手なのに、なんでかそういう相談もよく受けるけど
ほとんどの人が、本質からずれてる。
自分が何をすべきなのかとか、色々考える前に、
まずは一回その問題の本質をよく見極めて見たら、
自分が考えてた事なんて、自分の意志でどうにでもなるってことばかり。」
というような内容のことを話されてました。
いやー、説得力バツグンです。
「誰か」の価値観、基準でなくて
「自分」の本質を知って、選択肢と向き合えば
答はスルーっと出たりします。
えー、本質知るとか難しいよぅ・・・
そう思った方に、もっとシンプルに言えば

どっちがワクワクするか。
どっちが楽しいか。
どっちが好きか。
私の今日のメルマガでも、
好きだから無意識に続けてたことを書いています。
傍から見たら笑われるよなことですけどね・・・
レインボーパスポートの購読申し込みはこちら
そして最後に、コッソリ
急ですが、こんなイベントやります。
新月の魔女見習いの詳細はコチラ
今日もありがとうございました♪