合奏2、3まで終了!!更新遅くなりました😭合奏も回を重ね、約半分が終了!!本番まで1ヶ月を切りました💦今はパート毎の練習フェーズで、音楽の解釈、個のスキル向上に取り組んでいます🎺🎻残り4回の合奏ですが、本番までの階段を踏み外さないように2段飛ばしで、いや、一歩ずつ杉並公会堂へ近づいていきます😊みなさん、12月7日、空けておいてくださいね!!
マスタークラス開講先日、12月公演でコンサートマスターを務めてくださる志村寿一氏によるマスタークラス「身体と音楽との調和」が開催されました👀弦楽器管楽器問わず、無理のない身体から音楽へのアプローチを学べる貴重な機会でした!骨格標本(絵)を目にし、音楽に向き合うのは新鮮です😊因みに写真は新興宗教ではございませんのでご安心してください🎶興味のある方は仲間入りお待ちしていますので、当団までお気軽にご連絡ください📩
合奏1おわり。アップ遅れました💦先日本番に向けた初回合奏が終わりました🎶理想に向けてイメージは頭の中にあるのですが、実際の演奏は気持ちが少し前のめりがちです😓焦りかな。。まだ時間はあるので地に足つけてがんばりまーす🎻Road to 杉並公会堂は続く👣
プレ合奏終了!!合奏開始までのプレ合奏3回が終わり、助走期間終了です🎶曲想もある程度つかめた?!はず!モラトリアム期間さようなら。。佛の顔も三度まで☹️さて、10/14からはいよいよ合奏スタートです!メンバーも段々と増え、本番に向けギアチェンジを行っていきます🎺🎻🥁来場いただけるお客さまに、聴きに行ってよかった!、と思っていただけるよう、メンバー一堂、完成形に近づけて参ります!!
弦分奏とpre合奏29/23は弦分奏とpre合奏です!段々夏の気配も薄くなり気持ちよい気候になってきました🌿芸術の秋の始まりです🎺バイオリンズにも新メンバーと体験メンバーを迎えオーケストラーダに新しい色を加えてくれています😊本番のコンマスである志村氏に加え、首席の皆様方も一緒に12/7の本番に向け走り出しました💨マエストロ、奏者一体で楽器とビアグラス?ワイングラス?両手に和気あいあい音楽を作りあげていきますので、お楽しみに〜🎶